• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2024年07月12日 イイね!

縁が無くて愛車にはならなかった車 その3 シトロエン BX・エグザンティア

縁が無くて愛車にはならなかった車 その3 シトロエン BX・エグザンティア1990年頃、勤務先が千里中央駅の近くにありました。

昼食の為に駅前にあった千里セルシーの地下へよく行ってたのですが、食後に1階にあったユーノスのショールームへ立ち寄るのがいつものパターン。

目的は、展示してあったシトロエンBXを触ることです。

それまでは西武自動車販売だけだったシトロエンの販売に、ユーノスが乗り出した頃です。

展示車のグレードは覚えてないのですが、1本スポークの左ハンドルで、これがあの有名なボビンメーターか!と食い入るようにインパネを凝視していました。

シートのクッションは薄いのですがなぜか座り心地が良く、ドアの閉まる音がとんでもなく安っぽかったのを覚えています。



中古で買った憧れのサンタナに乗り始めて2年ほど経ち、ドイツ車の味わいを満喫しつつも、ハイドロニューマチックとは如何なるものかと、興味津々でした。

そして晩秋になり、毎年通っていた大阪輸入車ショウへ出かけました。
まず真っ先に立ち寄ったのが、シトロエンのブース。

よほど欲しそうな顔をしていたのでしょう。
「試乗しませんか」と、お誘いを受けました。

当時の輸入車ショウは即売会を兼ねており、試乗ができたんですね。

南港をぐるっと試乗してブースに戻ってきた時に、セールス氏がトドメの一言。

「今日はシトロエン・ジャポンが来ていますので、特別に値引き出来るんですよ!」

特別値引き!
ああ、なんという心地よい響きでしょう。
大阪人の心を掴む、最強のワードです。

ああ、どうしよう。。。
心グラグラ。。。

胸が速なり、気を失いそうになりましたが、すんでのところで家人の顔を思い出し、思いとどまることが出来ました。



それ以降、危険を回避するためにディーラーへは近寄らないようにしていたのですが、時は1995年の大阪輸入車ショウ。

ふらふらと近寄ったBMWのブースで事件が起きました。

「イヤーモデルの切り替え時期なので大きく勉強できますよ」

そんな甘い誘い言葉につい釣られ、気になっていたライトレッド色の在庫を聞いたところ、在庫が1台あるというのです。
そして、「いちど試乗しませんか」という誘いをまんまと受けてしまったのです。

大きな勉強とか、特別値引きとか、大阪人は何故こんな甘い言葉に弱いのでしょうか!

まあ結局、セールス氏の作戦にまんまとハマってBMWの購入を決意するのですが、その前に箕面にあった西武自動車販売へエグザンティアを試乗しに行きました。



う〜ん、どうしようかと悩んだのですが、さまざまな輸入車ディーラーを渡り歩いてきたというBMWのベテランセールス氏の発した一言で、エグザンティアを諦めることにしました。

「悠太郎Mさん、シトロエンは冒険でっせ」

こうしてBMW人生が始まったわけなのですが、果たしてハイドロニューマチックへの憧れが心の片隅にずっとあったのでしょう。

CG誌でエグザンティアの長期テストが始まった途端、そのページを全部スクラップして何度も読み返し、「CAR GRAPHIC選集 シトロエン・エグザンティアV-SX長期テスト全記録」も購入するに至りました。

そして時が流れて2000年。
BMWの2回目の車検です。

インジェクションやステアリング系に不具合を散々抱えていましたし、いよいよエグザンティアが生産終了になると聞き、買うなら今だと心に決めました。

車好きなら、一度は体験せねばならないハイドロニューマチック。

そこで早速、最寄りのシトロエンディーラーへ試乗しに行きました。



エグザンティアのリミテッド・エディション。
ハイドラクティブIIではなくてハイドロニューマチックの足回りです。

試乗には娘を連れて行き、阪神高速を走らせてもらってハイドロニューマチックの揺れを確認。
車酔いしやすい娘でも大丈夫だと確認し、本革巻きステアリングなどのオプションも含めて仮予約をしました。

ところが結局、エグザンティアではなくてRover75を買うことになった経緯は、ローバー75サルーンの愛車紹介に詳しく記しましたが、またしても巨額の値引きに吸い寄せられたのでした。

それにしても、あのシトロエンディーラーには悪いことをしてしまったと、今も反省しています。

※輸入車ショウのチケットの写真以外は、ウェブサイトから借用しました。
Posted at 2024/07/12 09:58:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2024年07月03日 イイね!

増え続ける中性脂肪と悪玉コレステロール

増え続ける中性脂肪と悪玉コレステロール今年もいよいよ健康診断の季節がやってきました。

過去3年間の血液検査の結果がコレなんですが、中性脂肪とnon-HDLコレステロールが順調に!?増えています。

原因は分かっているんです。
運動不足です。

3年前は警備員を始めたばかりの頃。
忙しくて動き回っていたので、歩数もずいぶん増えました。

翌年になると仕事がずいぶん暇になって座っていることが多く、歩数もガックリ減少。
こんなにヒマなのに、給料をもらって良いのかなあと、同僚と話していました。

そして昨年は、毎日が日曜日。
運動不足まっしぐら。。。

そこで心を入れ替え、出来るだけウォーキングの頻度を増やすことにしました。
最低でも週に3回は歩いています。

さらに自転車を処分し、何処へ行くにも歩いて行くように。



そして先日TVを見ていたら、アマニ油が中性脂肪を減らすことを知り、早速飛びつきました。
毎朝、生野菜に小さじ一杯をかけて摂取しています。

そして、納豆ですよ、納豆。

あんな臭いもん、食い物じゃあない!

という典型的な大阪人なので、初めて納豆を食したのは30歳前だったと思いますが、とある飲み屋でのこと。
天ぷらならなんとか食べることが出来るという同僚の話を信じて口に入れましたが、なんとか吐かずに済みました。

生のままの納豆を口にするようになったのは、50代の終わり頃からで、あくまで薬としてです。
ナットウキナーゼが血液をサラサラにする効果があると聞き、たまに気が向いた時に夕食で食べるようになりました。
血管が詰まりやすい夜間に効果を発揮できるよう、夕食に食べろという教えに従ってです。
ただ改めてWikipediaを見たら、納豆またはサプリメントを摂取した場合の有効性について信頼できる十分な情報は見当たらないとのこと。

あらあら。

まあでも食べないよりはマシでしょうから、ネギをいっぱいぶち込んで毎晩がんばって食べるぞ!

あとそれと、アルコールが中性脂肪を増やすそうなので、健康診断の日まで禁酒するぞ!

もしこれで結果が改善されていなければ、立ち直れないでしょうねえ。。。
Posted at 2024/07/03 09:28:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12 3456
7891011 1213
14151617 181920
2122232425 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation