
道路運送車両保安基準 第167条
自動車の積車状態における軸重を当該軸重に係る輪数で除した値であるタイヤに加わる荷重は、当該空気入ゴムタイヤの負荷能力以下であること
…………………………………………………………………………
ある中古タイヤショップ
偶然探してたホイールが超美品として販売
片道90分掛けて見に来た
タイヤも見る限りイボ取れた程度
ホイールも超美品✨✨
店員さんとお話し、、
店員さんに頼んで車の横に、、
お〜悪くない悪くない👍
暑いし店内でお話し❗️私、、、買う気マンマンよ‼️
ん、、、?
あれ、、、?
私は気付いてしまった。。
対荷重足りないタイヤが組まれてる😓
買取屋だからとか新品販売してるショップとか
なんで対荷重確認しないでタイヤ売ってんの?
売ろうとしてんの?
中古ショップは未だ分かるよ。
最後は客の判断なんだろうけど。
新品販売のショップなんて
車検時に指摘されて保留になったら責任取ってくれんのかね?
このショップも私が指摘するまで知らぬ顔
気付いて指摘すると
「あっ!そうですね。」て、、、クソ過ぎない?
ただ売りたいだけのショップ多過ぎ
客をバカにすんな❗️👊

ついでに知らない方が多いので、、
ホイールにも対荷重あるのご存知ですか?
サイズやデザインによりますが
以前の物は690kg
新しい物は720kg
BMW等にて使用のホイールを中古で買い
流用してる方多いですが
2024年以前のBBSは、アルヴェルの対荷重クリアしてない物があります。
クリアしてるか確認するにはホイールの重量打刻か品番・製造番号からメーカーに問い合わせるしかありません。
何かあった際は完全自己責任です。
保険屋はそこまで見ないでしょうがメーカーは保証対象外です。
新品ホイール買う際はタイヤ・ホイール共に対荷重をしっかり確認しましょう👍
Posted at 2025/08/03 11:22:47 | |
トラックバック(0)