• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neigeaileのブログ一覧

2021年09月25日 イイね!

近況

ランエボは触媒を取り付けて以降特に変わりはないので個人的な近況を。

9/5に第二子(長女)誕生。
父に似て快便です。


9/24に2回目のワクチン接種(ファイザー)に行ってきました。
副反応を警戒していたんですが、筋肉痛だけで熱は出ませんでした。🤗

ぼちぼちランエボが10万キロに達するので、SSTオイル管理の名目でメーターを買いました。
次の車検時に取り付け予定。

アマプラでミッドサマーという映画を見ました。
王様のブランチでおすすめしてたので興味が湧きコロナがなければ劇場に観に行ってたかもですが、結果として行かなくてよかった。
陰鬱とした内容です。似たような映画にグリーンインフェルノがありますがまだそっちの方がいい。

来月末にはマフラーが届く予定なので楽しみです。
Posted at 2021/09/25 22:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月13日 イイね!

排気系のチューニングについて

これまでのあらすじ
マフラーをネットで購入するも納期は11月末と言われる。


当初の予定では
マフラー交換して違いを実感した後に慣れてきたタイミングで触媒とECUに手をつける。
という流れでした。

ところがギッチョン

マフラーの納期がまだまだ先だったため同時進行でいいんじゃないかと思い始めました。

そこでまず一番の疑問だったディーラーでの車検について。
マフラーだけならまだしも、触媒やECUまでいじったら流石にアウトなんじゃ?
どこまで車をいじったら車検を見てもらえなくなるか。

先日、ECUいじってても大丈夫だったとコメントをいただき安心していたのですが
ネットで調べているとネットで調べずに直接聞けという意見を見つけてそれもそうだと思い別件でディーラーに行った際に確認してみました。

結果としては、車検適合のパーツでありチェックランプがついていない、排ガスも基準値内であれば問題ないといった回答をもらいました。

一安心。


なので
触媒の納期の確認やECUの仕様の確認、ショップにもろもろの相談をしようかななな



余談
まったく関係ない話なんですが、第二子がぼちぼち産まれるので長男を後部座席から助手席に移動してもらいました。
ついでにレカロのチャイルドシートも購入して意気揚々と長男とドライブしたんですが


助手席に乗せると号泣😢
まだ目線が低く景色も見えないためかすごく嫌がりました…
さてどうしようかかか
Posted at 2021/07/13 23:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月06日 イイね!

ECUはどうしよう

まさかマフラーの納期11月末とは…

長い…!!

そうなるといっそのことキャタライザーもつけてしまおうか
キャタライザーつけるならECUも考えないと。

ということで、絶賛悩み中です。

お金と時間に余裕があればテストアンドサービスさんで現車合わせしたかったけど、まあ無理。

近くにコルトスピードさんやG-FORCEさんみたいなエボに強いショップがあるわけでもない。

となるとフラッシュエディターかなー。近くにパワーライター契約店もあるし、ノーマルにも戻せるし…

探してみたらエイリアンテック扱ってるとこが県内にあるなー。んー。

いっそのこと現車合わせは諦めてテストアンドサービスさんに郵送でお願いするか。

とまあ色々考えてたら郵送でテストアンドサービスさんにお願いする方向で気持ちが固まりつつある今日この頃。



なんにしても、まずはディーラーに相談してどこまで車弄ったらみてもらえなくなるか確認しないとととと。

吸気系とか多少電装系付けてる今の状態ならまだ何も言われてないけど、マフラーとかECUとか弄るとアウトなんだろうか。
車検で問題ないならいけるのだろうか。
Posted at 2021/07/06 20:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年06月20日 イイね!

あと5日

あと5日で楽天お買い物マラソンと5が付く日でポイントガッポガッポデイが来ます。

マフラーやら自転車のライトやら必要なものをこの機会に買ってポイントをガッポガッポを目指しているんですが…

少し前までは溜まったポイントでフラッシュエディターを買おうと思っていました
しかし広島県内にエイリアンテックを取り扱っているショップさんを発見

さてさて
フラッシュエディターとエイリアンテックどちらがいいんだろうか…
まだ5日あるからその間に情報を集めるとして
もしエイリアンテックにするのであれば溜まったポイントでエギング用のリールを買いたいな🦑
Posted at 2021/06/20 22:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月01日 イイね!

祝・みんカラ歴1年! 俺がガンダムだ!

祝・みんカラ歴1年! 俺がガンダムだ!6月4日でみんカラを始めて1年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
子供が産まれて約半年。チューニングしたい欲が高まり先輩方を参考にしようとみんカラを始めました。
エアロ変えたと思ったら事故にあったりと色々あったけどまあまあ充実した一年でした。


これからも、よろしくお願いします!

とまあ、前置きはさておき。

ここからはガンダムです。

ガンダムと車(WRC)どちらも中途半端に齧っているので詳しい方からすると違うだろと思う内容もあるとは思うのですが

ガンダムは
ガンダム→Zガンダム→ΖΖガンダム→νガンダム
車(WRC)も年々大きくなっていったイメージ
いわゆる恐竜的進化(字面がカッコいい)

そして
ガンダムがF91になったように
WRCではヤリスになったように
軽量高出力になり

と、なんか似てるなと常日頃からしみじみ思うことがあります。

それで言うとエボ10は小型化する直前と言えなくもない。

ここまでくればわかると思いますが
そう、Ξガンダム
つまりは閃光のハサウェイです。

ガンダムNTを劇場に観に行き、次はハサウェイだよと知ってからつい最近まではあまり惹かれませんでした。
ピンとこないのが大きいのか
そもそも宇宙世紀は初代、Z、ZZ観てないし、ポケ戦も観てないしで観ていない部分も多かったからですかね

だから公開延期についても特に思うところは無かったのですが…

冒頭15分ちょっとの映像を観て考えが変わりました。
なにこれカッコいい😭
すぐに観たい🤗

なにがすごいって冒頭の映像にMSでの戦闘シーンないんですよね。
ハサウェイがテロリストと戦うのがメイン。
それなのに観たい気持ちが抑えられない。
ケネス大佐ダンディズムカッコいい。

主題歌のAlexandros『閃光』もカッコいい
正直今までなんとなくだけどAlexandrosって顔の濃いボーカルによるワンマンなバンド(偏見)ってイメージだったけど、MVみたらそんなことなくて勘違いしてました。ごめんなさい🙇‍♂️


コロナが落ち着いて劇場公開される日が待ち遠しいです。


ついでにガンダムブレイカーモバイル
ダブルオークアンタフルセイバーの改造実装
ダブルオーザンライザーの実装早く来い🙄

ついでにダブルオーザンライザーのRGも出ろ🤮


Posted at 2021/06/01 00:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「当て逃げを目撃したが当てられた歩行者も立ち去った。ドアミラーがぶつかってた程度だし怪我はないんだろうけど当てた側のドライバーはそのまま逃げるし追いついてみたら走行中に携帯いじってるしロクでもないな。てか備え付けのドラレコだと画質が悪すぎるし操作性も悪いな」
何シテル?   04/13 17:20
neigeaileです。よろしくお願いします。 小さい頃に父親の運転(セガラリー)を見て育ち、中学生になると友人に誘われ自身も峠(イニD)に通い詰める。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

wynn's HYDRAULIC VALVE LIFTER CONCENTRATE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 13:45:14
TANIDA / JURAN 油圧・油温アダプター ランサー用(PT3/8~PT1/8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:45:23
ジャッキアップポイント 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:40:37

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 2015年に就職をきっかけに購入。 2 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
親子3代に渡って引き継がれた歴戦の猛者。 ガンダムで言うとAGE(システム)。 と言っ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁さんの車兼ファミリーカー 記録残すために登録はしたけど、対してイジることはないと思わ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation