ちょっとナビのお話になります。
私が今付けてるナビは、KENWOODの7インチナビのMDV-Z701です。
前車ストリームから引き継いで使用しています。
9インチ以上のナビが主流となっているミニバンとしては今だに小さいナビを使っています。
KENWOODの良いところは、USBメモリやSDカード内のMP4動画を再生出来る点です。
私はバスパワーで動作するUSBのポータブルHDDにMP4の動画を入れて、車内では基本的に動画ばっかり見ています。
HDD内にはMP4以外にMP3も沢山保存してあります。
1度退会したストリームでみんカラに登録していた時はよく動画の記事もUpしてました。
前置きが長くなりましたが、ヴォクシーなどのミニバン乗りの方はアルパインのBIGXシリーズを付けてる人が多いと思います。
起動時の車種別スプラッシュスクリーンも格好いいと思います。
2019年製のアルパインのナビまでは、USBメモリやSDカードに保存されたMP4が再生出来ませんでした。
このため私としてはアルパインのナビは、端っから購入の選択肢から外れていました。
そして2020年製のBIGXシリーズからやっとUSBメモリやSDカード内の動画再生に対応してきました。
そろそろナビを大型の物に更新しようと思い、2020年製のアルパインのBIGXが気になっていたので、最新のBIGXで今のKENWOODと同じ事が出来るかオートバックスに行って検証してきました。
検証した機種はこれ↓
アルパインの2020年製のBIGX11インチの「EX11NX-NVE」。
ヴォクシー専用の11インチBIGXです。
さて何を検証するかと言うと、
今のKENWOODで出来ているUSBポータブルHDD内のMP4の再生がアルパインのBIGXでも出来るかどうか
です。
ということで今ヴォクシーで使用しているUSBポータブルHDDを、店頭デモ機の2020年製BIGXに繋げてみました。
いざ!
結果は…
チ───(´-ω-`)───ン
ナビ側のソース切り替えの「USB」が一向に反応しません。
何度試してもダメでした。
KENWOODの店頭デモ機だと、問題なく中身のフォルダやファイルも確認でき再生もできました。
ちなみに接続したHDDですが、
フォーマット:FAT32、容量:2TB
のUSB2.0のポータブルHDDです。
もしかしたら容量2TBがネックとなっているのかも知れません。
機会があったら1TBのHDDでも試してみようかと思います。
もしこの程度の原因であればファームでも対応出来そうな感じです。
ということで現時点では、
KENWOODで再生できるポータブルHDD(2TB)のMP4動画は、アルパインの2020年製BIGXではHDDの認識すらできない
という残念な結果になりました。
KENWOODだと10年前から出来ているUSBメモリの動画ファイルの再生が、アルパインでは2020年になってやっと対応したものの、USBハードディスクについては認識すら出来ませんでした。
アルパインのナビにはまだまだ改良の余地がありそうです。
※あくまで個人の感想です。アルパインのナビを批判する記事ではございません。
続編です↓
ちょっと進化したBigX(2021年モデル)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3267324/blog/45701143/
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/09/13 08:33:28