
6月4日でみんカラを始めて1年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
子供が産まれて約半年。チューニングしたい欲が高まり先輩方を参考にしようとみんカラを始めました。
エアロ変えたと思ったら事故にあったりと色々あったけどまあまあ充実した一年でした。
これからも、よろしくお願いします!
とまあ、前置きはさておき。
ここからはガンダムです。
ガンダムと車(WRC)どちらも中途半端に齧っているので詳しい方からすると違うだろと思う内容もあるとは思うのですが
ガンダムは
ガンダム→Zガンダム→ΖΖガンダム→νガンダム
車(WRC)も年々大きくなっていったイメージ
いわゆる恐竜的進化(字面がカッコいい)
そして
ガンダムがF91になったように
WRCではヤリスになったように
軽量高出力になり
と、なんか似てるなと常日頃からしみじみ思うことがあります。
それで言うとエボ10は小型化する直前と言えなくもない。
ここまでくればわかると思いますが
そう、Ξガンダム
つまりは閃光のハサウェイです。
ガンダムNTを劇場に観に行き、次はハサウェイだよと知ってからつい最近まではあまり惹かれませんでした。
ピンとこないのが大きいのか
そもそも宇宙世紀は初代、Z、ZZ観てないし、ポケ戦も観てないしで観ていない部分も多かったからですかね
だから公開延期についても特に思うところは無かったのですが…
冒頭15分ちょっとの映像を観て考えが変わりました。
なにこれカッコいい😭
すぐに観たい🤗
なにがすごいって冒頭の映像にMSでの戦闘シーンないんですよね。
ハサウェイがテロリストと戦うのがメイン。
それなのに観たい気持ちが抑えられない。
ケネス大佐ダンディズムカッコいい。
主題歌のAlexandros『閃光』もカッコいい
正直今までなんとなくだけどAlexandrosって顔の濃いボーカルによるワンマンなバンド(偏見)ってイメージだったけど、MVみたらそんなことなくて勘違いしてました。ごめんなさい🙇♂️
コロナが落ち着いて劇場公開される日が待ち遠しいです。
ついでにガンダムブレイカーモバイル
ダブルオークアンタフルセイバーの改造実装
ダブルオーザンライザーの実装早く来い🙄
ついでにダブルオーザンライザーのRGも出ろ🤮
Posted at 2021/06/01 00:39:58 | |
トラックバック(0)