• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総統:のブログ一覧

2013年04月27日 イイね!

治った ヽ(‘ ∇‘ )ノ

治った ヽ(‘ ∇‘ )ノ復ッ!活ッ! 和式便器号復活ッッ! (ry
という訳でろどすた様が復帰。
調査の結果、結局O2センサ死亡が判明→交換

まあそうではないかと思った。
元々気がついたキッカケが
何となくフケが悪く感じて、「ん〜?君おかしいんじゃないのかね?」とメーター見たら警告灯が点いていたという。。
O2センサ不良でセーフモードに入って燃調が濃くなってたのだろうな。
燃料系の問題だったら薄くなる可能性の方が高いだろし。インジェクタが全開方向で固着したら濃くなるけどな。

しかし3台乗り継いできてここが壊れたのは初めてだ。
一番過酷な環境で働いてるセンサで10万kmも働いてるから品質が悪いとは言えぬレベルではあろうが、消耗品扱いはしにくい部品だわなー。高価いし。
まあGWに間に合って良かった。さっそく遠出する予定なり。

ところで、治ったのは良いのだが今クルマが大変に臭い。
新品パーツ入れたので熱で焼けてるのだとは思うが。。。
今車両火災とか起っても全く気づかないぞww

Posted at 2013/04/27 08:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ろどすた日記 | 日記
2013年04月25日 イイね!

こわれた2 (ノ_-。)

こわれた2 (ノ_-。)また警告灯ついた (´;ω;`)
エンジンチェックランプだよ。
2号機で一回不動になったことあるので総統:にとっては恐怖のランプだ。
あうあうあうと柳沢慎吾的に慌てふためきつつDらーへ。
まあ途中で止まらなくて良かった。前は1kmも保たずに即死だったからのー。
ダイアグノシス見てもらったら、O2センサエラー(空燃比薄い)が出てるらしい。

と言う事は
・O2センサ自体がぶっ壊れてるか、
・若しくは燃料系トラブルでマトモに燃料吹いてない
はううっ。どっちにしろ壊れたら高価いとこじゃねえか。
この前10万kmメンテしたばっかりだというのにコレは痛い。

Posted at 2013/04/25 07:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ろどすた日記 | 日記
2013年04月20日 イイね!

屏風岩公苑へ

屏風岩公苑へ総統:、桜を追いかけて曽爾村へ。
ここは以前にも来てるのだが、屏風岩公苑という奈良で一番遅い桜の地でもあるらしい。
国道369号から奈良県道81号、つまり香落渓へ行くのと同じコース。
相変わらず鎧岳かっけー。

屏風岩公苑はiPhone様のナビ(Mapfan)には載ってない場所だったのだが、
曽爾村に入ったら小さいながらもちゃんと案内板が出てて、それに従って行けば迷う事はなかった。
結構な山道に導かれるのでホントかと思ったりするが。

んで、屏風岩公苑。
どーん。柱状節理&桜
写真だとスケール感が分からないが、でかい


朝9時前に着いたので普通に駐車場使えたが、帰りの時間には
狭い山道にクルマが数珠つなぎで駐車場の空き待ちになってた。
早朝出発が大正解であったな
Posted at 2013/04/21 05:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2013年04月13日 イイね!

奥琵琶湖へ

奥琵琶湖へ奥琵琶湖の海津大崎へ。
何か地震があったらしいのだが、総統:は5時前出発だったため華麗にスルーした形となった。
早起きはするものであるな。
何故こんな早出だったかというと、この時期の
海津大崎は大渋滞するのと、春の交通安全週間中だからだ。
捕まらないように気をつけようZE!


さて海津大崎だが、ちょうど満開。ひたすら続く桜のトンネルが気持ちいい。
ここはこの時期の日中だと交通規制で一方通行になるのだが、
早朝だと反対側からもクルマが来るな。
おそらくまだ規制されてなかろうという事で、何往復もしちゃったよ。
ヘ(^o^)ヘ ヒャッハー


混み始めたら奥琵琶湖パークウェイに抜けちゃう。
こちらも満開&良い感じのプチ山岳道。オープンで良かったと心底思えるなー。


そういえば本日は異常にロドスタとの遭遇率が高かった。
数時間のうちに少なくともNC赤/白/黄とNB赤は確認。皆わかってるなー

 
Posted at 2013/04/14 06:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2013年04月12日 イイね!

吉野の桜2013

吉野の桜2013今年も吉野山に花見に行ってきた。
ここ、桜の時期は死ぬほど混雑する
のが分かってるので夜明け前に出発
・朝一で入るのがオススメ。
駐車場も埋まっちゃうしね。

が寝ぼけた総統、カメラを忘れて手ぶらで向かうという失態をやらかすorz。
のでiPhoneで撮影。
別に写真撮るのが目的じゃないからいいのさフン
それに総統の腕ならiPhoneカメラで十分というものだ。

行ってはみたが、先週末の花散しで下千本・中千本は既に終わっててダメ。
上千本が見頃だったが、何かいつもの派手さが無いような。
店のオバチャンに聞いたら、今年は花が少ないそうだ。


もっと上ればあるいは、という事で奥千本まで登ってしまったが
こっちは寒すぎてまだ開花前。
だがここまで来ると観光バスは登って来れない場所なのでオバチャンどもは居ない。
ここが満開になったら、静かに桜を楽しめるのではなかろうか
奥千本の西行庵。


Posted at 2013/04/12 06:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記

プロフィール

「そろそろ自動車税クル━('A`)━!!!!」
何シテル?   05/03 08:41
NA6CE→NB8C(Ⅰ)→NB6C(Ⅲ)と乗り継いでいるアホです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1234 56
78 91011 12 13
141516171819 20
21222324 2526 27
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター 和式便器号 (マツダ ロードスター)
白いオープンカーは和式便器に似ている・・・
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
弐号機。 ので当然のように赤。 更に複眼に改造。 初号機故障のスキに格安価格で現れ、思わ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初号機。 なので青。 89年7月式の超初期型。 当初はエンジンのタコさ加減に呆れて買わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation