• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチマルの世界のブログ一覧

2020年12月16日 イイね!

雪籠り

雪籠り12月14日(月)から雪が降り続きます。昨日は初滑りに出掛けましたが、寒さに負けました。
今日16日(水)も降雪です、今日は雪籠りに切り替えます。体力も落ちていますから。体を休ませてやりませう。
大北地域に大雪警報、此の降雪で、名木山オープンが早まりますね。駐車が楽になりますし、何よりもゴンドラ乗車から解放ですから、期待です。



12月14日(月)早朝の農園・積雪です。(定点観測画像です)



12月16日(水)夕刻の農園・積雪です。(25㎝程度でしょうか)


にほんブログ村 バイクブログへ


にほんブログ村
Posted at 2020/12/16 17:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州の田舎暮らし | 日記
2020年12月15日 イイね!

'20-21 スキーシーズン・スタート

昨日からの降雪で、ウサギも70㎝の積雪。八方尾根スキー場もオープンです。
8時半ゴンドラスタート、コロナ禍の影響で1,2名乗車です。
パノラマオープンですが、視界不良の上、ゲレンデもボコボコです!
明日辺りは圧雪車が入るのかな?期待です。
昨年までと同じスキーウエアだったのですが、膵臓ガンの治療で、体力が激減です!この寒さに体温維持も困難です。2本で逃げ帰ります!前途多難を予感させるシーズンインですが、滑れただけでも良しと致しませう。明日は暖かくして参戦です。
しかし、駐車場迄帰るのも苦労します、30m歩いては一休みですから。


にほんブログ村 バイクブログへ


にほんブログ村
Posted at 2020/12/15 16:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 八方尾根スキー場 | 日記
2020年12月09日 イイね!

道の駅「ほりがねの里」紹介

道の駅「ほりがねの里」紹介


信州道の駅紹介第五弾:道の駅「ほりがねの里」の紹介です。 今回も車中泊目線での紹介です。私、安曇野・常念岳大好き人間です。
私が都会に住んでいて、安曇野散策を計画した場合、この道の駅での車中泊を計画するでせう。周囲には田舎の雰囲気を存分に残した道の駅で、うわついたところも無く車中泊には好ましいです。

1.駐車場  普:210台、大:10台、障:2台
  安曇広域農道に面した市街地に在ります。
  昼間は煩そうですが、夜間は車が減り静かに成ると思います。
  車中泊場所は、堀金常念ドーム近くか、南側の西端でせう。
2.トイレ
  一級レベルです、広くて清潔です。
3.食料調達は、北1km地点に・大規模スーパーが在ります。
4.車中泊の楽しみ「温泉」: 定番の「ほりでーゆ四季の郷」の温泉利用
Posted at 2020/12/09 18:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2020年12月07日 イイね!

道の駅「安曇野松川」紹介

道の駅「安曇野松川」紹介


2020年12月7日、信州道の駅紹介第四弾:道の駅「安曇野松川」の紹介です。 今回も車中泊目線での紹介ですから、「安曇野松川」での、積極的な車中泊はお勧めしません、何せオリンピック道路脇で騒音が酷いです。
次の車中泊適地迄は遠く、明るい内に買い出し・温泉を済ませたいという状況を仮定しての紹介です。

1.駐車場  普:58台、大:5台、障:2台
  北アルプスパノラマライン脇の設置ですから、騒音は覚悟です。
  駐車場所が、大型と分離されているのが救いです。
2.トイレ
  一般的な道の駅設置のトイレと同等レベルです。
3.食料調達は、北に走り・松川駅近くのスーパーで調達
4.車中泊の楽しみ「温泉」: 「すずむし荘」の温泉利用
  松川駅から程近くです。入浴と買い出しを済ませませう。

PS. 安曇野散策の為の車中泊を計画しているなら、「安曇野松川」ではなく
  「ほりがねの里」をご検討ください。次回取り上げます。
Posted at 2020/12/07 18:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2020年12月05日 イイね!

道の駅「ぽかぽかランド美麻」紹介

道の駅「ぽかぽかランド美麻」紹介


信州道の駅紹介第三弾:道の駅「ぽかぽかランド美麻」の紹介です。
今回も車中泊目線での紹介です。美麻在住者としては、解説が難しい道の駅です。
(悪くは書きたくないし、提灯記事も書けないし、難しいです。)

1.駐車場  普:81台、大:8台、障:4台 (宿泊施設分含む)
  オリンピック道路とは川で隔てられていますから大型車は入りません。
  車中泊は第2駐車場で、寂しいくらい静かだと思います。
2.トイレ  昭和を感じさせる・長屋の共同トイレ風建物。
  車中泊者としては、快適性我慢の・許容範囲内でせう。
3.食料調達は、長野、大町、白馬のスーパーで事前調達
4.車中泊の楽しみ「温泉」: 「ぽかぽかランド美麻」の温泉利用
  この施設、’14年11月22日の神城断層地震の影響を受けました。それ以降未入浴  ですから現在の施設状況を知りません、それ故言及を避けます
Posted at 2020/12/05 08:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

「ロードスター納車 http://cvw.jp/b/3273237/44970680/
何シテル?   03/28 19:37
ハチマルの世界(菅 育夫)です。70歳の誕生日も過ぎた爺です、宜しくお願いします。 R80は股関節痛悪化で2020年に降りましたが、IDに残します。 現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
6 78 9101112
1314 15 16171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW その他 (バイク) BMW その他 (バイク)
BMW・R90Sサイドカー、ヤマハ・セローに乗っています。 R80は2020年に股関節悪 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation