• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トコトコ亀次郎のブログ一覧

2024年02月27日 イイね!

ごめんなさい、笑うしかないです。

ごめんなさい、笑うしかないです。ここ最近、ネット(X)で話題になっている「事務ミス選手権」
投稿者さん若しくは同僚が犯した”ミス”を投稿し優勝を決めようというもの。
事務仕事で詰まってしまってる所で、これ見ると何だかつい笑って、
ちょっと息抜きになりそう。


「事務ミス選手権」投稿の【笑えた話】

事務作業中、目が疲れたので、ちょうど手に持っていた棒状の物で眉間や
こめかみを押してたら、それがまさかの“済印”で、顔が済マークだらけに
なった。
隣の席の同僚が笑いを堪えながら
「面白いから鏡見てきな。」って教えてくれた。



などなど、投稿を読み始めると止まらなくなって業務に支障来たしそう。


続いて




な、メールの話し

これ、今日届いたメールですが、もう「めちゃくちゃ」

ネットで調べると、結構受信してる方が居るようで・・・・・・。



何で警察庁からいきなり金の要求があるんや!!!

因みに警察庁の住所も日本の漢字として何か変。

ここまで明らかなメールだと、笑っちゃうかな。


Posted at 2024/02/27 18:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月21日 イイね!

2月だってのに、温か~い陽気で

2月だってのに、温か~い陽気で今年は、年始から暖かい日和が多いと感じてます。
そんな、2月の好陽気の18日_日曜日、恒例の袖森フェスティバルに
参加、第43回も続くイベントです。
自宅から約20分の距離にある「袖ケ浦フォレストレースウェイ」
帰りの渋滞 心配要らずでありがてぇ~~

当日の早朝ちょっと雲行きが怪しく、雨も降り出し
ウエットコンディションが心配されましたが、開会式頃には、
青空に白い雲






S1亀次郎号、今回も午前午後各1回の走行枠(あっさりクラス)で
エントリー




昨年から今年にかけて、本当に走れて無い時期が続いたのと、タイヤが
そろそろ替え時という感じだったので、いつも以上にトコトコと
( ^ω^)・・・

1本目、ベストが1分29秒台・・・・・リザルトでは、クラス最遅(>_<)
・・・だよね、このタイムは・・・・・。
まだ行けるかな、午後頑張ろう。


まあ、それよりも何よりも・・・楽しみなキッチンカー_ケータリングで
ランチ




ルーロー飯丼にクラムチャウダー

毎回、キッチンカーランチは、楽しみだね。


そして午後の2本目、ベストで1分28秒台・・・・本当はもうちょっと
攻め込みたかったけど、我慢我慢。

我慢のお陰で車も人も、無事帰還出来るから良し良し。




そしてまた・・・・何かの縁か?



昨年来どうも縁を感じてしまう。と、云うか気になってしまうGR86さんが
パドックでは隣合わせでしたあ。


以上、春が待ち遠しい亀次郎!(^^)!


【オフィシャルカメラマンさんが撮ってくれた写真です。】













Posted at 2024/02/21 18:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月31日 イイね!

Race for Glory (GroupB 時代の映画)

Race for Glory (GroupB 時代の映画)何とな~く、時間つぶしでYOU TUBE を徘徊・・・・。
で、思いっきり眼に入った動画が!!!

1983年のWRC でアウディとランチアのしのぎを削る熱戦を描いた映画??
の予告動画が、上がってて思わず食いつきました。

数年前に公開の「フォードvsフェラーリ」の様な伝記的映画みたい。
年初に欧米で公開となっていましたが、日本公開は有るのでしょうか。

あって欲しい!!!









で、そんな流れで動画を見ていると、2015年に製作された「GROUP B」なる
短編映画が出てきた。






こちらの映画は、約25分の短編ですが、WRCがグループB車両にて争わていた
時代の内容になっていました。

欧米言語で字幕も無いのですが、当時を知る方々は一見の価値ありそう。


そしてもう一本、昨年末海外で公開された「ファラーリ」という映画
こちらは、フェラーリの創設者エンツォ・フェラーリ氏の人生を描いた作品。
監督は、サスペンスアクション映画で有名なマイケル・マン監督





「フォードvsフェラーリ」の時のエンツォ・フェラーリを演じた役者さんも
良かったけど、本作品はどんな感じなのかな、、、写真や予告動画を観るに
、良い感じではと思います。





ついでにフェラーリ関連の映画






かなり昔ですが、テレビ東京(当時は東京12チャンネル)で昼間の放送で観た。「フェラーリの鷹」なる映画
フェラーリには違い無いと思ったけど、フェラーリ=スーパーカーの世代に
とってはちょっと残念な映画だった様な。




Posted at 2024/01/31 15:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月15日 イイね!

東京オートサロン 2024 が熱かった。

東京オートサロン 2024 が熱かった。例年、この東京オートサロンを境に正月気分を抜いて、週明けから
通常モードへ、ギヤを上げるのが恒例だす。

そして今年も13日・土曜日、行ってきました。



この楽しいワクワクイベントに近年、各自動車メーカーも参加を始め、楽しさ
に加え、”胸熱”な気分高揚を感じされられてます。

そして、今年もまた・・・・・。


その筆頭とも言える”モリゾー”さんの挨拶に”胸熱”


挨拶は、前日に行われた模様を動画で見たのですが、これが・・・”胸熱” 


【胸熱な言葉】

・「今の日本には“クルマを動かす550万人”のたくましい現場」があり・・・
・「550万人の仲間とともにモリゾウ自身も動いてまいります」
・「クルマ好きの皆さん!一緒に未来を作りましょう!」
・「カーボンニュートラルに向けた現実的な手段として、エンジンにはまだ
  まだ役割がある! だから、エンジン技術にもっと磨きをかけよう!」
・「未来はみんなで作るもの! 私はクルマ好きの皆さんと一緒に未来を
  作っていきたい! 皆さん一緒に未来を作っていきましょう!」

前後の言葉を端折って抜粋してますので、どう”胸熱”かが伝わり難いですが
・・・・熱いです。

そして、昨年は「三菱自動車」の”ラリーアート”復活が胸熱でしたが
今年は、HONDA(無限)ブースの、メッセージ



くうーーーーっ!!!、キターーーーーー!!!


そして、そして、昨年末以来 86/BRZ に取付かれている亀次郎です。




当然、当日も熱い視線を!!!!





各ショップさん、パーツメーカーさんもこぞって出品

かなりの台数だ。

そして、本丸のSUBARU & GRのブースへ



STIのデモカー




スーパー耐久参戦車両




GT300 車両





スーパー耐久参戦(GR)車両


そしてコンコースには、大きく






1周目は、86/BRZ を集中でガン見!!!


《昼休憩》------ヤマザキデイリーのおにぎり+フランク


2周目

眼を引いた車両をチェック




タイ10時間耐久参戦の「プリウスHEV」


今回もやっぱり気になるう。






GRカローラ

やっぱりいいよね。



そして、TOYOTA GR ブースで




何これ、何これ




レクサス LBX MORIZO RR CONCEPT

スポーツ走行を前提にしてるわけではないけど、結構な出力っぽい。

発売する??????かな?????


《15時の休憩》自販機コーラ


そして、そして、そして

毎々お世話になっているショップの「晨風」さんが今回も出品





ランドローバー・ディフェンダー



会場を出る頃には、すっかり日が暮れて、、、、雪やん!!!

さぶっ!!!!!




Posted at 2024/01/15 18:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月12日 イイね!

年始・・・・初め初め。

北陸地方の大きな地震から始まった2024年
勤務先の本社が北陸にある為、主だった方々への安否確認とお見舞いの
電話・・・・人も設備も大きな被害は無く、一安心・・・・。

とは言え、地域全体で見ると、日に日に被害の大きさが伝えられてきます。
被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。


では、亀次郎的年始をさらっと・・・・・。

6日:袖ケ浦FRWのライセンス更新を兼ねた走り初め。



ここ数年恒例になってます。
そして毎年、天気は気持のいい晴天







久々のサーキット走行な為、入念なチェック




走行は、車と身体の慣らし程度(亀次郎的には1分30秒 ちょっと切りくらい)
で、行こう。
トコトコ、他車さんに邪魔にならないように後方確認しながら・・・で
良い感じになったら、ちょっとアタック。


2本目、ラストにもう一回アタック!!



が、しかし・・・・赤旗中断からの終了

コース上でトラブル発生、、、、。

車両を取り除く為の措置ですから仕方ないよね。

コースアウトしたドライバーさんの身体と車は大丈夫だったのだろうか。

片付けを完了し、ピットを空けるタイミングで隣ピットのドライバーさん
が徒歩で荷物片付けに来ていたので、お身体は大丈夫そうな感じ。

お車は大丈夫?かな?

今年も安全エンジョイドライブです。



7日:年明け早々、ゴルフ打ち初め

この日も晴天で暖か~い。






スコアはさておき、楽しいゴルフでした。

ちなみに




ロッカーNo.が086番、、、、何かの縁?
昨年末以来、86/BRZに注目な亀次郎でした。

今週末は、楽しみな「東京オートサロン」です。





Posted at 2024/01/12 12:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「DIREZZA-ZⅢ でサーキット試し http://cvw.jp/b/3272392/48414568/
何シテル?   05/06 11:40
亀次郎です。 スローライフで人生行きたいと思いつつ、スポーツ走行も楽しみです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
2021年式を中古で入手
アウディ S1 元気な小僧的なあ (アウディ S1)
E12(改)からのハコ替えです。 トコトコ サーキット走行用とレジャードライブ用に購入し ...
日産 ノート 日産 ノート
通勤用、スポーツ走行用で増車しました。 ・2021.11月、深い痛手を負い引退
ボルボ S60 ボルボ S60
ボルボ S60に乗っています。 家庭の事情で売却

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation