• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAX_Splashのブログ一覧

2021年10月21日 イイね!

フラッシングしてのオイル交換

フラッシングしてのオイル交換缶が錆び気味なのは気にしないで下さい。
実験的オイル交換です。
気になってしまった事は実行のMAXです。


ガソリン添加剤を使用してる関係、
ピストンリング吹抜け→スラッジで直ぐにオイルが汚れてしまう…。
運用的に何か問題が出てる訳では無く、唯々気分の持ち様だけです(笑)。


施工)
①≒2000km走行したオイルに半量添加
②20分位アイドリング放置
③オイル抜く
④新油(同オイル)を入れ残りの半量を添加
⑤20分位アイドリング放置
⑥オイル抜く(かなり入念に)
⑦エレメント交換
⑧新油(同オイル)入れ

結果)

右側が③、左側が⑥
新油でのフラッシング効果も大きいですが、オイルの汚れ具合がかなり違います。

結論)
フラッシングオイルの常用はしない方が良い感じです。
何故なら、
・アイドリング放置中エンジンノイズが大きくなっていた事
・排気に刺激臭が混ざった事
が気になりました。
油膜保持によるダメージやフラッシングオイルが残ってしまった場合の長期的影響がどの位出るかはエンジン開けてみないと分かりません。
そんな不安感が有るなら、オイル交換サイクルを守って運用するに限るになると思います。


エレメントもかなり汚れます。


新油入れたらエンジンノイズは通常に戻りました。

雑学)
オイル添加剤入れる方もいらっしゃると思いますが、モリブデン系は使用しない方が良いですよ。クラッチ滑りは皆言いますが、それよりピストンリング固着が発生しやすいので。


種が植わってました。

チャララーン✨

Posted at 2021/10/21 21:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月14日 イイね!

エンジン性能曲線図

エンジン性能曲線図寒暖差が有るより
どちらかに偏っていた方が
身体的には楽なMAXです。

先日久々に乗ったCBR。
調子が悪い訳では無いのですが、
12000rpmからの弾け感が弱く感じたので考察しました。(元々パワー無しの事実は置いといて)

トルクピークが10500rpm、その回転数時のパワーが38ps。
パワーピークが15000rpm。
と言う事は、
?と感じてる回転数範囲12000~15000rpmで5ps位しかパワーが盛り上がらない。それ以上の回転数はパワーもトルクも落ちているのは感覚でもはっきり分かります。
そりゃ回るだけでパンっと弾けないですね。あらためて納得。
抜けの良い(だけの)マフラーにすると、その下の回転数トルクが落ちて、段付き加速で速くなった感&音感なんでしょうね。



スーパーDio男。
ドナドナしました。
私の2stスクーター改造スキルをフルに注ぎ込んだマシン。
再度造れと言われても、手間暇と金と愛情が続かないので造れません。
新たなオーナーに可愛がって貰って欲しいです。



後ね。
野良猫がシートの上で休むんですよ。
止めて欲しい…。

取り留めの無い日記でした。

チャララーン✨
Posted at 2021/10/14 22:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月11日 イイね!

季節は秋模様、山は色付き始めてます。🍁

季節は秋模様、山は色付き始めてます。🍁グーグルマップに頼らず出掛けたら
激渋滞に嵌まり、やっぱりグーグル先生は偉大と感じたMAXです。

今日は久々なCBRです。
長らく乗れて無く、ガソリン入替えしたかったので。


しかーし!

雨に降られる😢
シェルパ君と違い荷物まるっきり積めないので、暫くヤられました。

この大きな木のおかげで、雨宿り出来ました。
1時間位雨宿りし…降りが弱まったので再出発。雨雲レーダー見て平気そうな方へ進みます。


紅葉はもう少しですね。


普段?なアドベンチャースタイルから、
バイクバイクしてる格好してます(笑)。



で、これは何時ものパターン(笑)。

にしても、
久々なロードバイクでして、非常に下手になってました!。
バイクへの荷重入力の強弱やタイミングがチグハグ。
軽い小排気量のバイクは入力(外乱)にシビアなので、そこが上手く出来ない致命的劣化です。

たらたら走れる&酷道走りなシェルパに慣れすぎてしまった模様です。


シールド虫だらけ。
今月リベンジ出来るかな?。

チャララーン✨



Posted at 2021/10/11 15:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月07日 イイね!

ビックリした‼️

震度5-

直下形でした。
いきなりドカン!と下からの突き上げ後グラグラ。

久々な大きさでした。

取り敢えずは家族・家は無事。
Posted at 2021/10/07 22:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月05日 イイね!

今日は文字のみ@作文以下(笑)

今日は文字のみ@作文以下(笑)ハイエースの車検でした。
かまきりが何処からか飛んで来て、威嚇されました。

自分で手入れしてる所は、
自らの整備士No(2級ガソリン/ディーゼル)で記録簿書いてますから、整備点検してくれる方も「手入れされているので、特に追加整備はありませんね」と売り上げ的にはすいませんになりますが、貴殿の身体は楽になった筈です。

次回も特におまかせする様な所、見受けられずでした。
・スタビリンク
・フロントブレーキパット
・タイロッドエンドブーツ
くらいかなぁ。自分で出来るしなぁ。考えておきましょう。


閑話休題)
久々にCBRに乗ってみようと、引き出して来ました。プラグ取って、孔から少量のオイル差し短くクランキングで慣らします。プラグ付けて、コックONにしてから直ぐに始動。保管時はキャブからガスを抜くに限る。アイドリングは安定。タイヤのエア圧は絶対確認(爆)。

としていたら、

今度は自分の体調が悪化。
左下腹部に痛みがでて、出血も有るようで、先月同様「虚血性大腸炎」の様です。血管障害に起因する病気。
いつ何時発症するか分からないので、
遠出してなくて良かったです。
治まるまで安静にアンセイにあんせいに…はぁ⤵️

身体が言う事効かない事実は、まだ受入れ出来てないみたいです。チャララーン✨
Posted at 2021/10/05 20:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん

今年まだ食べてませーん(泣)。

羨ましい~、
シャクシャクしたいです。」
何シテル?   09/17 22:02
MAX_Splashです。よろしくお願いします。 感じ方は人それぞれ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
34 56 789
10 111213 141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤにアルミテープは燃費向上効果あるようです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 07:34:46

愛車一覧

ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
CBR250R MC17に乗っています。 某オークションで手にいれましたが あまりに不 ...
キムコ アジリティー125 鯵ック (キムコ アジリティー125)
通勤用に購入。 トゥデイでは修行に アドレスV125ではアグレッシブに なので、ゆった ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
のんびり用。 マイナーですが(いつもセローに間違われる)、コアなファンが居る不思議バイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation