• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOLA(そら)のブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

全員留任。

全員留任。←画像はホットモットのカルビ焼肉丼です。
TVで◎川翔がやってますが、初めて食べました。
やっぱバラは最高ですし、タレの相性も良い。
キャベツもザク切りで入ってます。

で、話が変わりますが、先日の選挙に戻り・・・
「最高裁判所 裁判官 国民審査」に関して・・・
最高裁の裁判官は確か、13人位居たと思いますが、今回はそのウチの9人の審査。
投票(審査)用紙にはその9人の名前が書かれ、変えたほうが良いと思う人の名前の上に「×」を付ける(そのままで良いなら何も書かない)方式です。
で、全投票者か全有権者か解らないけど(多分後者だと思う)、その総数の半分以上で×が付いた方は交代する仕組みだそうです。
因みに今回も半数に届いた方は誰もおらず、全員留任だそうです。(ニュースより)
Posted at 2009/09/01 23:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ複数混合。 | 日記
2009年08月30日 イイね!

今日は国政選挙。

今日は国政選挙。←昨日お弁当のお肉屋さんで買った、カルビ丼です。
手切りの国産和牛なので、分厚くて脂の乗りも凄いです。(^^;

さて、毎度の如く朝帰りをして、暫し寝た後(親父を起こしたりしてたので大して寝れませんでしたが)、トイレで異変が・・・
確かに昨日は「大きな催し」が無く、「意」も我慢してしまったので、今朝になって「大」の催しがあったのですが・・・約30分篭ってしまいました。
今まで殆ど便秘などしないすっきりタイプなんですけど、辛かったです。
原因は慢性的な運動不足もあるんだろうケド、野菜(食物繊維)不足だと思います。

さて、そんな中、投票所へ外出しなければなりません。
親父を車椅子に乗せて、約100m弱の投票所へ。
いつも通り小選挙区と比例代表を投票して、最高裁判官国民審査も。
TVで言ってたそうですが、国民審査による解任は歴代で無いみたいですね。
仮に全て×を付けたとしても、あんまり意味ないみたいです。(--;
確かに、選挙は報道されますが、最高裁国民審査は無報道ですからね。
投票中は親父を選管の係員に任せて、当然別々に投票しました。
で、飲み物を買って、出口を出たら、ANN(朝日系)の調査員が居ました。
今まで、出口調査なんて経験した事無かったので、私だけ協力しました。
親父は飲み物を飲ませて待機させときましたが・・・。

夕方は地元ABでブローニィ用に新しい灰皿缶を買ってきました。
それまでのは一番初めに買った灰皿缶で、7年位使ってたかな?

夜は大河見て、選挙番組を暫く見てました。
結果はゴロッと政権がひっくり返りましたね。
参議院が数年前、野党が過半数を占めた為、ねじれ国会になりました。
衆議院で可決しても、参院で否決、衆院に戻り、2/3の再可決。
だから今回の結果は当然なのかもしれません。
ねじれがある程度解ったら、解散すべきだったのを2人の総理が投了。(総辞職)
更に任期満了近くまで引き伸ばしたので、傷が深くなったのでしょう。
国政選挙は、国民が投票する以上、確かな民意なので汲取るべきです。
TVや新聞の世論調査はともかく、国政選挙の結果はね・・・。

まぁ、我が地域も小選挙では民主党候補が勝ちましたが・・・。
元は現埼玉県知事の選挙区ってのも幾らかはあるんでしょうけど・・・。
ガソリン税の暫定税率の撤廃と高速道路無料化は期待してます。
25円位リッター単価が下がるのと、鹿児島まで(特別休日割利用で)2550~2600円の片道高速代(往復約5000円)が無料になるのと、それに伴う燃料価格も低下してくれれば、ますます、楽になります。
ただ、渋滞だけがかなり心配されますが・・・。
残念な事に高速通行の大半は【行楽】だそうです。
普段の週末ならともかく、帰省時の行楽は避けて欲しい物です。
行楽車両がなくなれば、シーズンの渋滞も当然なくなるし、事故も減ります。
地方の観光地は潤うでしょうけど、都内などでドーナツ化現象が起こる為、都内や近郊の商業はシーズンでも(客が居ないので)売上ダウンだそうです。
実際に得意先とかでGWや盆は暇だったって声も結構聞きますし・・・。
Posted at 2009/08/31 12:08:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネタ複数混合。 | 日記
2009年08月29日 イイね!

車検へ向け・・・

車検へ向け・・・親父を透析に出している間にウィンダムの作業を・・・
あの光る物体を外しました。
勿論、誤作動もしない様に元のヒューズも引っこ抜きました。
これで車検預けモード終了。
と思ったら、ウィンダムのトランクに常備していた電圧(DC/AC)・検電テスターが熱か何かで、測定しなくなってしまいました・・・(意味不明な数値を表示)

で、親父が帰って来てから、仕事をしました。
お弁当のお肉屋さんと東◎和市の得意先に納品に行って来ました。
21時に帰って来て、23時に歩いて最寄り駅へ・・・
で、いつもの場所へ出掛けました・・・(笑)
Posted at 2009/08/31 11:32:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ネタ複数混合。 | 日記
2009年08月28日 イイね!

たまには「蕎麦」☆

たまには「蕎麦」☆いつだったかな・・・数日前に食べた物です。(^^;
この日は中盛に抑えておきました。
たまには蕎麦屋の蕎麦が食べたくなるんです・・・(--;

で、今日は整備手帳にもアップしたんですが、VCVのキー内のボタン電池の交換をしてみました。
ま、無駄な行為なんですけどね。(笑)

仕事の方は・・・午後、また、生姜を仕入れにブローニィで行って来ました。
Posted at 2009/08/28 22:28:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネタ複数混合。 | 日記
2009年08月27日 イイね!

やや後悔・・・

やや後悔・・・←昨日、配達帰りに、まぜそば食ってきたんですが・・・(いつも通り)
その日は白飯200gを茶漬けで食べていた事を忘れており、腹が鳴って、空いていたと思っていたのです・・・(--)

で、まぜそば+生卵+バカ豚+大盛(300g)・・・までは良いとしても・・・
野菜増し
・・・やってしまいました・・・(後悔・・・)
何も食べていなければ、余裕だったんですけど、↑の白飯を食ったの忘れていたせいで、だいぶ辛かったです。
でも、やっぱり、自分でオーダーした以上、意地で食べ、スープ割りも☆(笑)
あの野菜のボリュームはタワークラスにあったかも・・・?(経験者)
ウサギの気分が味わえました。(笑)
メイン丼に別丼が野菜丼として付いてくるのですが、今回は盛り付けの人が、バカ豚をトッピングし忘れて、平皿にバカ豚が乗っかって、後から出てきました。(?_?)
しかも、サービスのつもりか、その平皿にまた野菜まで盛られちゃって・・・
そんな訳で野菜増し+増しって感じでした。(コレが想定外・・・)
トッピングはいつも通りの全乗せ、ニンニク多目(別丼にも付加)。
で、この日はニンニクはともかく、ウマ辛ジャンが大量な気がしました。
胃がだいぶ、大量刻みニンニクの刺激で参ってしまい、残ったタレも目に見えて真っ赤に近い色でした。
スープ割したんですが、薄まった分は飲んだものの、ジャンの辛味が少し、いつになく、きつかったです。

野菜増しは暫くココでは禁句かも・・・(笑)
Posted at 2009/08/27 17:02:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ◎ | 日記

プロフィール

「@ぶっちゃん★ それは昨日呑んだから…😎✌️」
何シテル?   10/25 01:26
初めまして、SOLA(そら)と申します。(__) コンカフェが大好きな、呑んだくれです。(笑) みんカラは2007年9月に始めました☆m(__)m が、最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

吸気圧センサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 01:22:52

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アテ子ちゃん (マツダ アテンザセダン)
2016.4.1 納車。 ソウルレッド・プレミアムメタリック(41V)。 赤だけで2層コ ...
マツダ フレア フレアちゃん (マツダ フレア)
MAZDAフレアは、SUZUKI WAGON-R のOEM車両。 HYBRID XSは、 ...
マツダ MPV M子ちゃん (マツダ MPV)
新車でローン組んでちゃんと完済。(笑) ◎三代目MPVの前期型、平成18年7月登録の2 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
福祉車両、「i(アイ)シリーズ」のAZwagon、 その名も・・・【AZwagon-i】 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation