2021年09月13日
アカン。
本を読みに行こうとドライブに出かけて
しかも夜に温泉入りに行ったら
120000kmまで残り50km(爆)
今度の遠出まで自重します...。
さて、実は今断食中です。
先日まで飲んでいた
人工甘味料入りのフルーツティーのおかげで
腸内環境が荒れてしまいまして(苦笑)
ずっとおなかの調子が整わないし、
人工甘味料で荒れた腸が少しでも休まって欲しいので
断食を決行することにしました。
人工甘味料は善玉菌を減らすという情報があったので
今後は気をつけたいと思います。
(虫垂切ってる人間は腸内環境が繊細なのよ)
私の断食は断食中水しか飲まず、
そろそろご飯を食べたいなって時が来たら
おかゆを食べてゆっくり食事に慣れていくというスタイル。
これを3日ぐらいやるだけで
体重も落ちるし肌もきれいになります。
食べる=健康ではないんだなと
ひしひし感じるんです。
解雇やタクシーの経験から
栄養のとりすぎは万病の元であると知っていますしね。
食べることに執着しなくなると
体が本当に軽くなります。
あと食費も浮く(笑)
欲しいものは心の栄養ぐらい。
そうそう、
最近、とある小説を中古で買いました。
今年はとある作家の方(故人)と縁がありまして
7月の旅行の時は
その方の生まれ育った土地に足を運びました。
そしてその旅行から1ヶ月後に
その方の企画展に行ってきました。
なんだけど買った小説は
その作家さんが書いたものではなく
その作家さんとその代表作に大きな影響を受けて書かれたものでして、
それはそれは不思議な世界に引き込まれていきます。
今週中に全部読もうと思います!!
さてさて、断食でどれくらい体重が落ちるかな?
3kgぐらい落ちると体が軽くなりそうです(笑)
何気に下半身の肉付きに悩んでいるので、
これを落とすためにちょっとがんばります...。
Posted at 2021/09/13 07:10:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年09月12日
世の中のスピードが早ければ早いほど
どうしても答えを求める早さも必要になってきて、
自分で考えて答えを出すよりも
他者に答えを求めようとする傾向が出てきます。
クルマ関係みたいに
自分の知らない専門的なことを聞くのは致し方ないとして、
どんなクルマがいいクルマなのかとか、
どんな人と付き合ったらいいかとか、
そんな人それぞれに答えが違うことを
どうして他人に答えを求めるのだろう。
そして誰もが答えが違う物事に
これが最もたる答えだと言わんばかりに
答えを言おうとしてくる人がいることも、
私には理解できません。
なんで、すぐに答えを言う浅はかな人間にはなりたくないなって
そんな風に思って生きてます。
最近は大学の勉強にも息苦しさを感じていて、
心理学って机上の空論というか
現実とそぐわない箇所がすごく散見されるというか
心のことを勉強しているのだから
もっと人を幸せにできるものであって欲しいのに
勉強すればすれほど泥沼にハマる人多いですよね(笑)
なんて思えてくると、
本来答えはいらなくて、
本当に必要なものって“問いかけ”ではないかと
思うんですよね。
だから逆に悩んでる人に問いかけをするんです。
どんなクルマがいいクルマなのかとか、
どんな人と付き合ったらいいかとか、
悩んでるからこそ自分に問いかけをされることこそが
大事なんだなって最近思います。
スピリチュアルを取り入れた生活を送っていると、
特にそういったことを感じます。
高次元の神様になればなるほど
答えを与えようとしてきません。
むしろよい問いかけを与えて、
答えを委ねようとします。
そういう神様になると
名も名乗らないんですよね。
ってことを私自身よく体験しました。
一方、次元が低い神様ほど
罪とか罰とか〜なくてはならない論を述べてくる。
これって別に神様に限定せず、
人間も実はそうだったりして。
カウンセラーも自分の価値観を押し付けてくるのではなく、
よい問いかけができる人の方が優れてます。
優秀な学校の先生ほど、
生徒の考えを尊重しようとします。
自分の正しさを与えるのではなく、
相手の正しさを尊重しようとする。
ついでに私は
そんな次元の高いことはできませんよ(爆)
最も、他人の考え方には一切興味がなくて、
他人の答えを聞かないといけない会話が
最近苦痛で仕方ないのですから。
相手の考えに共感する時間も労力も
もったいないと思ってしまう時点で
もう無理(笑)
さて今日は達郎さんのシアターライブだ!
とはいってもおとといも見たんですが、
今日も見ます(笑)
Posted at 2021/09/12 07:35:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年09月11日
毎年10月末〜11月頭の旅行あたりで
走行距離が20000kmごとのキリ番を迎えるんですが、
今年はハイペースで残り150kmで120000km(笑)
7月に大規模な旅行をしてきたからですね。
この社会情勢なので、
どこ行ってきたかって話はネット上でしませんが、
やっぱり旅行は大事。
私の心の潤いです。
他人といても心は乾くばかりだけど(苦笑)
自分の好きなことをしてる時間は
心が満たされます。
そう、心が乾くことには
時間を使いたくなくなりました。
つまらない他人の話を聞くことも、
何にもためにならないことにも、
時間を割きたくないんです。
もうこの歳になれば、
自分の価値観や感性のままに生きた方が
自分らしく生きれるんですよね。
だから自分が欲するものを見つけては
それを愛するみたいな。
それに自分を愛せない人との関わりよりも
愛してくれる人と関わった方が幸せです。
自分の時間を大切に生きなきゃ。
そして私も自分の愛するものを大切に愛したい。
Posted at 2021/09/11 07:06:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年09月09日
毎日、卒研のことばかり考えてます。
申請書出したあたりから
動きがどんどん早くなってまして、
毎日のようにどこかからか、問いかけをいただいてます。
先週は何気なく人と話していた時に出てきた
自信喪失による話。
ある人が自己愛の傷つきを抱えているが故に
自爆した話。
昨日はとある作家とスバルに
不思議なつながりを見つけました。
社会からこぼれ落ちた人について
こんなにも深い問いかけをしてもらえたのは
不思議な感覚でした。
そしてまた平沢進に戻ってくると(笑)
って感じで感覚的な話をしてると
人が寄ってこないからおもしろいですね(爆)
自分の都合のままに近づいてくる人は
私にはいりません。
こんな感覚的な話が好きで仕方ないのです。
さて図書館から新しく本を借りてきたので
読みます。
Posted at 2021/09/09 16:25:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年09月08日
最近始めた趣味が好調です。
ひっそりとやる趣味はいいものですね。
ネットも触らなくていいし、
人目に触れないから好き勝手できるし、
何より時間を忘れます。
そして自分の時間を取り戻せてる感覚に
浸ることができます。
そうだ、これこれ。
私が求めていたものはこれだって。
誰かにあれこれ言われず、
自分の好きなことを自分の好きなままに使う時間。
これが欲しかったんだなって
気付かされました。
私は別に他人と幸せや喜びを共有するつもりがなくて、
1人でひっそりと幸せや喜びを感じてる時間が好きです。
世の中の大半の人は
自分とうれしいことを共有したいと思ってるみたいで、
だから自分の気持ちに共感して欲しいように
声をかけてきます。
でもそれがウザくて(笑)
嫌なんだな、私には。
心理学を学んでいると、
自分が感じている感情に無理矢理名前をつけたり
レッテル貼りをされているようで
なんだか息苦しく感じます。
幸せを感じる条件はこうでとか、
親とうまく人間関係を築けないとこうなるとか、
それってなんだか息苦しさを感じてしまうんですよね。
ってことを心理の“大先生”たちにされて、
すごく気分が悪くなった私の思いです。
ああ、カウンセラーやセラピストになるには
“大先生”にはなってはいけないんだって、
彼らを見て思いました。
例えばアートセラピーや芸術療法も
分析を無理矢理するのはなんだか違くて、
自分が描いたものや作ったものを
どう感じるかが大事なんだってことを
最近気付かされたんです。
だから私は名前をつけたり、
分析をしたりしたくないなって思ったんです。
こういうことを言うと、
また外野がワーワー言い出すからウザイんですけど(笑)
私はそんな素直な自分の気持ちを持ち続けたく、
今は生きています。
たぶん母が過干渉してきたり、
人と違うことをしていたい自分故の
考えなんでしょうね。
さて今日もドライブしてきます。
おなかいっぱいごはん食べてこよ。
Posted at 2021/09/08 07:56:50 | |
トラックバック(0) | 日記