• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月08日

ヘッドライトがつかなくなった

ヘッドライトがつかなくなった 先日走行中にヘッドライトが消灯。しばらく消えたまま。ちょっと経つと点灯。でまた消える。

ヘッドライトを分解。ヘッドライトバルブに延長していた配線の端子がスカスカだったので「コレが原因か!」とその時は思うも、本当の原因はそれではなかったらしく今度はエンジンをかけても全然点灯しない。

テスターでヘッドライトの端子の電圧を調べると、アイドリングさせていてもハイロー共に0.5V程度しか出ていない。これじゃあ点灯しないよね。でも何故?




最近までキーオンしてもメーターの電源が入らない現象が起きていて、そんな中シート下の配線(テールランプとリアウインカーの配線とiMapの配線)を手で触ったら(ちょっと動かしたら)電源が入るようになった事があり、今は普通に電源も入りセルも回りエンジンもかかるけど、ひょっとしてiMapが悪さしているのかと思いiMapを一度取り外し。

全部のカプラーを純正に戻すも、ヘッドライト端子の電圧はやはり低いまま0.5V程度。

ヘッドライトと同じく交流(キーオンだけでは点灯しない)ものにナンバー灯がありますが、それも点灯していなかったので、ヘッドライトの配線ではなくジェネレーターやレギュレーターまわりの配線が怪しそうです。ジェネレーターの故障じゃなければいいんだけど…… IFではよくないと聞く押しがけをそれなりの回数行った過去があるので。でもそんなことで故障してしまうのは考えづらい……と希望的観測。 でも、発症時はついたり消えたりと、配線の接触っぽい挙動だったのも気になる。


ブログ一覧 | 電装系 | 日記
Posted at 2025/05/08 18:26:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

JAGUAR3.8S タコメーター ...
3.8S & 600さん

SD_ _ _46
氣我中さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #グロム125 ジェネレーターカプラーを確認(敗戦) https://minkara.carview.co.jp/userid/3268927/car/2960712/8224370/note.aspx
何シテル?   05/09 17:16
「明日は晴れますか~総合ブログ~」(https://music2.blog.jp/)というブログを執筆中。 こちらのみんカラではグロムの整備関連について、備忘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
外装やライトなど主に視覚的なカスタムが多いです。最近はリアショックの交換を夢見ていたりし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation