
親父に頼まれて、14アリストのLOWバルブをHIDに変えたいので
注文を頼まれました。
アリストのバルブの種類なんて知らないので親父に聞くと
HBだと言う回答が、HB?
HB4かHB3じゃないの?って聞くとたぶんHB4だということで
早速オクで、
5年保障付 HB4・6000K 落札金額5,599円
送料3000円 ハネーネス1,000円
予算内の10,000円で落札
その後、世界を色々と徘徊していると、14アリストはトヨタの特殊なバルブHB4J(9006J)でなければ付かない事を知ってしまった。
やべえ・・・・・・・・・・・・・
9006J(HB4J)って何よ?
J?
そんなバルブ知らんって!
だって・・・・・・・90チェイサーのフォグはH3だから。
更に調べると、90マーク2もフォグが9006Jじゃないの!
全く知らなかった(泣)
余計な事しないでよ!
ト○タさん!
落としちゃったし、何とか装着
挿入装着できないか何日か、HB4と9006Jの違いをエロエロと調べていると。
削れば付く事がわかった。
でも、現物の9006Jと届いたHB4用の違いを比べようにも
参考にする9006Jが無いので比べようにが無い。
何処をどのように削れば良いのか判らないので、調べても
削り方が見つからない!
運良く
日星工業でそれぞれのバルブの違いが判りました。
調べると、『9006(HB4)』タイプとは、バルブの外観は非常に似ているが、?口金部分の3箇所のツメ形状(大きさ)の違い⇒灯具に入らない。
とりあえず爪を削れば入りそう?
赤○の部分を削りました。
HB4の爪は8ミリ×1 10ミリ×2 の爪
対して、9006Jの爪は、12ミリ×1 6ミリ×2
これだけ違えば、入らないのは。
当たり前○のクラッカー!!!!(古い)
って事で
10ミリ→6ミリに
ローターリュウターとヤスリで
シコシコ擦って爪2本を改造♪
仕事で、高額品を削ってから入れる作業をしている人間からしてみれば、
こんな作業、
余裕のよっちゃん♪
これで、
やさしく挿入すれば付くはずかな?
後は外径・・・・・
一緒なんですかね?
ブログ一覧 |
光物 | クルマ
Posted at
2008/04/26 00:07:57