
風呂の混合栓のカランとシャワーを切り替える栓が甘くなってしまい、うまく止まらなくなってしまったのとシャワーの付け根から水が漏れるようになってしまったので交換することにした。
本体の値段はまちまちだが交換工事の工賃は20,000~30,000円とのこと。
シャワー付き混合栓本体より高いです。
それほど難しそうでもないし、自分で交換することを決心(笑)。
使用年数15年のTOTO製シャワー付き混合栓。
年季が入ってます。
シャワー根元から水漏れしてます。
本体はAmazonや楽天等探してみましたが、結局メルカリで購入。
三栄水栓というメーカーのサーモシャワー混合栓「SK18121CT2-13」。
15,000~18,000円程度で売られているが、メルカリで12,000円で購入。
もちろん新品。
こんな手紙が添えられてました。
ホームセンターで水漏れ防止用の「シールテープ」98円を購入。
パイプの接続部分に巻き付けます。
ウォーターポンププライヤーを用意し水道の元栓を閉めて準備完了。
まず、お湯が通るパイプの火傷防止用カバーを取り外します。
外れました。
本体を外します。
外れました。
外した後はこんな感じです。
水道管との接続パイプを外しました。
結構汚れているので、歯ブラシを使って掃除しました。
新しい接続部分を取り付けました。
本体を取り付け。
まだ斜めの状態です。
水平になるように調整しました。
iPhoneの水平器アプリで水平を確認。
シャワーを本体に取り付け。
火傷防止用のカバーを取り付け。
蛇口を取り付け。
水道の元栓を開けて蛇口、シャワーから水が出ることを確認。
お湯も問題なく出ました。
無事作業完了です!
所要時間は30分程度。
Posted at 2020/07/19 15:11:00 | |
トラックバック(0) | 日記