
今朝、奥さんからルーミーのエアコンが臭いと訴えがありましたので早速臭いの元を綺麗にしたいと思います。

エアコンフィルターは取り寄せてから交換するとして今出来る臭い対策はこのアイテム
丁度パサートに施工した余りが有ります。

先ずはグローブボックスを取り外します。
グローブボックスを開けてサイドのこの部分を押しながらグローブボックスを下げます。

右側も同じ様に押しながら下げます。

簡単に外れます。

グローブボックスはここにフックで引っかかっております。

右側

外れたらとりあえず運転席におきます。

フィルター手前のふたを外します。

左側の爪を摘み手前に引きます。
右側は2本の爪が乗っかっているだけですのでそのまま外せます。

フィルターが見えて来ました。

取り出したら挟まっていた木の葉がついて来ました😅

ゴミや木の葉が挟まってます。

新品のフィルターを取り寄せるまでとりあえず
エアーダスターを吹き付けゴミを取り払い再利用します。

それではエバポレータの洗浄します💪

フィルターがあった所を覗き込むとエアコンのファンが見えて来ます。

とりあえずウエスを敷きます。

エアコンの設定は指示通りエアコンオン冷風MAX下向き

洗浄液登場
スーパージェットマックス

ファンの所へ吹きかけます
パサートで使用しましたが半分弱残っておりますので全て使い切ります。
塗布後15分乾くまでエアコンをかけっぱなしにします。

フィルターのゴミを概ね除去できました。

15分経ちましたのでフィルターを戻します。

向きは矢印通り黄色の面を上にして入れます。

ふたを戻します。

揮発するので汚れは垂れて来ませんでした。

仕上げにドクターデオを施工します。

エアコンの設定は下向きから正面に切り替えます。

開封します。

助手席にセットして缶の天面を強く押すと暫くして煙が出て来ました。
ドアを閉めて10分待ちます。

終わると缶天面左側の白いシールが黒くなって終わった事が分かります。

エアコンそのまま全てのドアを全開にして3分以上待って完了です👍
エアコン臭さは無くなりスッキリしました🤗
Posted at 2024/05/18 11:25:45 | |
トラックバック(0)