
まだまだ暑い日が続いてますが、行ってきました❣
スーパー耐久 第4戦 もてぎ
今年は、土曜日1日で予選から決勝まで行う1Dayイベントとなっていました。
朝8:00から予選が開始される為、朝5:30に自宅を出発
ゲートに到着、8時過ぎてしまったあ!!!
予選の走行をスタンドでしばらく観て、パドックへ
今年はパドックにS耐横丁の銘打っていろいろな催しがありました。
夏祭り気分だ。
仮設ステージでは、raffine lady のライブ
公式の配信ブース
しばらく徘徊しているうちに、ピットウォークのゲートオープン
No.811 DAISHIN DT-R GT3
No.20 NANIWA DENSO INPAL Z
No.16 岡部自動車 Z34
そして、最近界隈で話題の「#公団ちゃん」
まだまだ、あったケドこのくらいで・・・・・・・。
いよいよ、レーススタート
を観戦する前にランチ
キッチンカー販売の宇都宮焼きそば・・・。(太麺で豚肉大量)
今回は、序盤第1アンダーブリッジ付近で観戦を決めていたので移動
トンネルをくぐって
コース中央付近に広い場所、多分貯水池なのかな、最近の豪雨を考えると
防災用貯水池が必要だと思います。
優勝争いを演じる2台
いろいろ撮ったケド、何だ何だこりゃ!!な、ショットばかり↷↓
お気に入りのベストショット
No.290 Auto Labo 素ヤリス
71周目でピットに入って、そのまま完走出来ず。
残念
耐久レース観戦でいつも思うのは、長い・・・・途中もう帰ろうかな・・。
などと思ってしまうのは、私だけ?
じゃないよねきっと。
でもですね。そこは、我慢我慢、耐久レースを最後まで観戦しないと
味わえない感動が必ずあるよ。
観戦しててこれだけ感動出来るのだから、エントリーしてる方々の感動たるや
如何に・・・・。
トラブルでリタイヤの悔しさや悲しさも含めて、心動くよね。
今回は、終盤まで優勝争いを演じたクラスもあり最後まで居てよかったあ。
ゴール後には、コース内のパルクフェルメをオープンして観客も一緒に
勝者を祝福
最後までNo.23号車 AMG GT3と熱いバトルした No811 DAISHIN GT-R GT3
が2年ぶりの優勝
そして、最後に
ピットウォークでGETした、グッズ
92号車 GR Supra Racing Concept のドライバーさんのサイン入り
クリヤファイル
31号車 DENSO LEXUS RC F TIGのドライバーさんのサイン入り
クリヤファイル
今日ここで歩いた歩数、23600歩
Posted at 2024/09/09 21:03:58 | |
トラックバック(0) | 日記