いやね…昔から、私自身そんなに運が良い方じゃ無いのは知ってましたよ。
でもね、もうちょっと間を開けてよって思うんですよね。

右ライト

左ライト
雨降りではLEDの明るさって、あんま分からんのですよ。
だけどね、ファミマの前に頭から停めた時にガラスに反射したライトを見て「あれっ?」と違和感を感じた訳ですが…🤨🤨🤨
あ〜っ!またライト切れてるやん!!🤬
右のヘッドライトの内側が切れてました…😮💨
去年換えたのに〜〜〜っ!😮💨😮💨😮💨

右ライトの光源(外側)
暗く見えますがにちゃんと点灯しています。

右ライトの光源(内側)
完全に切れています。
皆さんご存知かも知れませんがLEDバルブは左右に光源となる発光チップがありますが片側だけが切れると言う不幸🤨
まぁ…確かにファンレスなんでエブリイのようにヘッドライトケースの容量が小さいと放熱面で多少難があるので切れ易いと言えばそうなんですが…😮💨
じゃあ、そもそも何で切れ易いファンレスにしてるのか?と言えば…🥸
エブリイのような軽バンは乗用車と違ってヘッドライトから運転席までの距離が近いのでファン付きだと物によっては車内にファンの動作音がノイズとして大なり小なり入って来ます。
さらにノイズになる動作音が車内に入って来るのを邪魔してくれるはずのエンジンはお尻の下にあるので、ファンの動作音は邪魔されずボディを伝ってモロに車内に入って来るんです。
その音自体は大きくありませんが、かなりの高周波で聞こえ方には個人差がありますけど、静かな道をゆっくり巡航していると延々と聞こえるので僕には頭痛が出て気分が悪くなるほど。
わかりやすく言えば耳鳴りが延々と続く感じやヒスノイズをツイーターで聞かされる感じです。
バルブが切れた以上、交換しなきゃいけませんが…
またファンレスを取り付ければ同じく短命になるだろうし、逆に動作音を無視してファン付きだと頭痛が…🙍
LEDとしての明るさを取るならファン付きは間違い無いと思うんですよ。
逆に動作音が嫌なら少し明るさを落としてもファンレス。
理解はしてても、やっぱ爆光が欲しぃ〜〜〜〜〜〜〜っ!!🤣🤣🤣
それ以上におサイフが痛い〜〜〜〜っ!😭😭😭
ブログ一覧
Posted at
2025/05/11 23:51:29