• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽよまるるのブログ一覧

2024年08月19日 イイね!

暑い中、乗り込んでエンジンかけてエアコン操作するのに

いちいち乗り込んでエンジンかけた時にアラートあげてOKボタン押させるのやめてくれー

エアコン操作がディスプレイにまとまってしまい、独立したボタンじゃなくなったことで乗るたびストレスですね

バックして出庫も、同時にエアコン全開にしようとするとモニタ消えてしまうしっ

後退支援もぜんぜん軌跡たどれないでぶつかる軌跡に導いてくれちゃうし

衝突回避アラートがどうでもイイところで作動して焦らすし

駐車してたり、道を譲る時にライトオフしたいのにスポットでオフすらできないし

リモートエアコンくらいつけられるようにして欲しい
オプションでアプリ内で、リモートエンジンスターターが発売されたけど高いから地味に購入し難いし


フロントグリルだけはカッコいいな
Posted at 2024/08/19 23:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月19日 イイね!

全体的に満足してるが細かく足りない部分が目につく

タイトル通り
Posted at 2024/04/19 08:47:46 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年01月13日 イイね!

G60 523i 乗ってみての感じたこと

遠出や街乗りしていて、まだ見かけることが少ないこの車種は、乗っているだけでなくて、降りて眺めてみたくなるのは私だけかも?しれません。

車幅にまだ慣れていないため、かなりの安全運転で日々過ごしていますが、慣れてからもこれは継続していきたいことに感じます。

さて、試乗時と比べ実際に乗り出すと良さに気づくところがあるのと、ここはイケてないと思わせられたところを書いておくとこんな感じで、イケてないところは次車での改善に期待。


【良さ】
・車庫入れがとにかくラク。 経路の記録はすごい機能で驚かされたけれど、壁など障害物あればアクセル踏んでもジリジリ進んでくれるのは助かる。ただ、ギリギリ寄せたい時はやや煩わしい。

・デジタルキーでカギが要らない。 スマホは大体ポケットに入っている。ちょっと開けたい、あ、鍵持ってないけど開いた。助かる。
後ろの席にまず母を乗せるのに扉開こうとすると、ロックが解錠しないのは面倒で、助手席にまず手をかけなければならない。

1/13追記
コンフォートアクセスをオンにしてみたが、即やめました。 車庫の前通るだけで開閉されてしまう。

・運転席の視点が高く、腰も痛くならない。 前車のG21は腰痛が酷かった。クッションを腰に当てないと席から降りれなくなっていた。このG60は雲の上にすわっているかのような心地良さで腰も何ら負担なし。視点も高く、見晴らしが良くなり運転しやすくなった感覚。


【イケてない】
・ステアリングホイール内にあるオートクルーズやオーディオ操作ボタンが安く見える。 これは前車のG21の方が光沢ある素材?だったか、5シリーズなのに残念に感じる。

・ヘッドアップディスプレイに表示される純正ナビの道順が視界を奪う。 次何キロ先右折、などの表示で十分なため、Apple CarPlayのiPhoneの地図がやはりこのG60においても無難でベストナビになりそう。

・コンソールボックス容量が少ない。 慣れれば気にならないのかもしれないけれど、サングラス2つケースで入れて既にいっぱいなのは少しストレス。

・ブレーキの効きに遊びが少ない。 慣れ?の問題なのかどうか。

・運転モードの不思議な選択肢。 デジタルアートとか遊び心的な視点としては面白いけど、停車中のアミューズメント機能に振ってしまっても良さそうな中途半端感は持った。

・ロック解除音が安くて大きい。 早速音は消した。音量さげられ、カッコいい音であれば鳴らしたいが恥ずかしい音だから消した。

・乗り込み時のウェルカムミュージックもロック解除音と同様に微妙。 消しました。CMの音とかだと面白そうで、これも音量変えられたら良いけど・・・

・車両アプリ選択画面にワンクリックできたら良いが。 物理的なボタンでその用意がされていたら良いのだけど。やや煩わしい。

・やっぱりデカい。 その分カッコ良いわけですけど。

Posted at 2024/01/13 08:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月10日 イイね!

グリルがゴツくボディの大きさからもイカつくて、とにかくカッコいい

運転は楽しく、外観はカッコいい
ややパワーに物足りなさはあるか

3シリーズと開発チームやデザインのポリシーが全く違うのか、え?と思う微妙な部分はだいぶ目につくようになった
3シリーズの方が優れていた部分もあり、優秀な車であったことを改めて感じる

メーター周りの表示のカスタマイズ性と、変化しやすさも、G21の方がすぐれていた
Posted at 2024/01/10 21:36:29 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年09月12日 イイね!

高速道路で自動運転モード 急減速

○運転がラクになり遠出の距離が延ばせる
○腕、手、肩に力入れず済む(肩こり防止)
○アクセル不要でスピード違反抑制
○周りに並走ない場合、景色横目にし易く快適
○カーブの滑らかなハンドリングも秀逸

×トンネル入り口で謎の減速で恐怖


以上がしっかり自動運転を利用しての感想となる

今まで自分で運転するのを好んで自動運転に任せることは無かった
遠出の機会もコロナのせいで控えていたため納車後に機会があまり訪れなかった

しかし、BMW3シリーズのG21でしっかり自動運転を使ってみた

結果、どこまででも遠くへ出掛けられると思った

かなり精度高く、とても体と頭にラクであり長距離走行でもハンドルを握る力が半分以下で済む

スピードが出過ぎてしまう心配もなく、足元の疲労も軽減出来た

景色を楽しむ余裕が出て、気分転換が運転中に取り入れられた
これは前や横に走る車が全くいない時でも、横に目をやることは一瞬の感覚だが、
2秒程度であれば、まぁいいかな、という感じだった
高速道路で運転中には決して感じることのできなかった景色の楽しみ、これを可能にさせてもらったのは大きいと思う


不安なのは、謎の減速
後続車は離れていたので誰にも迷惑かけなかったが、上信越道の下り、入って何個目かのトンネル入り口で、その謎の減速は起きた
一部アスファルト舗装の補修あとなのか、周りより黒い箇所があった
且つ、少しだけ上に登る勾配気味になっていたのだろうか・・・
もし後続車がいたらビビられてただろうなぁ
自分と同乗者が1番ビビるけど

とっさにアクセルを踏んだか、もしくは解除されてか分からないが、そくどは回復させることが出来たけれど
怖かった・・・


ちなみに、G21の自動運転は、ハンドルに手を軽く置いとくだけでいいのがとても良い!
離すと黄色、赤と順にアラートが出るが、手をハンドルに軽く添えるだけで良い
ベンツAクラスの自動運転も試してみたけど、そちらはハンドルに少し力を定期的に加えないと、アラートが出る

ベンツの方が劣勢かな、と思う


自動運転は、遠出が運転者も景色楽しめ、疲れない、時代の変化を感じさせる開発物と、感心させられた1日だった
(乗り始めて1年半もたってようやく)
Posted at 2021/09/12 08:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「全体的に満足してるが細かく足りない部分が目につく http://cvw.jp/b/3271122/47664068/
何シテル?   04/19 08:47
ぽよです。よろしくお願いします。 BMW 3シリーズ ツーリングに乗っています。 色々使い慣れないところあり、情報拾っていきたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

(*゚▽゚*) フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/01 12:49:45
Carplay 使ってみて カーナビはGoogleマップ利用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 14:44:51
TDI Tuning CRTD4 TDI Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 04:12:01

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ボデイサイズの大きさの割に、取り回しの良さで重たさがそこまで感じない気がするけれど、 や ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 3シリーズ ツーリングに乗っています。 色々使い慣れないところあり、情報拾って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation