• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月13日

夏の大台ヶ原へ

夏の大台ヶ原へ クソ暑い。
ので手軽に登れて気持ちいい山という事で
大台ヶ原行ってきた。
本来は梅雨時に日本最高降水量の座を
屋久島と争うような場所とか、
総統は自殺志願者ではないので禁忌にしてたのだが
あまりの暑さに脳内気象庁が勝手に梅雨明け宣言を出したのだ。

大台ヶ原ドライブウェイ。
台高山脈の西側を1570Mまで駆け上るスカイライン。
この道気持ち良すぎだろ



右手に見える大峯山脈が素晴らしい。
谷の向こうが和佐又山、その奥に大峰山脈。和佐又山の真後ろが去年登った七曜岳
その右の一番高いのが大普賢岳、左の妙に尖ってるのが行者還岳。



さて終点からは歩いて登らなければならないが、山頂は1695Mだからもう殆ど平らみたいなもん。
まあ周回コースはシオカラ谷まで降りたりするのでそれなりに高低差はあるが、それでも楽チンコース。
それでこの景色に出会える。
正木峠

↑画像クリックで無駄に大きな画像で御覧頂けます


そして大蛇嵓キタ━(゚∀゚)━!

↑画像クリックで無駄に大きな画像で御覧頂けます


今回E-300持ち出したのだが、やっぱり良い色出すなーコレ

 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/13 20:40:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

盆休み最終日
バーバンさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2013年7月14日 0:42
はじめまして。コメント失礼します。

正木峠、なんだか幻想的なトコロですね♪
大蛇嵓の写真も素敵です(^^;

一度、行ってみたくなりますw
コメントへの返答
2013年7月14日 10:18
こんにちは。
紀伊半島と言うだけで秘境ですが、ここはその奥地ですから。お好きな方には堪らない系の場所ですね。
原生林の中に分け入って行く秘境感と言いますか。
正木峠の辺りだけ森が途切れるのですが、これは昭和34年の伊勢湾台風で森ごとなぎ倒された結果らしいww


プロフィール

「そろそろ自動車税クル━('A`)━!!!!」
何シテル?   05/03 08:41
NA6CE→NB8C(Ⅰ)→NB6C(Ⅲ)と乗り継いでいるアホです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター 和式便器号 (マツダ ロードスター)
白いオープンカーは和式便器に似ている・・・
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
弐号機。 ので当然のように赤。 更に複眼に改造。 初号機故障のスキに格安価格で現れ、思わ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初号機。 なので青。 89年7月式の超初期型。 当初はエンジンのタコさ加減に呆れて買わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation