• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恋する森林人のブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

卒業研究仮決定通知

昨日、待ちに待った大学からの通知が届きました。

無事に申請書が通り、卒業研究の履修が仮決定しました。

しかも希望していた指導教員の先生です。

いやー誰とは書けないのでアレですが、
(先生や大学や私のプライバシーに関わるので)
泣いて喜びました。

ありがたいったりゃありゃしないですね。

今回、申請書を出す前に
邪魔者が入ったりして色々厄介なことがありましたが、
その邪魔者の言うことを無視して
申請書書き上げて提出できてよかったなと思います。


今回の卒業研究は命かけてまして(笑)
これまでの職業経験や人生経験で培った
人生観を表現していきたいんですよね。

そのために自分の考えや思考をまとめたり、
データ収集に努めてたりしてます。

もちろん研究の結果ありきでのものなので、
研究からズレていかないように
論述ができるようにするのが目下の目標です。


ということで、
来月九州に行ってこようと思います。

近々フォレスターも復活するし、
私も脚の調子が少しずつよくなってきてるから、
お互い元気よく行ってこようと思います。
Posted at 2021/10/23 06:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月22日 イイね!

生きる時間・死ぬ時間

大学から卒業研究の仮決定の通知書が発送されたとのことで、
届くまでいい子でいようと
昨日は庭仕事をしてました(笑)

4時間ぐらいやったら
庭がスッキリしました。

睡蓮鉢で飼っていたメダカちゃんたちが
たぶんカエルの捕食によって絶滅していたのが
ショックでしたが(泣)

冬前に新しいメダカちゃんたち買ってきて、
冬を越してみたいと考え中です。


昨日ひさしぶりに庭に長時間出て思ったんですが、
庭と向き合う時間って私の大切な時間だったんですね。

みんカラやってたり普段の日常やネットの世界にいて思うことは、
男の承認欲求を求める話ってゴミそのものじゃないですか(爆)

庭は私に豊かさや潤いを与えてくれるけど、
男のくだらない承認欲求って
何の役にも立たないんですよね。

仕事をしていた時にそんなくだらないものに付き合わされて
私の大切な時間が減らされたから、
私未だに怒ってるんですよ。

女の、私間違ってないよね?的な
共感を求めるくだらない話も同じ。

そんなつまらない話に付き合わせんなって思う。


だから庭で土に触れながら、
土や植物が豊かになっていくように、
私の時間も豊かになっていくのが
手に取って分かるんですよね。

他人の話を聞く時間って自分の時間が死ぬんだけど、
庭仕事をする時間は自分の時間が生きるんです。

私のこのブログ記事は他人の時間を殺すために書いてるけど(爆)
私の時間が生きて欲しいから書いてます。

文章を書くと自分の心の整理になるし、
別にお金にするわけじゃないから
上手く書こうとしなくていいですしね。

イイね!してこられたりすればブロックすればいいし、
コメントがついたら削除すればいい(爆)

望んでいない人との関わりもコミュニケーションも、
私の時間が死ぬだけです。


さて、結局届かなかった封書は
今日のお昼にようやく届くのかなと思ってます。

さあ果たして履修することができるのでしょうか。
そして指導教員の先生は希望通りなのでしょうか。

届くまで緊張モードです。
Posted at 2021/10/22 06:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月21日 イイね!

もしもの話

ガソリンの値段が高騰化していて、
資材や半導体が不足している今、

もしかしてクルマと長距離の旅行に出かけられるのは、
最後になるんじゃないよねって思ったりします。

でもって、
イギリスでスーパーコールドといって、
2回ワクチン接種者した人たちの間で
風邪が悪化してる。

これ、ADEのはじまりじゃない?と思った人は、
きっと一定数いるはず。

いよいよ日本でも
始まるのかもしれないと思うと、
今までの日常が送れなくなる可能性だって
あり得るんだなと思ってます。

人がいなくなるってそういうことだもの。

まあそんな簡単に人口は減らない気がするけど、
火葬場が不足するってのは概ね同意します。


ヘルパーもタクシーも辞めて本当によかった。
この狂った社会情勢や選択を誤った人に
自分の人生の貴重な時間が殺されてしまうもの。

そんな風に自分の時間を殺されるなら、
プラスチックゴミを減らすために納豆作ったり、
野良仕事をして無農薬無肥料のおいしい野菜作ってた方が
地球にも自分の体や財布にもやさしいですしね。


結局、これまでの職業キャリアは、
人生を誤るとこんな風になるよっていう見本を
たくさん見る機会となってしまったんですよね。

社会や世間体や周りの目を気にする人が
どんな末路を辿るかってことを
知ることができました。

だから自分は人生を誤りたくなくなった。

いっぱい働いたからって幸せになるとは限らないし、
周りの目を気にして生きてても
本当の友達がいるとは限らないわけでしょ?


自分がどんな人生を送りたいかって考えた時、
世の中には反面教師になる人たちばかりで、
ある意味ありがたい存在だと思ってます。

だからそういう人たちのアドバイスは聞かないんですよ。

だってその人たちの言葉を聞いていたら、
私もその人たちみたいに不幸になっちゃうじゃないですか?

そんな巻き添いなんか食らいなくないですよ(笑)

自分の人生の後始末は自分でよろしく(はーと)

ですよ(笑)


さて、冷え込んできたと同時に
外に出たい欲がどんどん減ってきて、
家でできることを少しずつ増やしたいなと思うようになりました。

そのための納豆作りじゃ(笑)

庭の整理もして、
ハーブの植え付けもやらなくては。
Posted at 2021/10/21 06:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月20日 イイね!

優生思想が残る世の中

2019年末に退職してから、
ずっと専業主婦+大学生という名のひきこもりをやってますが(笑)

今日までずっと高みの見物できちゃいましたね。

金銭を稼ぐために社会の波に揉まれて、
人間はそのストレスを直に受けるんだなって
昆虫観察ならぬ人間観察をこれまでしてる感覚です。

他人がそうしなさい、これは安全ですよの言葉を
疑いもせずに鵜呑みする人も多くいて、
結局そういう人たちが
ナチスドイツのようなプロパガンダに飲み込まれていくんだななんて
思ってみたり。

そういう層が世の中の半分〜8割ぐらいであるから、
まあ戦争は起こるべくして起こるわけですよね。

そういう絶望的な生きる世に値しないと判断した先人たちが
自ら命を絶つのも分からないでもないって境地に
自分も実はなっていたりします。

目の前の出来事をもっとマクロに、
もっと疑いをかけて見る。

でも世の中の大半は
恐怖などの感情やプロパガンダや権力者の言葉に煽られ、
正しいものが何なのかも分からないまま
社会に拾われ社会に捨てられていくんだなってことを、

ここ連日、部品交換が必要なフォレスターと
何か似てるところがあるなって。


特定の場所に使われる部品として作られ、検品され、
クルマに装着される。

そして壊れたりして交換が必要になると、
これまで働いてきた部品の役割はそこで終わりを告げる。

いらなくなったら、ゴミに変わる。


今の世の中と何も変わらない世界が
クルマの中にあるんだなって。

フツーの日常を歩んでいた1人の市民が
権力者の金儲けに巻き込まれて、
薬害に悩まされるわけでしょ。

その薬害の被害者としてカウントされないまま、
苦しんでる人が何万といると。

“治験”中であるから。


うーん。

ヘルパーやってたり、タクシーやっていたら、
この薬害騒動に巻き込まれていたんでしょうね。

治験中であるものをなぜ投与しないんだと、
恐怖や集団意識やプロパガンダに汚染された人々に
煽られていたんだなって思うと

ゾッとします。


ナチスの頃の選民思想や優生思想は
とっくに過去の話であり
タブーのものであったはずなのに。

誰かが私たちを選んだり、優れているものを残そうとしているのは、
選民思想や優生思想と何が違うのだろうか。


うちの大学に入るきっかけや理由が
目の前で現象として現れると、
色々考えさせられてしまいます。

ちょっとまた勉強しようと思います。
Posted at 2021/10/20 07:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月19日 イイね!

クルマの症状あれこれ

ステラのエンジン警告灯が点灯するトラブルが発生。

見てもらったところ、
緊急を要するものは見当たらず。


さて、ここ連日クルマ関係のことで調べごとばかりしてて
頭の中が久しぶりにクルマのことだらけです。

まだこんなにも知らないことあるのかってことを知ると同時に
6年フォレスターに乗ってきて
ここが自分の限界かって思ったりもして、
たかだかクルマの不具合に色々悩んでます(苦笑)

北の大地から帰ってきてから
夏場だったってこともあるけど、
油温が例年よりも高めに出やすいです。

街乗りなら例年90℃そこそこで走っていたのに、
今は96〜98℃っていう
ちょっと見過ごせない様子も出てきたり。

外気温が30℃以上上がると
だいたいこれくらいの油温が出るのも分からなくもないけど、
外気温が20℃切っていても高く出るのはちょっと心配。


本来ならね、人にアドバイスをもらいたいところです。

でもクルマ関係のアドバイスは
的を得ているものが多くないのと、
無責任な発言をされる方が多くて
ガッカリすることがこれまで何度もあったんですよね。

(人の役に立ちたいという名のエゴで
他人の役に立たない典型例みたいな)←役立たずめ笑

結局、今出てる症状とネット上に上がっている症例を照らし合わせて
どこの不具合かなとある程度絞っていくことが
私流のクルマとのお付き合いになりました。

無責任なアドバイスを聞くよりも
自分の情報収集力を駆使して推定していった方が
クルマにやさしいことは確かです(笑)


クルマの難しいところって
よっぽどお金があったりよっぽど乗り換えしたりとか
あと仕事柄経験値を積んでいないと、

人生のうちのたったの数台乗り継いできた
自分の愛車のことぐらいしか分からなかったりするところですね。

となると、整備に関する知識や技術って
所詮台数をこなしているプロには勝てないなって
思うことが多々あります。

なんでディーラーなんかでも
症状についての相談をする時に
類似の症例があるかどうか聞いたりしてます。

自分の愛車の症状が一般的なものか
イレギュラーなものなのかが
それだけでも分かってきますからね。


さて、こんな時間にブログを更新してるのは
変な時間に起きてしまったからです。

早く寝すぎると、
旅行に行くために早起きするんだと体が錯覚するのか
早く(?)起きちゃってダメですね。

風呂でも入るか、ゆっくりうたた寝でもするか、
悩みどころ。
Posted at 2021/10/19 04:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2023年春 http://cvw.jp/b/3275066/46911121/
何シテル?   04/25 21:01
SJGフォレスターに乗る長野県在住の30代女性です。 放送大学で心理学を学ぶ全科履修生として学業に励みながら、 畑や庭で無農薬野菜やハーブを栽培してます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年11月に出会ってから、たくさん一緒に旅をしました。 フォレスターは私にとって ...
その他 アシュフォード トラディショナル シングル その他 アシュフォード トラディショナル シングル
ニュージーランド製の紡ぎ車です。 走ることはできませんが、糸を紡ぐことができます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation