• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総統:のブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

ウラシマ状態

ウラシマ状態現在"なんかメンテしてえ病"を罹患中。
この季節はいつものことだが、
オープンシーズンに向けてwktk状態のバカになっておるのだな。
>>なら早くタイヤ替えろよ ヾ(ーー )

とりあえずオイルを。。というのはありがちな線だがまだ替えぬぞ。

今までは取説のシピアコンディション:7500kmまたは半年、に従って替えていたのだが、実質的に7500km走行毎交換のペースだった。まあ4ヶ月くらいで走っちゃう距離。
ところが今回、半年経ってるのに4000kmしか走ってねえ。
ルールからすれば半年経ったから交換だが・・・

駄考するに、今回の使い方はシビアコンディションじゃねーんじゃねえの?と。
不整路も走ってなければチョイ乗りばっかりしてる訳ではないぞ。
んだんだ。
ってことはスタンダードコンディション。15000kmまたは1年毎交換じゃねえの?
んだんだ。
ということで交換は見送り。
もうすぐ10万kmメンテも来るので、オイル道楽などやっておれぬ。

まあ見に行っただけにはなってしまった訳だが、たまには店にも行ってみるものだ。
APIグレードのSN級というのが出てた。
はー知らんかったなー。
んで何が変わったかというと。。ライフ対策(スラッジ低減)と環境対策(燐放出削減)ね・・。
ここの所そればっかりだなあ。
潤滑とか冷却性能はロードカーに対してはもう完成&オーバースペックまで行ってるという事なのか。

何れにせよ我が和式便器号には旧製品でも十分すぐる。
なにしろ初代NA6CEが出た'89年当時、最上級グレードが確かSFかSG。B6エンジンの指定オイルはSE級とSD級の並記だった記憶が。
これが和式便器号の'02年NB3のB6になると、指定オイルはSJ級とSL級の並記になってたりするが、エンジン設計そんなに変わったのかなあ。
材料組成まで変えたとは思えぬので、ピストンクリアランスも大きくは変わってなかろうと思うのだが。
というか、規格いろいろ作り過ぎだ。
このペースだとあと20年くらいでアルファベット使い切っちゃうぞう。

まあウチの和式便器号にはあんまり関係ないや。
でも、こういう季節は田舎に行くと旧パッケージ品が投げ売りされてたりするので
狙ってみるかなあ
Posted at 2012/03/30 20:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ろどすた日記 | 日記
2012年03月25日 イイね!

飛梅

飛梅梅キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!
今日は菅大臣天満宮に行ってみたのだが、
ちょうど梅が開花してたよ。
菅大臣と言ってもボンクラ総理のことではないぞ。
身分が低いのに優秀すぎて太宰府に飛ばされて
挙げ句に祟った偉い人のことだ。


でこの菅大臣天満宮、元菅原道真邸であるらしい。
ということは。
この梅、"東風吹かば(ry"の歌の梅の本人の人ではないか。
こういうのが無造作に置いてあるあたりが京都の恐ろしい所であるな。





Posted at 2012/03/25 22:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年03月20日 イイね!

パールロードへ

パールロードへ伊勢・志摩行って来た。
なんだか去年もこの季節に来たような気がするが、
北は雪で駄目だし、紀伊山地は恐ろしいし、大台ケ原も伊吹山も鈴鹿スカイラインも冬期閉鎖ということで、他に適当な所がないのねん。
あと牡蠣のシーズンだというのも(^^;
写真は的矢湾大橋。キュート


というわけでパールロードへ。こんな快走路


海の色がトロピカル。
ここから鳥羽一郎が出たの?


英虞湾


安乗崎。珍しい四角の灯台


灯台から


菜の花が咲いてた。春だなー

Posted at 2012/03/20 23:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2012年03月17日 イイね!

大阪城へ

大阪城へちょっと大阪城へ。
ちょうど梅園が開花を迎えてた。
春キタ━(゚∀゚)━!
これはそろそろ和式便器号のタイヤも替えてやらねばなるまい。
あと京都の梅も見に行かんと。
忙しい季節がやって来るな

大阪城


難波に出たら珍妙な一団に遭遇
Posted at 2012/03/17 23:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年03月11日 イイね!

比叡山ドライブウェイへ

比叡山ドライブウェイへ起きたら天気がよかったので比叡山ドライブウェイへ。
延暦寺に登るのだ。
別に震災法要があるからとかの理由ではない。
単にろどすた分が切れたから補給しに行っただけだ。

まだまだ冷え込む京都だが、空を見るとすっかり春の色だ。
もう春ちゃん来てるな。

枯れ木も色づいて来た。新芽の蕾が出来かけてるのね。
もお、モヒカン頭でヒャッハー!とか言いながら走りたい快走路なのだが、
まだタイヤがスタッドレスなので無理は出来ぬ。自重する。モヒカンにもしない。


とか言ってたら雪降り出した。


天気が残念になってしまったが、道自体は整備されてるし曲がってて楽しいな。
が、延暦寺東塔まで5kmの往復で¥1620はクソ高価いと思う。
金が無けりゃ救済の対象外でつかそうでつか。仏罰下ってしまえ
Posted at 2012/03/11 22:05:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記

プロフィール

「そろそろ自動車税クル━('A`)━!!!!」
何シテル?   05/03 08:41
NA6CE→NB8C(Ⅰ)→NB6C(Ⅲ)と乗り継いでいるアホです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
111213141516 17
1819 2021222324
2526272829 3031

愛車一覧

マツダ ロードスター 和式便器号 (マツダ ロードスター)
白いオープンカーは和式便器に似ている・・・
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
弐号機。 ので当然のように赤。 更に複眼に改造。 初号機故障のスキに格安価格で現れ、思わ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初号機。 なので青。 89年7月式の超初期型。 当初はエンジンのタコさ加減に呆れて買わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation