• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総統:のブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

変態カメラ道

変態カメラ道去年買うとか言って発売前のフェアまで行ったOlympusのOM-Dだが、
まだ買ってない。
何と言うか、画素数上げて解像度が良くなった
のは良いのだが 流行に乗っただけみたいな
カリカリ画質が気に入らなかったのだ。
ので未だに7年前のカメラを常用中。

ん?一昨年に買ったパナの奴
アレも結局画質が気に入らなくて箪笥の肥やしになっとる。

んで、そろそろ何か新しいの欲しいなーと探していたところ、
何故かOlympusのE-300がいま手元にあるwww
某オクで入手したのだが、今更9年も前の、
修理不能リスト入りしたような機種に金ほり込んでどうしようというのかwww。
というか、いま使ってるやつより古いモデルなんだが。

いやー、初期フォーサーズが好きなのだよ。
これで
Oly初号機のE-1、Oly弐号機のE-300、Pana初号機のL-1が勢揃いしてしまったww
何をやっとるやら。

と言うわけで早速試写してみた。
うーん。濃ゆい・・・




まあ、¥6000で楽しめる道楽というやつだ。
しっかしこの時代のフォーサーズ、色がいいなー
Posted at 2013/06/23 16:29:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年05月29日 イイね!

梅雨入り近し

梅雨入り近し洛北の大田神社へ。
ここの御祭神はアメノウズメノミコト。
アレだ、ヒッキーになっちゃったアマテラスをエロダンスで再就職させた、R-18な神様であるな。
そしてこの神社は古代からの杜若群生地で有名。
ちょうど盛りに当たって紫色を堪能できた。


総統:にとっては、これが咲くともうすぐ梅雨入りだなー
ワイパーブレード替えなきゃ、と年に一度のワイパーメンテのお知らせをしてくれる花でもある。
あと軽井沢ミーティングの季節を知らせてくれる花か。
Posted at 2013/05/29 00:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年04月05日 イイね!

夜桜

夜桜明日から花散しが吹くと聞いたので
慌てて見に。
会社あがってからいそいそと岡崎疏水へ。
満開。
京都の桜もこれで終わりか。
先週末も天気悪かったので、今年は花見もせぬまま終わってしまったがな
Posted at 2013/04/06 16:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年12月04日 イイね!

青蓮院門跡ライトアップ

青蓮院門跡ライトアップ青蓮院の夜間特別拝観に行って来た。
とはいっても先月の事だが、ようやく写真をUp。
この時期は冬前の走り納めと紅葉が重なるので毎年忙しいのよ。

ただココのライトアップは熾盛光如来の光を表す青のイルミで紅葉はあんまり関係ないような。
この時期の特別拝観にする意味はイマイチ分からなかったり。
とはいえコレはなんとも幻想的。実に良い


ライトアップは今週末まで
Posted at 2012/12/04 20:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年12月02日 イイね!

醍醐寺・随心院へ

醍醐寺・随心院へ異常な冷え込みだったが、洛南・伏見小野へ。
まずは醍醐寺。
ここは秀吉の花見で有名だが、紅葉もまた良いものだ。
ただちょっと遅かったかも。紅葉終わりかけてた。



続いて随心院門跡へ。
ここは小野小町ゆかりの寺らしい。
何か回廊に赤絨毯が敷いてあるな〜と思ったら、ちょうど小町忌の法要に当たったようだ。
ミス小町入賞者が十二単姿で法要に参加するという。
ほほー。それはラッキーか?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


何というか、京都の寺らしく商業主義的香りがプンプンするイベントであるが
これは良いものを見た。
ただ、小町で観光客を呼びたいのだろうなーとは思うのだが
百人一首の小町の歌って、割とぐぬぬ方面ではないのか。
それでミスコンというのも皮肉に思えるな━(´・ω・`)━
考え過ぎ??
Posted at 2012/12/04 06:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「そろそろ自動車税クル━('A`)━!!!!」
何シテル?   05/03 08:41
NA6CE→NB8C(Ⅰ)→NB6C(Ⅲ)と乗り継いでいるアホです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター 和式便器号 (マツダ ロードスター)
白いオープンカーは和式便器に似ている・・・
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
弐号機。 ので当然のように赤。 更に複眼に改造。 初号機故障のスキに格安価格で現れ、思わ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初号機。 なので青。 89年7月式の超初期型。 当初はエンジンのタコさ加減に呆れて買わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation