
重い腰を上げて、冬タイヤから夏タイヤに履き替え。
来シーズンはどうしますかねぇ。

こんな事もしてみました。
はい、アルミテープ。
とある方のブログ拝見中に、
「液体は帯電すると硬くなる(流動性悪化)」と有りました。
過去オカルトに興味有った頃、車のショックアブソーバに金属バンドを巻くと、乗り心地が改善された事を思い出しました。
当時は理屈理論分からずでしたが、諸先輩方や凄く頭の良い方のおかげで、ロジックが繋がりました。
静電除去する事でガソリンが動き易くなりインジェクターからの噴霧が細かくなり、着火から燃え広がりにムラが出ず、良い燃焼(=パワーアップやCO/HC削減)になるのでは?と予測です。
この理論と相反するのが、磁石により磁場をつくりガソリンの分子整列をさせて良い燃焼を作るのも有りました。
○グチューン
大体ジルコニア磁力位で分子整列出きるのか?
ピップエレキバンは血行を良くして筋肉痛を和らげるしなぁ。
何が正解かは分かりません。
今回はどうなるのでしょう。
良い結果が出れば、静電除去でオイルや冷却水にも応用出来るかと。
はい次
疑心案義中のシェルっぱ君のオイル交換しました。もう少し使えそうでしたが、変えました。
で、最近…エアフィルター掃除したか?と思い出せないので、開けてみた所

いや〰️〰️ごめんなさい。
持病のスポンジボロボロ病に掛かってました。
スペアが無かったので、デイトナの板フィルターから切り抜きして代用。オフはたまに走る位なので大丈夫と言い聞かせる。
最後に
オイル交換してエンジンノイズ下がるか?

1000km走行した10W-40合成油。
手でコネルと粘りはまだ残ってました。
はいっ!

交換前
よいしょ!

交換後
平均値はどっこいですが、最大↔️最小で開きが有ります。連続音が上下にバラツかないのが、静かに聞こえるのでしょう。

それではーサヨナラサヨナラ
Posted at 2021/04/19 21:36:12 | |
トラックバック(0)