• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総統:のブログ一覧

2013年03月11日 イイね!

本州最南端へ

本州最南端へ前回の続き(^^
更に南下して紀伊半島の先っぽ、本州
最南端を目指すよ。
また仕事でも見せない気合いを入れて
朝5時出撃。
今回は泊まりがけで計画したのだが
その目的は鯨で酒飲むのと、コレだ。

夜明けの橋杭岩どーん。
黄砂が来てるのか空がえらく靄っててハズレかと思ったのだが、おかげで朝日を直接撮れたよ。
紫だちたる雲の細くたなびきたる、という訳には行かなかったがこういうのもいいなあ。


次いで大島・樫野崎に渡って海金剛。
ここ、例の日土友好で語られるエルトゥールル号遭難事件の場所。
暴風雨で遭難したトルコ軍艦の船員のうち69人を救出、518人死亡ということで慰霊碑もあるのだが、
こりゃ遭難もするわな。
というか69人をどうやって助けたのかも謎。
暴風雨の中でこんな地形て、近づくこともできんぞ


そして潮岬灯台。
文句無しにカッコ良いね。


海沿いを走ってる限りは道もさほど酷くないし、見どころも沢山。
南紀ドライブはなかなか良いですよ〜(^^)
Posted at 2013/03/11 23:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記

プロフィール

「そろそろ自動車税クル━('A`)━!!!!」
何シテル?   05/03 08:41
NA6CE→NB8C(Ⅰ)→NB6C(Ⅲ)と乗り継いでいるアホです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24 25 26272829 30
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター 和式便器号 (マツダ ロードスター)
白いオープンカーは和式便器に似ている・・・
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
弐号機。 ので当然のように赤。 更に複眼に改造。 初号機故障のスキに格安価格で現れ、思わ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初号機。 なので青。 89年7月式の超初期型。 当初はエンジンのタコさ加減に呆れて買わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation