
前日せっかく車をきれいにしたので今朝は、ビーナスラインをドライブしようと決めておりました。
お昼から雨予報なのでジャストAM5:00に出発。
(30歳後半から朝4:30頃には自然に目が覚めてしまいます。。)
山のほうを眺めるとどんより曇っておりますのでビーナスラインはガスっているだろうな。
自宅から40~50分でビーナスラインへ行ける所に住んでいます。
いつもビーナスラインをドライブするルートは茅野市側から大門街道を通り白樺湖へ。そこからビーナスラインへ入り車山高原→霧ケ峰→諏訪へ降りていきます。
白樺湖近く駐車場にて
案の定大門街道を上っているとガスって来ました。
めったにつけないリアフォグを点灯
何でもないときに前の車が気が付かずに点灯しているとかなりまぶしいですが、
点灯してもあまり気にならないくらいガスってます。
車山手前の駐車スペースにて撮影
ひとつ前の駐車スペースで新型ジムニー乗りの方も霧の中写真を撮っていました。
同じ場所で後方から
晴れた日はすごく景色が良いのですが、ごらんの通り高原の景色はまったく見えません。
走行中は、10~15m先くらいしか見えないのでいつもより慎重に走りました。
霧の中夜間は怖くて走れません。(過去怖くて引き返した事は有ります。)
車山高原付近の気温は、1℃でした。
(写真がぶれていて申し訳ございません。)
霧ケ峰を過ぎ下山していると霧が無くなりました。
桜がまだ咲いているポイントが有ったので記念撮影。
カーオーディオは流さず無音で車の音だけを楽しみながらドライブしました。
やっぱりミシュランタイヤは静かだし気持ちが良いです。
いつもは、1時間45分くらいで戻ってこれますが、写真撮りなながら1周してきたので2時間弱かかりました。
燃費は、若干悪かったかな。普段は、このコースで17~18km/Lは出ます。
自宅での外気温は、8℃で低めです。
Posted at 2022/05/01 10:39:57 | |
トラックバック(0) | 日記