• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーきっど_S4のブログ一覧

2021年02月08日 イイね!

マフラーが奏でる調べをゆるりと聴く【マニュアルモード】

マフラーが奏でる調べをゆるりと聴く【マニュアルモード】マニュアルモードで運転した時のマフラー音が聴きたい、とのリクエストに応えて撮った動画です。

そもそもエンブレを使う時くらいしかパドルシフトなんて使わないので、操作がぎこちないです。笑


今回、SIドライブはSモードに設定して行いました。街中なので5速止まりですが、恐らく表示上は6速までシフトアップしますね。
S#も少し試しましたが、8速クロスレシオになり、マニュアルモードだと操作がちょっと忙しくて…、もう少し練習してからかな。^^;

あと、マニュアルモードであっても、シフトダウンは勝手にしてくれるんですね。(まぁ、当たり前か…)

Posted at 2021/02/08 19:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載動画 | 日記
2021年02月04日 イイね!

納車6ヶ月の感想

納車6ヶ月の感想今月で納車6ヶ月、約7500km走った感想です。
ずっとスバル車ばかり乗ってるので、偏った評価になってしまいますが、これまで乗って来た車の中で最高に楽しい車です。
車を移動手段の道具として見ていた価値観を趣味レベルに変えてくれて、運転そのものが楽しいと思えるようになりましたね。(運転は下手ですが。笑)
現行型S4の新規受注生産は終了してしまいましたが、次期S4は現行型を遥かに超えて来るでしょうね。
Posted at 2021/02/04 09:25:00 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月30日 イイね!

マフラーが奏でる調べをゆるりと聴く

マフラーが奏でる調べをゆるりと聴く以前10分弱の車載動画をYouTubeに上げていたのですが、視聴者さんから睡眠用にもっと長い動画が欲しいとのリクエストがあったので、1時間ほどの動画を作ってみました。
実は前から、マフラー音もASMRになるんじゃないか?という興味もありましたので…
ただ、この動画を聴きながら寝れるかどうかは判りません…笑




Posted at 2021/01/30 19:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載動画 | 日記
2021年01月17日 イイね!

車載動画を撮ろう!その弐

車載動画を撮ろう!その弐<前回のお話>
・車載動画を撮ろう!その壱

機材さえ用意すれば、誰でも簡単に始められる車載動画。
でも、奥が深い。何故そう感じるのだろうか?

車載動画に限らず趣味で撮る動画は、記録の為の撮ることが多いと思います。
記録することが目的なので、見たままありのままを撮影し、編集も最小限。
そして、その動画を視聴するのは自分自身や身近な人間に限られます。

一方で、不特定多数に見せる為に動画を撮るというのもあります。
YouTubeやニコ動等、動画サイトにアップすることを目的とした動画です。
不特定多数に見せる動画なので、少しでも視聴者に共感して貰えるような映像にしたいと考えている人も多いのではないかと思います。
つまり、共感を意識して自己満足で終わらないところに奥深さを感じるということですね。
勿論、あくまで趣味なので自己満足(或いは自己完結)でも構わないとも思っています。


さて、車載動画の話に戻ります。

撮影する時のカメラの設定ですが、カメラによって機能や特性が異なりますので、参考程度に留めてください。
尚、アクションカムでの撮影を前提に述べます。

■視野角
どのくらいの広さを映像として捉えるかです。カメラの視野角には、狭角、リニア、広角、超広角等があります。広角になるほど写る範囲は広くなりますが、画像の端が歪んで見えます。
視野角は、構図としての好みもありますし、映像のコンセプトもあるので、どれが良いとは一概には言えません。色々試して見ることをお勧めします。
私の最近の動画だと、視野角をリニアにして、同乗者視点(若干中央寄り)で前方を撮ることが多いです。
理由としては、歪みが少なく自然に見えるというのもありますが、自分が写らないようにしたいからです。笑

■解像度
映像の精細さを表します。YouTubeなら、フルHDの1080p(1920×1080)で撮影しておけば十分だと思います。
4kはまだ試したことがありません。編集する環境が整ってないのもありますが…

■フレームレート
1秒あたりのコマ数(静止画数)で、滑らかさを表します。
私は60(59.94)fpsで撮ってます。スローモーションに加工する場合は120fps必要とも言われてます。30(29.97)fpsか60(59.94)fpsで撮る人が多いのではないでしょうか。

■手振れ補正
手ブレによる映像の乱れを軽減する機能です。車は、揺れや振動があるので、補正を入れるかどうか、意見が分かれる機能でもあります。笑
映像のリアリティを求める人や画面酔いを嫌う人は手振れ補正無し、ブレを嫌う人や映像のヌルヌル感が好きな人は手振れ補正有り、という感じでしょうか。
まぁ、これも好みのような気がします。
私の最近の車載動画は、手振れ補正無しにしています。

■撮影時の電源
車載動画の場合、長時間撮影することが多いので内蔵バッテリーのみだと頻繁に取り換えることになるので、電源を常時供給できるようにすることをお勧めします。
私は、カメラを外部電源に繋いで長時間撮影できるようにしています。

使用しているのは、「Jackery ポータブル電源 240(大容量67200mAh/240Wh)」です。
ポータブル電源は、オートキャンプでも重宝するので持っていると便利です。

■カメラ操作とモニタリング
カメラの撮影開始・終了や各種設定、モニタリングは、iPadとリンクさせて、タブレットで行っています。

iPadは、こんな感じにセンターコンソールに取り付けています。本当はシートレールマウントで取り付けたいところですが…

Posted at 2021/01/17 05:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2021年01月15日 イイね!

御岳山へ行った動画

御岳山へ行った動画1月11日のブログ「東京某所にて」の動画になります。



東京の青梅市にある御岳山、ここは標高929mの山です。
東京では高尾山が有名ですが、高尾山(標高599m)よりも標高が高く、山上には武蔵御嶽神社が建立されています。
今回トレッキングはしていませんが、トレッキングの盛んな山でもあります。

ケーブルカーがあり、参道も整備されているので、山頂の神社までは軽装(冬は寒いので防寒必須)で行くことができます。
途中に御師集落や商店街がありますが、ここが標高900m超の場所ということを考えると改めて人間て凄いなと。

動画では見せられていませんが、神社までは坂や階段が結構きついです。体力の衰えを痛感しました。笑

神社に寄ってから下りは山歩きと考えている場合は、適した服装が必要です。
特に靴、トレッキングシューズは必要だと思います。スニーカー程度だと怪我すると思います。

緊急事態宣言の最中とはいえ、昼近くなるとそれなりに人が訪れてきますので、訪れる場合は早い時間をおすすめします。

ケーブルカーの時刻表と運賃
https://www.mitaketozan.co.jp/timetable

滝本駅駐車場の料金
・普通車 350円/1時間(最大1500円)
https://www.mitaketozan.co.jp/accessmap

おーきっど_S4のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCZirBbQiv2CA7XE0egFhatw
Posted at 2021/01/15 12:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

2023年9月BRZのオーナーになりました「おーきっど_S4」です。 スバル車には長く乗っていますが、スバリストではなく、ただのファン?だと思ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRX S4から乗り換えです。 白のB型です。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
色:クリスタルホワイト・パール 純正オプション(納車時): ・ベースキット ・Navi ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation