• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総統:のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

お伊勢参り行ってきた

お伊勢参り行ってきた
お伊勢さんに参拝してきた。 とか言ってるが、実は伊勢志摩スカイラインを 走りに行ったのだが、青空が隠れちゃったので予定変更しただけだったり。 紀伊半島は道の整備がメタメタなので、 伊勢ならいつもならサクッと新名神コース なのだが、今回は下道で行ってみたよ。 国道24号(竹田街道)+国道163号 ...
続きを読む
Posted at 2013/07/29 23:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2013年07月27日 イイね!

車検でございます

車検でございます
和式便器号、11年目の車検。 次回からは税金が上がっちゃう区切りの車検であるな。 まだまだ乗るけどね。 いろいろチェックしてたが、これと言って手入れする所も無く終了。 まあ当たり前だ。半年前に10万kmメンテやったばかりだからな。 そんなに金掛かってたまるか。 が、ここでトラブル発生。 クルマ ...
続きを読む
Posted at 2013/07/29 02:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ろどすた日記 | 日記
2013年07月13日 イイね!

夏の大台ヶ原へ

夏の大台ヶ原へ
クソ暑い。 ので手軽に登れて気持ちいい山という事で 大台ヶ原行ってきた。 本来は梅雨時に日本最高降水量の座を 屋久島と争うような場所とか、 総統は自殺志願者ではないので禁忌にしてたのだが あまりの暑さに脳内気象庁が勝手に梅雨明け宣言を出したのだ。 大台ヶ原ドライブウェイ。 台高山脈の西 ...
続きを読む
Posted at 2013/07/13 20:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月06日 イイね!

夏の風物詩

夏の風物詩
京都の通りの電線に保護幕が着いた。 これが何かと言うと、山鉾が通るときに感電事故が起らんようにするための対策だ。 これが付いたら祇園祭はもうすぐ。 京の夏の風物詩である。 そしてこの道、通りを横切る電線も無い事にお気付きだろうか。 これも山鉾様を通すためだけに電線が避けているのだ。 多分地下に潜 ...
続きを読む
Posted at 2013/07/07 00:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年07月01日 イイね!

餘部橋梁へ

餘部橋梁へ
前回の続き。 今回は鉄分多めで。 これもまた2年ぶりだが、餘部鉄橋に寄って来た。 ここはまず地形自体がものすごい。 山を真っ二つに割って平地を作ったような。 昔モーセがここを通ったとか言われたら信じるね。 んで傾斜が急すぎて山下る事もできんから、山間を橋で繋げちゃったよ、みたいな。 ...
続きを読む
Posted at 2013/07/02 00:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記

プロフィール

「そろそろ自動車税クル━('A`)━!!!!」
何シテル?   05/03 08:41
NA6CE→NB8C(Ⅰ)→NB6C(Ⅲ)と乗り継いでいるアホです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  12345 6
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

マツダ ロードスター 和式便器号 (マツダ ロードスター)
白いオープンカーは和式便器に似ている・・・
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
弐号機。 ので当然のように赤。 更に複眼に改造。 初号機故障のスキに格安価格で現れ、思わ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初号機。 なので青。 89年7月式の超初期型。 当初はエンジンのタコさ加減に呆れて買わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation