• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ukuleleonfireのブログ一覧

2020年08月14日 イイね!

突然「車速信号線が外れました」というエラーメッセージ

運転中にカーナビ画面に突然「車速信号線が外れました」というエラーメッセージが出現。と同時にカーナビ上の現在位置が車の進行と無関係に勝手に動き出してしまう、という怪現象が。
その後、怪現象は止まりましたが、カーナビ上の現在位置は、実際の位置と全く違う場所を指示したまま。
これは困ったということで最初のエラーメッセージである「車速信号線が外れました」という一文をキーワードにいろいろ知らべましたが、どうやら以下の2つが候補であるらしいとのこと。

<その1>
カーナビの配線が断線している。故に配線を修理すれば治る。当然、カーナビ配線に詳しくないと自力では治せないし、普通はディーラーさんや業者さんになどに頼む。

<その2>
実は車速信号線は外れていない。複数のカーナビで同様の方向事例があるナゾの現象。カーナビで使われている特定部品のソフトウェア不具合で「一定以上のデータ登録が蓄積数を超過すると起こりうる現象」という説があるらしい。そして対象方法としては、カーナビのシステム設定メニューで「トリップメーター」「車速パルス」「学習状態」をリセットしたら治るらしい。

上記<その1>は最後の手段だろう、ということでまずは自分ですぐに試せる<その2>を実施してみることに。

製品マニュアルを調べると、学習データをリセットしたらカーナビはそこから再度学習データをゼロから開始するので、「車を平地に置くこと」「カーナビがGPS衛星を4つ以上検知した状態であること」という条件を満たしたうえでリセットする必要がある、とのこと。

GPSの検知数は同じくシステム設定メニューで確認できるので、周囲に建物がない公園そばまで車を動かして、平地であることを確認して、リセット実行。

あっさりと治りました。めでたしめでたし。
Posted at 2020/08/14 20:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月10日 イイね!

備忘録:車検前にいろいろ確認

備忘録:車検前にいろいろ確認7年目の車検を1か月前に控えており、スバルのディーラーさんに車検前点検と見積をもらいました。
7年目なので見積金額はそれなりな金額ですが、それはそれでよいとして。
これまですべてディーラーさん任せだったこともあり、車のどこをどうメンテするべきなのかという知識も持ち合わせておりません。このまま知識がないままなのも良くないかなあ、と思い、改めて車検見積の明細を見たり、みんカラの有識者の方々の投稿を読んでみたりして。。。

私のようなビギナーでも以下の3点について自己解決&自己判断できるらしい、ということを学びました。

1.ワイパーゴム
・「アイサイト搭載車では利用不可」というケースがあるので、なんとなくディーラーさんにお任せするようになって今に至ってますが、車検どうこうではなく自分で定期的に交換すべきものですよね。。。前に乗っていた車のときはオートバックスやイエローハットとかで交換用ゴムを買って自分で変えていたわけだし、、、というわけで真面目に調べて、日本ワイパーブレード社の適合品を見つけて某サイト(モ●タロウ)で購入。取付手順も動画で紹介とかされているんですね。

2.バッテリーチェック
・ディーラーさんからは「そろそろ交換しますか?」と聞かれたので、「じゃあお願いするかも」とおつたえしたものの、バッテリーチェック結果を見もせずに交換をお願いするというのもよくない。まだ使えるものを交換するの地球にやさしくないかも・・・
バッテリーチェックの結果をよくよく見ると「良好」って書かれているし。
そもそもバッテリー交換の目安ってなんだろう、と今更ながらに疑問に思いましたが、ネットにはこんな話が。
 ----------------------------
 判定基準は「電圧」で決めればよい。
 [状態] [電圧]
 ・正常 12.5V〜13V
 ・劣化 11.5V〜12V
 ・危険 11.5未満
 ※新品バッテリーの電圧は12.5V〜13V未満。
 ----------------------------
ということはバッテリー交換はもう少し先でもよいのかなと。

3.発煙筒
・さすがにこれはディーラーさんにお願いするような次元ではないですね。このくらいは自分で買ってきて交換しなさいよと。(本当に今まで何にも考えていなかった・・・)これも万が一のときに大切なものですし。


と、今回はここまでです。エンジン回りはプロにお任せするにしても、それ以外は自分でやれるようになりたいなあ、ということで「エバポレータ洗浄&抗菌、クリーンエアフィルタ」とかも自分でやれないものか、と思いましたが、今回はそこまではたどり着けず。
Posted at 2020/08/10 20:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「突然「車速信号線が外れました」というエラーメッセージ http://cvw.jp/b/3269326/44286495/
何シテル?   08/14 20:34
ukuleleonfireです。 これまで車は4台買いましたが、前回買替え時はフォレスターからフォレスターへの買い替え。なんとなく次もフォレスターを買うような...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
メンテ関係はほぼディーラーさまにお任せしてますが、多少は自分でもやってみたいと思っている ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation