冬はバッテリー状態気になりますね~
オジさん気になりすぎて色々買いすぎチェックしまくり電圧11.8とか12.2とか(よくよく調べると問題ないらしい)だったのでこりゃ充電しなきゃ!って充電器を模索。
どうやら最近は車載したまま充電できるらしいな。。。それとパルス充電とな。。
電流は3AくらいがカオスM65には良いらしいとな。
そこで丁度Amazonさんでセールだったメルテックの3A買いましたよ。何故かしらんけど
ヤフーショッピングでクーポンがあったのでリョクエンのイッチャン安いやつも買ってもた!電圧監視したいからソケット仕様のメルテックの電圧計もゲットだぜ
早速メルテックの方で充電してみたら二時間ほどで満充電になる。 あれ?速くね?
リョクエン製のバッテリーチェッカーで見てみると
健康状態 100%
内部抵抗 6.4
充電状態 79%
CCA 469A
あれ?満充電じゃなくね?他の数値は良いけど。(2023年11中旬取り付け)
どうやらISS車対応じゃないと駄目らしい そうだったんかー0
まぁしゃあないかと一週間に一度名目上満タンにしてた。
んでもう一個リョクエン製はというとこちらも特にISS対応の明記はなし。
ものは試しと充電開始。途中覗いたら14.8V 3A くらいで充電してる。ISS車には15.5V
必要なそうで(多分)こりゃ無理かなぁと暫くして覗いたら15.5V1A 位で充電している。
どうやら状態をみて変えてるぽいな。なかなか賢いじゃないか。
ほどなくして充電完了。充電100%!満タンだ!電圧は直後に測ったので13・2V
内部抵抗なぜか6.0に下がってる。なんかすごい?パルスなんかしらんけど。そんなパルス使ってないけどしらんけど。
※あっバッテリーセンサーのコネクタは外した方が良いと聞いたので外して充電してます。
が、しかし!ここからが本題。
エンジンかける。普通にかかる。電圧計見る。14.2V。←ここで違和感
いつもはアイストが効く状態になるまで14.3か14.4Vまであがるのだ。
不安が的中で20分30分たっても起動せず。60分乗っても微動だにせず14.2のままだ。
これはやっちまったかも。。
ルークス、デリカミニで良く聞く20分くらいでアイストと回生だけ効いてアシストしないのは二回経験してる。(一度目はディーラーに相談。相談してるうちに戻ったが念のためというので鉛とリチウム交換してくれたけど戻らずまたなったw)二週間ほど乗り続けて戻ったのだけど調べてカオスが良いというので付け替えた。それ以降一年二ヶ月快調だった。
しかし今回は小一時間乗ってもあの【カチッ】がない。来る気配がない。嫌な予感だ。
いくら寒いっていっても今まで順調だったのだ。
眠れぬ夜を過ごし朝から行く宛もなく走った。やはり14.2だ。。たまに14.1、14.0になってるがやはり違う。ああ無理だ。例のリセット方法やっても治らん!オルタやバッテリーがやられるかもかも。と無知ながら不安がよぎったのでデーラー様にお電話。
電装品沢山つけてないか?デフロスターでもアイスト効きませんが?バッテリー弱ってるのでは?
とか聞かれたがそれとちゃうねん。前になった時とは様子ちゃいますねん。
予約とってないから診断機通すくらいなら今日見てくれると言ってくれたので宜しく頼んだ。
どうやら電話の相手は工場長さんで自ら診てくれた。電話でいい忘れてた車載充電の事も話した。
20分ほど経ち診断結果を見せられる。
バッテリーセンサー 記憶
バッテリーセンサーがいつもと違う電流を感知したかもしれない(バッテリーセンサーはずしていたのになぁ?一回目の始動で感知した模様)
断定はできないが車載充電が原因。(自分の中では断定)
車載充電可能とうたっている充電器があるが外して充電してください。(は、はい!)
記憶は消して起きましたが直ってるかわかりません。(祈る)
どうやらバッテリーセンサーの記憶は例のリセット方法でも消えないそうだ。
コンピューターで消すのだそうだよ←重要
但し他で出ているアイストのみのエラーは出ない模様
今回は私の過失なのですがサービスしてくれました。ありがとう!
んで治ったのかどうかなのですが
モノの数十秒で【カチッ】が来ましたよ!まだディーラーからも出てなかったすわ
その後もなんかこわいくらい速く作動してなんかアレだけど
めでたしめでたし。
もう車載したまま充電はしないと決めた日でした。
マイナスだけはずしてもだめね
Posted at 2025/01/27 18:46:46 | |
トラックバック(0) | クルマ