• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAX_Splashのブログ一覧

2021年10月21日 イイね!

フラッシングしてのオイル交換

フラッシングしてのオイル交換缶が錆び気味なのは気にしないで下さい。
実験的オイル交換です。
気になってしまった事は実行のMAXです。


ガソリン添加剤を使用してる関係、
ピストンリング吹抜け→スラッジで直ぐにオイルが汚れてしまう…。
運用的に何か問題が出てる訳では無く、唯々気分の持ち様だけです(笑)。


施工)
①≒2000km走行したオイルに半量添加
②20分位アイドリング放置
③オイル抜く
④新油(同オイル)を入れ残りの半量を添加
⑤20分位アイドリング放置
⑥オイル抜く(かなり入念に)
⑦エレメント交換
⑧新油(同オイル)入れ

結果)

右側が③、左側が⑥
新油でのフラッシング効果も大きいですが、オイルの汚れ具合がかなり違います。

結論)
フラッシングオイルの常用はしない方が良い感じです。
何故なら、
・アイドリング放置中エンジンノイズが大きくなっていた事
・排気に刺激臭が混ざった事
が気になりました。
油膜保持によるダメージやフラッシングオイルが残ってしまった場合の長期的影響がどの位出るかはエンジン開けてみないと分かりません。
そんな不安感が有るなら、オイル交換サイクルを守って運用するに限るになると思います。


エレメントもかなり汚れます。


新油入れたらエンジンノイズは通常に戻りました。

雑学)
オイル添加剤入れる方もいらっしゃると思いますが、モリブデン系は使用しない方が良いですよ。クラッチ滑りは皆言いますが、それよりピストンリング固着が発生しやすいので。


種が植わってました。

チャララーン✨

Posted at 2021/10/21 21:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん

今年まだ食べてませーん(泣)。

羨ましい~、
シャクシャクしたいです。」
何シテル?   09/17 22:02
MAX_Splashです。よろしくお願いします。 感じ方は人それぞれ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
34 56 789
10 111213 141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤにアルミテープは燃費向上効果あるようです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 07:34:46

愛車一覧

ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
CBR250R MC17に乗っています。 某オークションで手にいれましたが あまりに不 ...
キムコ アジリティー125 鯵ック (キムコ アジリティー125)
通勤用に購入。 トゥデイでは修行に アドレスV125ではアグレッシブに なので、ゆった ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
のんびり用。 マイナーですが(いつもセローに間違われる)、コアなファンが居る不思議バイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation