• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAX_Splashのブログ一覧

2021年05月05日 イイね!

あぁ~も~ぅ、また修理が続く(泣)

表題の件、
フロントマスターから油漏れ発生。
マスターシリンダーのOHが決定。
出先でトラブらずに良かったです。
パーツの発注からですがG/Wですし⤵️
ブレーキ系は手間掛かるし※特にエア抜き⤵️
3万キロ超えて来ると各部にガタが⤵️⤵️
と言う事で、暫くシェルパ君は待機となります。




以前から有った林道を整備してリニューアル。前は通る車も殆ど居なく(酷道でした)、抜け道で使っていました。
今回は辺りを見回しながら走行しましたが、暴風雨・台風等で災害が発生しそうな感じでした。
道自体も幅狭なのに交通量増えると事故も相対的に増えるかと…。


御殿場口

富士宮口

共に5合目。
老体なキャブ車なので、2400mまでイッキに登ると、ガフガフいってました💦。


血液に良い蕎麦を食べ


ステッカー有るか期待(有志)、2回目の挑戦。

無い(泣)
シェルパ君でヤエーすると、返信率高いのは気のせいでしょうか?。


シルクソフトクリーム?で、血糖値を上げ無事に帰宅。
途中、スーパーGT渋滞には参りました。

今回の燃費)
総走行距離:421km
総給油量:11.27L
燃費:約37.4km/L

初回給油時に、33km/Lでビックリしてしまいましたが、チョークが戻りきって無く、濃い目で走ってしまった様でした。

冒頭通り修理に入るので、当面は今日子(トゥデイ)の出番ですか⁉️。
ps.最近…スーパーカブが欲しくて堪らなくなってます。
Posted at 2021/05/05 17:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月05日 イイね!

晒します

動画も撮ってあるので、いつでも警察に提出出来ます。




普通に走っていて被せてくるのは言語道断!
Posted at 2021/05/05 12:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月03日 イイね!

これまた嬉しい話が続きますな


モトクロスの選手権シリーズ的に
一番のハイレベルなAMA。
ランキング2位は本当に凄いです。

彼の才能を信じアメリカに送り込んだ、川崎重工の英断もアッパレ!

遠い異国の地でコロナ禍の最中でも、自身の未来を掛けて戦っている若者に是非応援を掛けて下さい。


閑話休題)
出歩く訳にも…というので、
シェルパ君のチェーンを地味に清掃してました。○
Posted at 2021/05/03 21:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月02日 イイね!

G/W集中整備期間終了のお知らせ

昨日からの続きです。


・スロットルポジションセンサーの確認調整。
参考)桃:プラス、黒/茶:マイナス


びほー

あふたー

※値が小さく成る程、薄くなります。


・内圧バルブの動作確認と清掃


・オイル交換








・リヤブレーキワイヤーの給油
・レバー可動部のグリスアップ


・ディスク歪み修正
※200mmディスク&ノンフローティングなので、フロントホイール取り外し時には一々ディスクボルトを緩める必要ありで平坦度が出にくい。

これで、ほぼ気になる部分はメンテ出来ました。
後はプーリー回りの再セッティングです。

タイヤ慣らしの為に少し走って、各部の締め付けを再確認して終了です。

今日の燃費)
走行距離:78.7km
給油量:2.31L
燃費:約34km/L

その他、今日子(笑)

先日入れ替えたオイル。
5W-30➡️10W-40になった分、最高回転数が400rpm程落ちました。最高速もその分3km/h程ダウン。燃費は大して変わらずです。
高回転数域での油膜保持は出来ていると取れますので、エンジン保護の観点で新油は入れ続けてみるつもりです。
Posted at 2021/05/02 18:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月01日 イイね!

G/W集中整備期間のお知らせ

最近は…
ずーっとシェルパ君の面倒を見ていたので、街中・中距離移動用のアドレスV125の各部がヤレ気味になってました。

先ずは

・タイヤ交換
・フロントキャリパーのモミ出し
・ディスクのカス取り

苦戦したのがリヤホイール。
ナットは緩みました。
ですが、スプライン固着してホイールが取れません!。
スプレー吹いて、叩いたり/炙ったり/プーラーで引っ張ったりしましたが、結局は地道に手でガタを作り、その隙間にスプレー吹き掛けが一番効果的でした。
リヤホイール取り外しだけで1日掛けてしまいました💦

取れた‼️
そんなには錆でヤラレ感は無いのですが…。

・タイヤ交換
・ブレーキカム清掃&グリスアップ
・ブレーキシュー交換
・アクスルシャフトのスプライン清掃


・スロットルバタフライの清掃

清掃や一手間掛けた新品部品組み付けは、地味に時間を喰います。
趣味だから出来る事ですね。

まだまだメンテは続きます。


明日にはオワラセタイ(泣)

後はタカ頑張れ!
フレーム戻したから行けると思う。
今年の213Vはフロントが低すぎる。
バイク単体での旋回性は有るのでしょうが、トレールのジオメトリーがフロントの低さで悪さをし、ライディングポジション頭の位置より手前側にフロントタイヤが有る事で接地感が取り難いと思われます。更に今年の硬いミッシュランの特性も有り、昨年型よりコーナーエントリーは怖いでしょうね。ブラドルはスムースなライディングなので、あまり不具合は感じ無いのでしょうが。今年型の改良版が来るまでは、ホンダライダーは昨年フレームの方が良いのでは?と。


Posted at 2021/05/01 19:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん

今年まだ食べてませーん(泣)。

羨ましい~、
シャクシャクしたいです。」
何シテル?   09/17 22:02
MAX_Splashです。よろしくお願いします。 感じ方は人それぞれ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤにアルミテープは燃費向上効果あるようです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 07:34:46

愛車一覧

ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
CBR250R MC17に乗っています。 某オークションで手にいれましたが あまりに不 ...
キムコ アジリティー125 鯵ック (キムコ アジリティー125)
通勤用に購入。 トゥデイでは修行に アドレスV125ではアグレッシブに なので、ゆった ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
のんびり用。 マイナーですが(いつもセローに間違われる)、コアなファンが居る不思議バイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation