• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総統:のブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

GH1テスト

GH1テスト折角の三連休だったが、雪で動けず。
ので新規導入のGH1のテストをしに鴨川へ。
いままでのE-410も連れ出して、画を比較してやるのだ。

結果はフォトギャラリーの方にUpしたが...
やっぱりOly機の画の方が好きだなあ。失敗したか?

 
Posted at 2011/02/13 22:28:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2011年02月05日 イイね!

気の迷い

気の迷いまたカメラ買っちまった。
panasonicのGH1だ。
パナの画は全く好きではないので気にもしていなかった機種なのだが、
ネットを徘徊していたら¥20000だったものでつい。
いや、可動液晶が欲しいなーとは思っていたのだが。
いくら型落ちになったとはいえ安すぎだろ。


で届いたのだが、第一印象悪し。
マイクロフォーサーズというからどれだけ小さいかと思ったのだが、
うちのE-410よりでかいし重いぞ。 しかもカッコ悪い。
デザインに惚れて買ったE-410とかE-1とは、並べる事が既にいじめレベルだ。
外装は安っぽさ爆発。ここ数年は各社とも同じ傾向なのだが、こりゃまた酷いな。
おまけにこの助平椅子のような色がたまらんw
まあ元々オモチャとして買ったので、高級感など有った方が気持ち悪いというものだ。

さて、あとはマウントコンバーターを買えば手持ちのレンズがね・・
マウントアダプター¥16800。をい。
この先進技術のカタマリと単なる金属の輪っこが同じような値段とはどういうことだ。
そんな金払えるならキットレンズでも入れた方が幸せになれるんじゃね?
と思って調べたところ、やはりオークションなぞで投げ売りされてるようだ。

しかも対応レンズを使えばAFがターゲット追跡とかもしてくれるという。
うむむ。これはもしかして。
 ・そこそこ軽くて
 ・可動液晶+ファインダーがあって
 ・AFターゲット追跡してくれて
 ・ムービーも撮れます
と来たら最強のツーリングスペシャルになるのでは。

だが車載動画とか撮ろうと思ったらキットレンズの14mm〜では狭いな。
交換レンズで7-14mmというのがあるが... 定価¥119,000、ヤマダで¥79,300。げここ

なんだか考えるほど出費が膨らんでいる気がするが。
もはやオモチャで済まされる金額ではない。
というかこんな金払うくらいなら既存のカメラ用のスーパーレンズでも入れた方が幸せだ。
余はもしかして孔明の罠に嵌っているのだろうか。

Posted at 2011/02/05 22:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2011年01月22日 イイね!

鴨川2

鴨川2今日は良い青空が出たので、
先週行けなかった比叡山ドライブウェイに行くべかと思っていたのだが
凍ってるで止めときなはれという助言を受けて断念。
うーむ。やっぱりスタッドレスに履き替えとくべきかのう。
だが、夏タイヤのままで冬越しというのも一度やってみたいしな。

という訳で鴨川沿いをふらふら。
まあ河原町三条にメシ食いに行くついでなのだが。


白鷺とかいる


指かじられた


いつものユリカモメ。
お前らいくら何でも慣れすぎというものだ


Posted at 2011/01/22 21:01:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2011年01月17日 イイね!

雪の京都

雪の京都昨日はバッテリー復活のために少し遠出するつもりだったのだが...
この冬一番の寒波&雪。 あらら。
なので金閣に行ってみた。
何だか今更な感じの腐れ観光地なのだが、雪の金閣はまた別と聞いていたので。



雪降る中の訪問だったが、一瞬の晴間を捕えて撮影





京都の最低気温は-3.9℃だったらしい。
寒かった訳だよ。
が帰りしな金閣前の道(北大路)を、全国女子駅伝だかで
半袖短パンのおねえちゃんが走っていった。大丈夫なのか君らは。

Posted at 2011/01/17 22:55:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2010年12月26日 イイね!

鴨川?

鴨川?北方面は大雪になったらしいので
今日はタイヤ交換と思ったが、あまりの寒さに断念。
もうオフでいいや。
という訳で鴨川沿いをふらふらと。
鴨川というからには鴨が多い筈なんだが、大量に発生しているコイツらはユリカモメか?
まあコレもなかなか良いものだ。
ぽんと町の町屋をバックに一枚。


が、ちょっとエサを見せただけで編隊攻撃を受ける


良いものだ、どころではない


Posted at 2010/12/26 20:13:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「そろそろ自動車税クル━('A`)━!!!!」
何シテル?   05/03 08:41
NA6CE→NB8C(Ⅰ)→NB6C(Ⅲ)と乗り継いでいるアホです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター 和式便器号 (マツダ ロードスター)
白いオープンカーは和式便器に似ている・・・
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
弐号機。 ので当然のように赤。 更に複眼に改造。 初号機故障のスキに格安価格で現れ、思わ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初号機。 なので青。 89年7月式の超初期型。 当初はエンジンのタコさ加減に呆れて買わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation