
そろそろシーズンに向け本格的なトレーニングを開始しないといけないのですが冬は積雪を理由に毎日の練習をサボってたので、まずは毎日の練習に耐えきれるための練習開始!
といっても疲労回復も考え火、木、土、日以外は練習休みです。
朝はまだ暗いので家を出るのはAM5:50頃です。
ただいきなり走り出すと体に悪いので5:10頃には起床しゆっくりとレーシングジャージに着替え(朝は3~4℃なので冬物ジャージです)
着替えてからなんとなくストレッチして外へGO!
走り出しは36t×14tで時速20キロほどでゆっくりと走りそのまま10分程走ったら軽くヒルクライムへ!
坂を上りきったら今度はギアを50t×14tにシフトUPして500mほどの下り坂を時速42~45キロで下り切るまでペダルを踏みちぎり!下り切ったらギアを36t×14tに落とし1分間流し呼吸が落ち着いたら再び50t×14tにシフトUP!
こんどは緩い下り500m程の区間で時速45~50キロにスピードUPし平地をそのスピードのまま10秒間我慢!(これ以上やると心臓が口から出てきそうになるので?)
後は15分ほどのクールダウン!これを3週間程やると体が慣れてきて本格的なトレーニングが出来るようになります。(全工程で40分ほどです)
で!4週間目からはレース1週間前まで10分のダラダラ走りが終ったら50t×14tで1キロのダラダラ下りもがき!(時速50キロ以上を目安!に1分30秒ほどです)
これ1本やると朝からお星さまが見えるので36t×14tで6分間流し!
6分の流しが終わったら勾配6%の坂を下から頂上に向け50t×14tで時速20キロから上りに向かって時速40キロ以上になるまでペダルの踏みちぎり!
(今年は50t×13tにギア比を上げる予定です)
これが終ったら3分間流し、こんどは上ってきた坂道を頂上から平坦部まで全開下り!時速60キロ以上を目安にペダルを踏みちぎり!(35秒間ほどかな?)
これが終ったら今日の練習はこれくらいで許してやるか!と自分に言い聞かせ10分間のクールダウン(全工程で45分くらいです)
これを毎週の火、木、土、にやると6週間後は別人になってます。
(月、水、金、日は疲労回復のためのゆっくりサイクリングです)
ただ最近は体が壊れるのが先か?パワーがつくのが先か?ですね~
本当は1日3時間も乗ればこんなことしなくても良いのですが、短時間で効率良くスピードUPすのにはこのメニューが最適と思ってます。!
ただ、これ絶対に体に悪いよな~?でもここままでやると頭がスッキリしてスピードも出せるようになるのでやめられないんですよね~(笑)
Posted at 2023/03/30 19:51:41 | |
トラックバック(0) | 日記