• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月14日

消灯

消灯 本日、京都タワーのライトアップ無し。
ヤシマ作戦の一環か?
送電できるとすれば素晴らしいことだ。
50Hzと60Hzの違いがあるから簡単ではないはずなんだが。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2011/03/14 20:53:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとうございます!
shinD5さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

検査入院
TAKU1223さん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2011年3月14日 22:05
こんばんは
そうですよね!
日本が50or60Hz に統一できていれば良かったのに~と思う今日この頃です!
仕事でも結構周波数についてはやられております。

今週またどこかで募金しようと思っています!(少ないですが・・・汗)
TRG中止になった予算分をそちらへ~
明日は我が身と思っていますので。
コメントへの返答
2011年4月4日 18:54
そんな事もあって、直流送電化するのに必要な超高耐圧直交変換デバイスを開発しようと、西澤先生が頑張っていた筈なんですが。
まだ完成してないのかな。

募金は私も。というかそれぐらいしか出来ないし。
ヘタにボランティアだーとか行っちゃっても
大したことは出来ない上に、只でも不足している現地資源を食い潰しがちなので自重するべきかと。

プロフィール

「そろそろ自動車税クル━('A`)━!!!!」
何シテル?   05/03 08:41
NA6CE→NB8C(Ⅰ)→NB6C(Ⅲ)と乗り継いでいるアホです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター 和式便器号 (マツダ ロードスター)
白いオープンカーは和式便器に似ている・・・
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
弐号機。 ので当然のように赤。 更に複眼に改造。 初号機故障のスキに格安価格で現れ、思わ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初号機。 なので青。 89年7月式の超初期型。 当初はエンジンのタコさ加減に呆れて買わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation