• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neigeaileのブログ一覧

2023年01月17日 イイね!

ガレージのメリット、デメリット

ガレージのメリット、デメリットさて写真は年末に大寒波が押し寄せてきた際のガレージからの一枚です。

隣家にはカーポートがついているのですがこのレベルで雪が降ると屋根だけだと車に雪が積もるためあらためてありがたみを実感しました。

ということで、ガレージのある生活になってから半年が過ぎたので現状で感じているメリット、デメリットについて語っていきたいと思います。(金銭面についてはノータッチで)

まずメリットは
・天候に左右されない
冒頭にも書いてありますが雪は積もらない、そして直射日光にもあたらない、雨も風も関係ない。車を守るという点では大事かなと。イタズラや盗難からも守れますしね🙆‍♂️

・車を止める以外にも様々な用途に使える
現状ほぼ駐輪場兼物置のようになっているのですが、ローラー台を置けば自転車も漕げますし、机を置けばガンプラだって作れます。🧐



逆にデメリットは
・(ご近所ガチャにもよるが)出入りの自由度が下がる
スーパーの駐車場のごとく白線の上を行き来できるわけではなく境界は壁なのでぶつからないように駐車をする必要がある。また開閉スペースを考えるとガレージの中で実際に駐車できる範囲はかなり限られる。たんにそれだけなら慣れてしまえば問題ないのだが、うちの場合は道路挟んだ正面の家がステキに路駐をかましてくれるのでかなり難儀します。土建屋なんでしょうが来客やら仕事の車やらが止まります。(言うても月に数回ですが)邪魔なものは邪魔。まあこの不満は別の機会に。

・自動シャッターの開閉速度
安全のためシャッターの開閉速度はゆっくりになっています。ガレージから出るときは事前に開けておけばいいのですが、帰ってきたときにシャッターが開くのを待ってから駐車するのが少し手間です。

・天候には左右されないが気温には左右される
完全密閉ではないので、暑いときは暑いし寒いときは寒い。直接外気に触れている時よりはマシでしょうが

ざっくりこんな感じでしょうか。
あれ?デメリットが多い?
そりゃそうだ。ガレージなんて言ってしまえばロマン装備。男の夢でしかない!現実見たって仕方ない!

そもそもメリットの2つ目なんて家で出来ることですし。でもガレージでしたい。何故かって?秘密基地感があっていいじゃないか!

と言った感じです。
正直多少の自由を犠牲にして、車を守れる秘密基地を手に入れるかどうかってところですね。
今後車を買い換える際の縛りにもなってしまいますし、リアリストには必要のないものだと思います。

車愛に溢れる子どもの心を持った大人にはおすすめです🥳
Posted at 2023/01/17 22:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月28日 イイね!

バックランプ交換

バックランプ交換先日ブレーキランプを変えたと思ったら今度はバックランプです。
雨の降る夜とか暗いなぁと思うこともありLEDにするか検討中。
でも明るすぎると迷惑になるかなぁ。

さて
そんな些細な悩みは置いておいて近況を。
もうじき家が出来上がります。
引っ越しはまだ先ですが。
一番の楽しみはガレージ。
リクシルのスタイルコートの34-60のサイズです。
エボを入れるだけなら十分な広さですが、作業スペース(ガンプラを作るための)に小さくていいから机と椅子が置けるかどうか…
実際に入れてみないと分からないですね。
あとは停めるときにぶつけないかが心配ですね。



先日家電量販店に家族で買い物に行ったときに駐車場をぐるぐる回っているとエボXを発見!
なにをするわけでもないけど、勝手に仲間意識から隣のスペースに駐車しました。(あるあるかな?)
子どもたちを降ろしていると車の持ち主の方が戻ってこられたんですが、なんとなく恥ずかしい気持ちになりましたね。

ちなみにそこの駐車場は月極もしているらしくフェラーリが十数台止まっています。ネットで中古価格を見てみると一台6000万円…
家が建つぜ🫠

そしてその帰り道にエボXと遭遇。
青でバルディスポルトのエアロを付けていました。カッコいいね!
ネットで調べてみると広島にはFQ-400を輸入した人がいるようで、もしすれ違ったのがそうだったとしたらよだれが出ますね。🤤

フェラーリを見るよりもエボを見るほうが興奮することが分かったそんな日でした。


この先トミカでエボXは出ないけどエボが出るのが楽しみですね。待ち遠しい👺
では🫡
Posted at 2022/05/28 12:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月24日 イイね!

車検 途中経過

7年目3回目の車検です。

今回の車検は通常メニューに加えて
①SSTオイル及びフィルターの交換
②①に合わせてSST用の油温計取り付け(メーターは後日設置)
③アンダーパネルが割れているため交換
を依頼

また前回の車検後から今回までの間に触媒とマフラーを交換したため無事通るかが気掛かりです(車検対応のものではあるが)


そして出てきた問題
タイヤのサイドウォールから中のワイヤーが見えているため交換しないといけない…
マジかあ🫠
いやまあ確かにガリった覚えはありますよ…
出してもらった見積もりは20万前後…
それでなくてもすでに約20万は確定してるのに…そこからさらに…

ということで安定のネットで買うことに
買ったときに履いていたヨコハマタイヤのADVANにこだわって(安いFLEVAではあるが)きたが、それでも車検と重なると出費がかさむ…
家を購入したこともあるし、もともと車検用に用意していた予算を大きく超えるのは避けたい…
そこでいろいろ検索した結果ハンコックのVENTUS evo2に。
これで大体見積もりの1/3くらいに。安いね!
というかタイヤ=高い、ってイメージだったからサーキットに行くのも遠慮していたけど、これくらいの値段なら全然いける。

そして見積もりに対して浮いた分のお金でTOMEIのアウトレットコンポーネントを買いたいなと気持ちが揺らいでて危ない。


余談ですが、SSTオイルを交換した後にフィルターを替えてない(そもそも発注すらしてなかった)ことが発覚して再度オイル交換する流れになりました。MOTTAINAI!!!😤
汚れが出ていくことを切に願う🥳
Posted at 2022/04/25 00:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月04日 イイね!

香川旅行

香川旅行先日LIXILのスタイルコートを見るために香川にあるショールームまで行ってきました。

仕事が終わったのが22:00、一度家に帰ってから準備をして出たのが23:00。
そこから下道で広島ー香川を約5時間。
結婚する前は月1の頻度で繰り返してましたが歳をとったからかしんどかった💦

4:00前に香川に着きそのまま車内で就寝。7:00に起床後、朝からやってる銭湯に入りうどんを食べて10:00にLIXILに。




展示していたサイズは28-54でしたが結構広く感じました。
欲しいサイズは34-60なのでさらに広いのか…🧐
よく言えば63-74で空いたスペースにソファー置いてくつろぎスペース作りたかったけど、流石に無理やった…
簡単な椅子と机でも置いて我慢しよう…

ついでに見たリシェルというキッチン。タッチレス水栓にノックで開く食洗機…ハイテクやな…

色々とトラブルもありLIXILを出たのが12:00。
イオンモール高松に寄ってオッティモでしょうゆ豆ジェラート食べたかったけど時間的に断念。😅
五色台を通ってから目指せゆゆゆの聖地観音寺市。

端から聖地巡礼しようと道の駅とよはまを目指します。
月曜なので休み…😢

家族の健康を願ってお参りをしようと天空の鳥居高屋神社へ。時間もないので車で🚗。
落石のため通行止め…😭

果たして聖地巡礼とは…なんぞや…

最後の望み琴引八幡宮へ。







どんなにツキがなくても全てが許される大吉。

友奈ちゃんたちと同じ空気を吸えたということで満足しよう☺️


実は先日父と私と息子の親子3代で岡山にある某王国を訪れたときにもうどんを食べに香川に寄りました。
わすゆの聖地である坂出駅周辺を歩いていたときに思ったのが、銀ちゃん家族がここにいたなー、前に来たときは結婚もしてなく独身貴族だったのが家族を作ってここにくるとは…。

子どもができる前と後では同じ物語を見ても感じ方が違うなーと思いました(月並


歳を取ったからなのか、中々ゆゆゆの3期を見ることができないneigeaileでした🤗
Posted at 2021/11/04 21:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月01日 イイね!

10万キロの到達と家を建てることについて

10万キロの到達と家を建てることについて走行距離がついに10万キロに達しました。
中古で購入したので、自分で走った距離で言うと92000キロぐらいですが。

就職を機に購入して10万キロに届くまでに結婚して子どもが2人も出来るとは思っていませんでした。

今のところ目立った不具合はないですが、今後はぼちぼち故障箇所が出てきてもおかしくないので不安です。
ただ買い替えたいと思えるようなエボを超える車とこの先出会うとは考えられないのでお金で解決できるうちは乗り続けたいと思います。

月末にマフラーが届くのではやく交換したーい。


そして先日新居を構えるのに契約をしてきました。
広島市内は土地が高い💦

細かい内容は今後詰めていくのですが、個人的に力を入れたいのはエボを入れておくためのガレージです。
出来ればビルドインガレージが良かったのですが、そんなに稼ぎがよくないので無理!
今のところLIXILのスタイルコートがいいかなーと思っているのですが実物を見ていないのでなんとも言えない…

みんカラにガレージのレビューがあればいいのに…
Posted at 2021/10/01 21:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「当て逃げを目撃したが当てられた歩行者も立ち去った。ドアミラーがぶつかってた程度だし怪我はないんだろうけど当てた側のドライバーはそのまま逃げるし追いついてみたら走行中に携帯いじってるしロクでもないな。てか備え付けのドラレコだと画質が悪すぎるし操作性も悪いな」
何シテル?   04/13 17:20
neigeaileです。よろしくお願いします。 小さい頃に父親の運転(セガラリー)を見て育ち、中学生になると友人に誘われ自身も峠(イニD)に通い詰める。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

wynn's HYDRAULIC VALVE LIFTER CONCENTRATE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 13:45:14
TANIDA / JURAN 油圧・油温アダプター ランサー用(PT3/8~PT1/8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:45:23
ジャッキアップポイント 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:40:37

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 2015年に就職をきっかけに購入。 2 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
親子3代に渡って引き継がれた歴戦の猛者。 ガンダムで言うとAGE(システム)。 と言っ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁さんの車兼ファミリーカー 記録残すために登録はしたけど、対してイジることはないと思わ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation