• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総統:のブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

Mobil1様、劣化?

Mobil1様、劣化?オイルと言えばMobil1を愛用してきた総統:である。
何しろ強い。
NA/NBロードスター(特にB6エンジン車)は油温的に
オイルに大変厳しく、安オイルはすぐタレるだが、
マニュアル指定の7500km毎交換周期の間
全く劣化を感じさせない仕事っぷり。
だったのだが・・・
今の代のMobil1はちょっと違うくないか??

総統:とMobil1の付き合いは長い。20年以上になる。
最初は銀色の缶だった。バナナで釘が打てる奴? Mobil1の超性能のイメージはこの代で刷り込まれたモノ。
その後金色の缶に変わった。表記がTri-SyntheticからFull-Syntheticに変わって、
ドッチが良いとか言われてたのが確かこの頃。
総統:的にはどちらも良すぎて判別不能だったが。

その後また銀色っぽい缶に戻ったのだが、総統:はこの代は良く知らない。
この頃ホームセンターで並行輸入モノのプラボトルMobil1が激安で売られており、
そればっかり使ってたから。この並行輸入Mobil1も変わらず超性能だったなー。

んで4年ほど前に並行輸入モノMobil1が店頭から消えたので、今の代の銀色に色がついた
ようなパッケージのMobil1を使い始めた訳だが。。。。
何かコイツ、タレるぞ。
異音が出るとかのレベルではないのだが、6000km位からエンジンがちょっと重い。
ビークパワーでのトルクも少し痩せた気がする。

こういうのは、オイル替えたい病に罹るとクルマの調子が悪いように感じる
逆プラセボ効果があるから自分の脳に騙されないようにしなければならんのだが、
コイツに替えてから3年ほど毎回感じる事なのでコレはプラセボではないなと。
勿論、凡百の安オイルが2000kmでタレる事を思えば今でも充分に高品質ではあるが、
総統:が絶対の信頼を置くMobil1はコレではないぞ。
Mobilは腐ってしまったのか?

Posted at 2014/06/21 06:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ろどすた日記 | 日記
2014年06月01日 イイね!

上高地_2014初夏

上高地_2014初夏総統:、上高地へ(またかよ)。
毎年少なくとも1回は来てる定例ドライブだが
ここは何回来ても飽きないなー。
アクセス路は規制で自分のクルマでは入れなくなった
のが残念ではあるが、そこまでの道も最高に楽しく、
着いたらスーパー絶景がお迎えしてくれる。
そりゃ通うだろ。

とは言え総統、6月に入ってのこの時期に行くのは珍しい。
この時期はどんどん空の霞が濃くなって、通年でも最悪の湿度なので遠ざけてたのよ。
が、この日は大当たりだったよヒャッハー!

上高地へのアクセス路、長野県道24号と焼岳。
昔はマイカー規制されてなくてここを走れたんだよなー(*´∀`*)
マイカー規制が始める前年の大渋滞は伝説になってるが、総統:もその中にハマってた一人だ。


梓川&新緑&六百山

↑クリックで無駄に大きな画像で御覧いただけます

そお言えば、大正池の白骨林がほとんど無くなってた。
ああいう水没林は寿命は100年くらいと言われてたが、焼岳噴火から今年で99年。
見事に言い当てていたな。
先人の知恵は大したものであるな

Posted at 2014/06/03 10:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2014年05月25日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換バッテリー交換したった。
ろどすたのバッテリーの寿命は8年と
見切っている総統だが、今年がその8年目。
何とか今年の冬を無事に越えさせたら交換、
という予定だったのだが…



ちょうどマルハモータースさんが消費増税前のバッテリーセールとかで
安売りしてたのを見つけて、総統飛びついたのだった。
¥18900(因みにディーラーでの売価は¥27800)
そりゃ買うだろww
これでも単なる鉛バッテリーとしてはクソ高価いのだが、専用部品だからしょうがないね。

しかもこういうセール期間はある意味チャンスだ。
こういう専用部品は普通に買うとトンデモなく古い流通在庫を掴まされる可能性があって
総統としてはそれが敢えてディーラーから買う理由になっているのだが、
こういう機会なら大量に捌けててその危険性も薄いだろうし。

という訳で3月末に発注、届いたブツの製造年月日を速攻でチェックしたらば
2014/2/18製造の出来たてホヤホヤだったよ。
良かったなー
Posted at 2014/05/25 20:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ろどすた日記 | 日記
2014年05月08日 イイね!

水戸通過

水戸通過今年のGWの帰りは太平洋側を回って帰ってみた。
北陸道経由の方が空いてるのだが、まあ特に理由はなく何となく。
北陸道から羽前・陸前・常陸を経由して東海道で帰るスーパービッグドーナッツだなw

水戸で一泊までした旅だったが、生憎の天気で写真は無し。
だがこんな看板が気になった。
総統:は納豆と言えばおかめ派なのだが、天狗納豆も嫌いではない。
が、何だろうかこの商標。
週間現代あたりのエロ広告な味しか感じられんのだがww
どう見てもチンコビンビン系なおクスリ(ry

まあこうやって考えてみたら、天狗もイメージを汚されまくりだな。
旧くは神とも畏れられた存在であった筈なのだが。
天狗の人はエロ業界を提訴して良い

Posted at 2014/05/13 21:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2014年05月07日 イイね!

仙台へ

仙台へ仙台の街中を徘徊。
総統:、ここをゆっくり見て回るのは
ン十年ぶりだったりww
通過だけなら何度もきてるんだけどね。
この季節の仙台は実に良い。



定禅寺通り。
街の主軸の6車線道路でこの街路樹。
さすが杜の都を標榜するだけのことはある。
なかなかやるなー仙台市。
Posted at 2014/05/11 09:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記

プロフィール

「そろそろ自動車税クル━('A`)━!!!!」
何シテル?   05/03 08:41
NA6CE→NB8C(Ⅰ)→NB6C(Ⅲ)と乗り継いでいるアホです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター 和式便器号 (マツダ ロードスター)
白いオープンカーは和式便器に似ている・・・
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
弐号機。 ので当然のように赤。 更に複眼に改造。 初号機故障のスキに格安価格で現れ、思わ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初号機。 なので青。 89年7月式の超初期型。 当初はエンジンのタコさ加減に呆れて買わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation