
収集癖が祟って、ガレージに車両が収まりきらなくなったので、何台か
処分することを決意!!!
注)、ガレージ = 棚、車両 ⇒ 1/43スケール
しかし、どれもこれも、愛着あって購入したものばかりでなかなか
片付けが進まない。
年末の大掃除の様な構えで片付けに挑んだんですが、年末の大掃除
あるあるで、古い雑誌や新聞を見つけ読みふけってしまう構図
とういう事でまずは、捨てられないものを、ピックアップしてみよう。
過去に自身が所有してた思い出の車両シリーズ
社会人デビュー半年後にほぼフルローンで購入した、S12シルビア
S12の2ドアクーペ、グレードは確か「RX」というグレードだった様な
例えると「AE86」に対する「AE85」的な位置のグレードだったかな。
当時を思い出す懐かしい写真です。
1987年・・・・時代を感じる。
1987年当時、WRCは前年までのグループBからグループAにトップクラス
が変更になった初年度、、、4月に行われた「サファリラリー」で当時
トップドライバーであったアリ・バタネン選手がドライブした、ゼッケン1
のSUBARU レオーネRXに刺さって、、、箱替えを決意。
スバルのTV CMでのキャッチコピーは「オールニュー・レオーネ」って
宣伝してたかな。
埼玉の友人と共に赤城山を走った時だったかな、これは
夜間の峠なんてもう、、、、ビビりまくりで走ってた。
調子こいて、地元千葉の山辺りをチョロチョロ走って、谷に落ちて・・・。
あああああああああああああ
そして、1990年 WRCを始め国内ラリーでも三菱の「ギャランVR4」が
活躍してた。
これもかなり刺さったけど、就職後、数年しか経過していない若輩の
給料では
、とても、とても・・・・・・
しかし、スパルタンな車が欲しい~~~と、思った当時の若輩者は
これを選びました。
C70系ランサーのGSR-RS というグレード
モータースポーツのベースクレードで窓も手回しだった。
でもって、当時は・・・・・・
時代は1990年代前半、バブル絶頂期!!!
トレンディードラマと呼ばれる、ドラマでは、きらびやかなお兄さん
お姉さんが闊歩している姿に憧れたね。
上の写真撮った時は多分、夜な夜な
トレンディーな人達が
トレンディーな
場所で
トレンディーな事💓をしているのを仲間と妄想しながら、当時開通
した「横浜ベイブリッジ」辺りを走りに行くぜ!!!的な感じだったかな。
まあいろいろ乗り継いだね。
そして時は流れ・流れ・流れ・・・・令和となった最近では
「ノートNISMO-S」⇒「アウディS1」と乗り継ぎカーライフを楽しんでるね。
S1に乗り換えた時にノートよりだいぶ小さいかな。と、思ったんですか
2台並べてみるとやっぱり、S1(写真のミニカーは、A1)、はノートより
いくらか小さいんだね。
そして、時代は戻り1990年、これもギャランVR4と同様に手が出せなかった
1台が、U-12系ブルーバードのSSS-R ラリーベース車
車探しの最中、”行徳”の中古車屋にSSS-Rが手頃な価格で出てたので観に
良くと、、、、、競技上がりでボロボロな車両状態だった。
(行徳⇒当時千葉県界隈では、市川市の行徳という町に中古車
屋が集中してた。)
最近の同クラスのWRXと並べると、当時は車幅は狭かったんだな~
と感じる。
こんな感じで、なかなか
断捨離が進みません。
つづく
Posted at 2024/03/09 18:59:01 | |
トラックバック(0) | 日記