• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

餃子大王のブログ一覧

2012年04月12日 イイね!

超プチ弄り・・・

超プチ弄り・・・今日は天気もよく、ポカポカ陽気で気持ちの良い1日ですなぁ。

久し振りに仕事に行かなくてよい休日だったんですが、朝から居間の蛍光灯交換・雨樋のゴミ掃除・風呂場のペンキ塗り・・・

ついでに買い物まで頼まれ、久々デリカを動かしました。

そんな時に、ふとデリカの下を覗いて見ると、マフラージョイント部分より排気漏れ(;゚Д゚)!を見つけてしまい・・・(-_-;)


すぐいつものDにガスケットを注文し、風呂場のペンキ塗りの合間にちょこっと作業です。


ホンマ久し振りにデリカの下に潜ったんだけど、やっぱいいもんですなぁ♪

今回のメンテナンス箇所はここ。


見事にサビサビです(^。^;)

ガスケットを取り外すと・・・

ボロボロ状態でした(-_-;)



しかも、マフラーにもこびり着いていたんで綺麗に取り除いて・・・



あっと言う間に作業終了でした(;^ω^)




早く仕事を一段落させて、放置しているパーツを付けたいもんですわ。


※トップ画像は、大王号1号車です。懐かしかったんで、思わずアップしちゃいました(^。^;)
Posted at 2012/04/12 15:23:38 | コメント(17) | トラックバック(0) | デリカネタ | 日記
2012年04月10日 イイね!

最近の・・・

最近の・・・4月に入っても激務続きで、なかなかブログアップが出来ないでいる大王です(^。^;)

もちろんデリカも放置プレーですが、落ち着いたら数年間放置しているアイテムの装着をと考えております!

んでもって昨日の話になるんですが、長男が高校生になり入学式に行ってきました。

まぁ早いものでもう高校生になり、今まで歩いて行っていた中学とは違い電車やバスを乗り継いで行かなければならず、本人も少し戸惑いがあるようなないような・・・

で入学式のことなんですが、新入生の入場が始まった時にビックリ!


茶髪・ロン毛・帽子を被って・首にはなにやらデカイネックレス!

式中は、ペチャクチャ話ばかりしているしで・・・(-_-;)

でもそのクラスだけで、他のクラスはそこそこ落ち着いています。

まるで、某TVドラマのご○せん状態でした。

長男が行く高校は、多部単位制で、しかも4年制の午後から授業のクラスも併設してます。

単位制なもんで、普通校とは違って生徒のヤル気が問われるんですが、少し道を外れた生徒への門も開かれてます。

中学までは好き勝手してきた生徒たちも、高校で社会の一歩手前に立たされるという自覚を持っていかなければなりません。

まぁ昔で言う「高校デビュー」もいいのですが、規定単位が取れなければ卒業は絶対出来ないという現実も待ってますので、生徒一人一人のヤル気が大事なんですよねぇ。

ヤンチャな子供たちは素は素直でいい子達ばかりだと思うので、ぜひ卒業してもらいたいものですよ。

そうそう、この学校の特長と思うのですが、新入生のことは1年生とは言わず「入学年次」と言い、担任の先生を「チューター」と呼ぶそうです。



高校でもなかなか珍しい学校のようですが、自分の力をいかに発揮出来るか楽しみですわ。

って、頑張るのはオラじゃないんだけどね(^。^;)
Posted at 2012/04/10 23:06:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | 家族ネタ | 日記
2012年03月20日 イイね!

癒やしの時間♪

癒やしの時間♪今日は久々いい天気でしたねぇ♪

そんな中、クラブイベントで京都府は笠置へデイキャンプに行って来ました。

オラは仕事があるため昼過ぎに失礼したんだけど、最近激務続きだったんで久々現実を忘れて落ち着ける時間を過ごすことが出来ましたよ(*´∀`*)

今度は、初めから最後までゆっくりしたいもんですわ(;^ω^)
Posted at 2012/03/20 18:26:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | クラブイベント | 日記
2012年02月29日 イイね!

突然ですが・・・

突然ですが・・・車を降りることになりました。

殆ど乗らない日々が続き、気付けば車庫のオブジェとなり、保険料や税金など維持費ばかりが掛かってしまい、今回手放すことになりました。
とても残念に思うのですが、これも仕方がありませんね。





初めて買った車がホンダN360。

※参考画像

オラは殆ど記憶がないんだけど、赤ん坊の頃にこの車と一緒に写っている写真を見たことがあります。


2台目の車が、シビック。

※参考画像

この頃は微かに記憶はあるんだけど、さほど車に興味が無かったんで形くらいしか覚えてないなぁ・・・(^。^;)


3台目はアコード。

※参考画像

これは覚えてますよ。
北陸自動車道が開通した時に東尋坊まで1泊2日で旅行に行ったんだけど、大渋滞で結局宿までたどり着けず生まれて初めて車中泊を体験したのがこの車。
もちろん寝具なんざ持参してなかったんで車のカバーを布団代わりに寝たのを、今でもはっきりと覚えてます。
この頃からキャンプにもよく行くようになり、この車にキャンプ道具を満載して滋賀県はマキノにキャンプに行くことが、わが家の夏の恒例行事でした。


4台目はグロリア。

※参考画像

初めてホンダから日産に乗り換えです。
その当時こういった車に乗ることがステータス!?だったんでしょうかぁ。
納車された時の父親の嬉しそうな顔を何となく覚えてますよ。
あっ、そう言えばオラが免許を取って初めて運転したのがこの車でしたねぇ(#^.^#)
それに、初めてオカマされたのもこの車・・・(-_-;)
この車でもキャンプには行ってました。
トランクに入りきらない荷物は、屋根にキャリアを載せて荷物を積んでました。
まぁこんな車の屋根に荷物満載なんて、似合わないもんですね(*´∀`*)


5台目はクラウン。

※実車

父親がいつかは乗ってみたいと思っていた車です。
オラは殆ど乗ったことがないんだけど、母親と夕飯の買い物に出掛けた父親がフラっと入ったトヨタの販売店で即決して購入した車なんで、ある意味記憶に残る車でした。

でも定年を迎えてからは車で出掛けることもなくなり、11年で4万キロ。維持費の関係で本日父親の車歴に終止符を打つことになりました。

オラもいつかはこんな時が来るのかなぁと思うと、なんだか寂しく思いましたよ。


あっ、今更だけど車を降りるのは父親ですよ(^。^;)

デリカは、修理可能な間は乗り続けますからね(*´∀`*)
Posted at 2012/02/29 16:33:00 | コメント(20) | トラックバック(0) | 廃車 | 日記
2012年02月26日 イイね!

プチ・・・

プチ・・・今月ももう終わりになりますねぇ。

仕事は相変わらず忙しいんだけど、今日は休みで仕事に行かなくて良かったんで息子が受験する公立高校の下見に行って来ました。

と言っても正確には、オラはDに定期点検に行きそれが終わってから迎えに行っただけなんだけどね(^。^;)


Dで前々から気になっていた左フロントからの異音を見てもらったら、やはりアッパーアームのブッシュがヘタっているとのことです。



すぐに交換が必要ではないので、しばらく放置プレーです(^。^;)

そんでもう一つ指摘を受けたのが・・・・


「後ろのブレーキランプ切れてますよ」Σ(゚д゚lll)


後ろなんて見ないから気付かなかったんで、その場で球を購入し帰宅してからチョイと交換。


でも齢をとると困りますねぇ。



取り出した球を見ても、ボヤけてどこが切れているのか分からなかったっすよ(;´Д`)

まぁそんなこんなで休日が終わっていきました。


あっ、先日買い物途中で見かけたミニキャブなんだけど、なかなかシブク仕上がっていたんで、思わず写メってしまいました(^。^;)


足回り弄って、数インチ上がってましたよ。

むさしさんの2号車も、こんな形になるのかなぁ(*´∀`*)

オーナーさん、勝手にアップしてスンマセンm(_ _)m
支障があれば、すぐに削除しますんでメッセ下さい!



※トップの画像は、ナビが壊れて音楽が聴けないので、スマホにアプリを入れて音楽を聴いているってやつです(;^ω^)
Posted at 2012/02/26 18:11:26 | コメント(15) | トラックバック(0) | デリカネタ | 日記

プロフィール

「@nobu1212 ほす〜い!」
何シテル?   12/23 18:20
JDF(ジャパン・デリカ・ファミリー)関西副支部長兼事務局をさせて頂いております。 前期型D:4から後期型D:4に乗り換えました。 家族や友人とよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

温冷復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 16:31:46
電動格納ドアミラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/02 10:19:48

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
納車4年目にして、とうとうアゲアゲ完了! 仲間と一緒に作業した8インチアップ+αだす! ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
初めて乗った、SGです。 何やらかんやらイジッて最終的にはこのような 形になりました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation