• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総統:のブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

Mobil1様、劣化?

Mobil1様、劣化?
オイルと言えばMobil1を愛用してきた総統:である。 何しろ強い。 NA/NBロードスター(特にB6エンジン車)は油温的に オイルに大変厳しく、安オイルはすぐタレるだが、 マニュアル指定の7500km毎交換周期の間 全く劣化を感じさせない仕事っぷり。 だったのだが・・・ 今の代のMobil1はち ...
続きを読む
Posted at 2014/06/21 06:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ろどすた日記 | 日記
2014年06月01日 イイね!

上高地_2014初夏

上高地_2014初夏
総統:、上高地へ(またかよ)。 毎年少なくとも1回は来てる定例ドライブだが ここは何回来ても飽きないなー。 アクセス路は規制で自分のクルマでは入れなくなった のが残念ではあるが、そこまでの道も最高に楽しく、 着いたらスーパー絶景がお迎えしてくれる。 そりゃ通うだろ。 とは言え総統、6月に入っての ...
続きを読む
Posted at 2014/06/03 10:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2014年05月25日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換
バッテリー交換したった。 ろどすたのバッテリーの寿命は8年と 見切っている総統だが、今年がその8年目。 何とか今年の冬を無事に越えさせたら交換、 という予定だったのだが… ちょうどマルハモータースさんが消費増税前のバッテリーセールとかで 安売りしてたのを見つけて、総統飛びついたのだった。 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/25 20:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ろどすた日記 | 日記
2014年05月08日 イイね!

水戸通過

水戸通過
今年のGWの帰りは太平洋側を回って帰ってみた。 北陸道経由の方が空いてるのだが、まあ特に理由はなく何となく。 北陸道から羽前・陸前・常陸を経由して東海道で帰るスーパービッグドーナッツだなw 水戸で一泊までした旅だったが、生憎の天気で写真は無し。 だがこんな看板が気になった。 総統:は納 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/13 21:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2014年05月07日 イイね!

仙台へ

仙台へ
仙台の街中を徘徊。 総統:、ここをゆっくり見て回るのは ン十年ぶりだったりww 通過だけなら何度もきてるんだけどね。 この季節の仙台は実に良い。 定禅寺通り。 街の主軸の6車線道路でこの街路樹。 さすが杜の都を標榜するだけのことはある。 なかなかやるなー仙台市。
続きを読む
Posted at 2014/05/11 09:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2014年05月06日 イイね!

酷道?R286笹谷峠:閉鎖中

酷道?R286笹谷峠:閉鎖中
さて、これ以上遅い桜のアテが無くなったので 宮城に抜けるよ。 蔵王越えだが、蔵王エコーラインは以前使ったので今回は国道286号で。 ここは現在でこそ山形自動車道ができてて 楽チン通過だが、以前は狭隘急坂の九十九折れが 延々続く名高い酷道だったのよ。 地図上で見てもなかなかに魅力的な線形ではないかね ...
続きを読む
Posted at 2014/05/10 00:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2014年05月05日 イイね!

西蔵王高原・大山桜

西蔵王高原・大山桜
桜を追いかけ西蔵王高原へ。 総統:、4年ぶりの訪問である。 ここの大山桜は東北でも最遅の開花、 GWあたりではまだ蕾のままで、見れない場合もあるのだが 今年の桜は早い。見事に満開に当たったよ。 この地は1000年前の桜キチガイ・西行も来たらしく歌碑が立ってた。 「都路を思い 出羽の瀧の山 濃き ...
続きを読む
Posted at 2014/05/09 09:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2014年05月04日 イイね!

山形県道260号・長者原下新田線

山形県道260号・長者原下新田線
樽口峠から下りてきて県道260号を走る。 この道は国道113号小国街道から分岐する、 長者原の集落へのアクセス路だが、飯豊連峰への登山口でもある。 集落の旧小玉川小中学校跡では桜が咲いてた。 ん? 峠より平地の方が春が遅い土地なのか? この辺までは畑やら民家もあるが、樽口峠への分岐より奥からは人 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/08 09:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2014年05月03日 イイね!

樽口峠へ2014

樽口峠へ2014
まだ桜が咲いてそうな場所を求めて北上。 桜前線はもはや弘前を越えちゃったというコトであったので、そんなら標高の高いところということで樽口峠へ。 去年も来た場所だが、前回は満開という訳にはいかず色もイマイチ乗らなかったので再挑戦だ(※総統は相当しつこい性格でつ)。 一大豪雪地帯の小国町の最深部、西は ...
続きを読む
Posted at 2014/05/07 12:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2014年04月29日 イイね!

北陸自動車道・親不知

北陸自動車道・親不知
総統:、桜前線を追いかけて北上中。 とりあえず三春滝桜を目指して飛び乗ったのだが 調べたところ、どうやら終わっちゃったらしい。 まあGWに間に合った一昨年が異常だったのであろう。 駄目だった場合はまた乗鞍・上高地あたりとか 考えていたのだが、こちらも天気が良くないらしい。 スマホつくづく便利だ。 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/02 11:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記

プロフィール

「そろそろ自動車税クル━('A`)━!!!!」
何シテル?   05/03 08:41
NA6CE→NB8C(Ⅰ)→NB6C(Ⅲ)と乗り継いでいるアホです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター 和式便器号 (マツダ ロードスター)
白いオープンカーは和式便器に似ている・・・
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
弐号機。 ので当然のように赤。 更に複眼に改造。 初号機故障のスキに格安価格で現れ、思わ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初号機。 なので青。 89年7月式の超初期型。 当初はエンジンのタコさ加減に呆れて買わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation