
(有田川鉄道公園に展示されているD51です)
朝一、到着したのは、日本の棚田百選にも選ばれたあらぎ島です、展望台からの芸術的で雄大な絶景を堪能していたら、あっという間に廻りが人と車でいっぱいになったので次に移動です。
次の目的地は、あらぎ島近くの二川ダム湖畔に架かる蔵王橋です。
赤サビ色で塗装されているので老朽化している様に見えましたが、昭和41年竣工らしく私より◯才も若いです。

全長160mの吊り橋で歩くたびに、ゆらゆら揺れ、床がグレーチングなので水面がよく見えました。
スリルを味わいながら絶景を楽しめる穴場スポットです。
ちなみに私自身、怖かったのかな?涼しく感じました。
有田川鉄道公園で乗車体験したかったのですが、到着した時には、
体験車両🚃が出発したばかりで30待ちとの事なので、写真撮影だけしました。

車🚗ではswitchでカラオケ🎤三昧です。
嫁さんと娘は、喉が痛いと嘆いてました。
私はずっと運転です。

車庫にはキハ58003が格納されておりました。
数年前までは単独走行の乗車体験ができた様です。
お昼すぎに3年前にオープンした箕島漁協直営 新鮮市場 浜のうたせに到着しましたが、人と車が大混雑です。
流石にお盆と感じました。
レストランで昼食を食べようと思い入りましたがスタッフに食材完売しましたと告げられ、仕方なくお隣のショップでお土産を買物することに。
フィッシャーマンズワーフの様な施設でした。

色々買いました。
浜のうたせで昼食を取ることが出来なかったので、湯浅駅近くまで移動し、テレビでもよく紹介されている
海ひこさんへ向かいました。

嫁さんはシラス丼定食

私と娘は海鮮丼を頂きました。

とっても美味しかったです。
食後の散策でJR湯浅駅旧駅舎に立ち寄り
『湯浅えき蔵』で、美味しそうなおむすびを見つけたので思わず、いなかうめ🍙とかつお梅🍙のおむすびと米ソフトクリーム🍦を購入。
お腹いっぱいになりました、食べ過ぎです。

美味しかったです。
楽しい一日を過ごしました。
Posted at 2023/08/13 20:33:53 | |
トラックバック(0)