2021年10月17日
来月、2泊3日ほどの旅に出かけてこようと思います。
片道フェリー利用かなとか
また東北の時と同じで新幹線+レンタカーかなとか
色々考えてます。
たぶん自家用車で行けば
最低8万円近くの出費になりますしね。
新幹線だと乗り放題のきっぷとか使うから
5万円ぐらいで行けちゃうかも?
いずれにせよ旅行は好きです。
ただし自分がどこを旅するかが興味あるだけで
他人がどこ行ってきたとか何してきたかとか
興味ないです(笑)
私、人の顔とか名前とか覚えるのも得意じゃないんですよね。
そうそう、
先日の東北の旅で行ってきたトークショーに出演していた某男性の方が
以前から興味のある女性の方のご主人であったと知り、
ちょっとびっくりしました(笑)
顔、よく見てみたら同一人物でしたね(苦笑)
その人からとてもいいことを言ってもらえたのに、
その女性の本やインタビューなんかで
ご主人のダメンズっぷりが披露されているため、
彼の印象がぐちゃぐちゃに(笑)
あの界隈の男性って
本当にダメンズが多いしな...。
しかしこうやってブログを書いてると
誰かのために書かなくなったってのもあって、
内容にまとまりもないし
どんどん読みにくいものになってきました。
でもこれでよかったなって思います。
私は誰かのために生きてないんですよね。
これまで十分、人の役に立つことやってきたし、
やりたくないこともいっぱいやってきました。
だからこの先は自分のために行きたいし、
誰かの役に立てたならそれでいいかな。
でも嫌いな人の役には立たなくていいや(笑)
あくまで自分の好きな人の役に立てたら
それでいい。
人に合わせることが元々好きではないのに
人に合わせることばかりやってきて
もう我慢の限界です。
なんで今年はあと2回は宿泊ありの旅行をしようと思います。
東京行ってきたらもう怖いもの知らずです(笑)
ワクチン打とうが打たまいが、
感染リスクは避けられないですしね。
自己免疫力をしっかり上げて、
人混みには行かない。
おひとりさま万歳(笑)
Posted at 2021/10/17 06:28:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年10月16日
年内に、3回目のワクチン接種が始まるようですね。
えらい期間の短い間に3回もやるのかって
思って見てます。
一般市民をたくさん巻き込んだ治験が
どのような結末を迎えるのかは
ちょっと気になるところですね。
たぶんヘルパーやっててもタクシーやってても
職域接種をやる運命にあっただろうから、
その道を進まなかったってことは
私はきっと違う未来を見ようとしてるってことなんでしょうね。
私は、
誰かの選択ミスの後始末をするために生きてないんですよね。
タクシーをやっていた時に散々思ったんですが、
後先のことを考えない人の方が圧倒的に多いから
そういう人の選択ミスによる尻拭いをさせられるのは
もうゴリゴリと思って。
コロナが流行りだしてから
その構図が鮮明に見えてるところがあって、
あー仕事辞めてよかったんだなって本当に思っちゃいます。
自分の命を軽くしてはダメですね。
最近、某女優さんのインタビューとか読んでるけど、
無欲で徹底的に物を人からもらわないことを貫いた方で
病気とお付き合いをしながらこの世を去っていて
自分の人生を生き切ったんだななんて思って。
方や、私がこれまで仕事で接してきた人は
後悔と悪口ばかり口にしていて、
人生の晩年も穏やかではなかった。
年をとる時に
こんなにも病気に明け暮れるとは思いもしなかったんでしょうね。
まだ30そこそこの私はその人たちを見ながら
年を取るための準備はいるなーなんて思って。
人生の後悔ばかり口にして、
でも受け身だからどうにかしようと思わない。
医者に言われたまま大量の処方薬を服薬し、
自分の体に何が起きてるかも分からない。
私はそんな人の世話をするために生きてるのだろうか。
なんて、辞める間際はずっと思っていました。
仕事を辞めてよかった。
私は自分の命を軽く扱う人には
自分のエネルギーを使いたくないんです。
もしエネルギーを使うとするならば、
自分や家族の健康のために日々気を遣いながら
環境のこととか未来に生きる人々のために
自分のエネルギーを注ぐ人たちにエネルギーを注ぎたいです。
世の中の大半の人たちって
ウイルスや感染症に抱く恐怖心に振り回されているわけでしょ。
でもその恐怖心をどう解いたらいいかが分からない。
だから自分より目上の人の言葉なんかの
長いものに巻かれてしまう。
世の中の常識や当たり前や長いものに
振り回されて生きてしまう。
私はそんな人生、送りたくないや。
いつかの旅の中で、
私にあるがままに生きよと教えてくれた神様がいました。
来月、その神様に会いに行けたらいいなと思ってます。
その神様がいなかったら、
今頃私はこうやって生きていなかったんだと思うと、
やっぱり感謝の気持ちを伝えに行かないとなと思ってます。
その日のために体作りをしっかりしておかなくちゃ。
Posted at 2021/10/16 07:08:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年10月15日
今年は北海道、岩手、長野と
ジンギスカンをあちこちで食べてます。
長野でジンギスカンといえば信州新町ですね。
以前から食べに行きたいと思っていましたがなかなか実現できず、
北海道でジンギスカンを食べた後に食べ比べをしたいと
ようやく新町でジンギスカンを食べにいくことに。
そして、先日も岩手で食べたジンギスカンの味を忘れないうちに
新町に行ってきました(笑)
正直な話、
味もよくて値段が安いのは北海道。
ジンギスカンが臭みもなく牛肉のように甘くて
口の中でとろけるぐらい柔らかかったのは、
一体夢でも見てたのかと思えてしまいます...。
それで信州新町でジンギスカン食べると
臭みがあって肉がとにかく分厚い。
タレがあってこそのジンギスカン。
岩手は有名店に行ったら、
とにかく値段が高かったです。
肉の質はよかったけど、ちょっとコスパ悪いかな...。
そんなわけで、
また北海道の某お店に行ったらジンギスカンを食べたいと思います!
焼肉屋さんってのもあって、
カルビとか他のお肉もレベルが高い上に
しかも安いんですよね。
アレはズルいわ(笑)
私、食べ比べって結構好きなんですよね。
先日のそばの食べ比べもとっても楽しかったです。
1店舗目はとにかく喉越しのいいツルツルしたおそば。
2店舗目はとても香りがよくて品があるおそば。
3店舗目は昔ながらのおそば屋さんのおそばみたいな。
去年から抱いていた食べ比べという夢を
叶えることができてうれしかったです!
さて、今日は金曜日。
久しぶりに畑に行ってこようかな。
(最近、他の利用者の顔が見たくなくて行く気がない)
すっかりやる気がないので(笑)
今日ものんびり。
Posted at 2021/10/15 07:47:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年10月14日
これまでの人生やってきたことを振り返ると、
色んなスキルを持つことができたんだなと思います。
たとえば、
クルマの運転(特にロングドライブは私の得意領域)、
移動時間の時間計算、
無農薬無肥料の野菜やハーブの栽培、
東洋医学や自然療法を取り入れた体のケア、
アロマやハーブを使った手作りコスメ作り、
学習や調べごとのノウハウ、
物書きや写真等といった自己表現、
器用貧乏なんて言葉があるけど、
それを見事に体現しちゃってるんですよね。
だけど仕事にできそうなくらいの深い知識やスキルを持ってるかと言われると、
正直?です。
花の名前はそんなに詳しくないし、
アロマも化学についての知識が頭に入らない。
だから私の知識やスキルは中途半端といっても過言ではありません。
たぶん私が誇れるスキルや才能を持つものは
傾聴なんですよね。
私は聞き上手と思われるみたいで、
本当に沢山の人の話を聞いてきました。
だけど、8年以上ずっと仕事でやってきた上に
傾聴ってやってもやってもお金にならないし結果が出ない。
私の時間だけがただただ奪われていくもんだから、
嫌なんですよね。
だから共感することをやめました。
共感をやめると、
この人は自分の話を聞いてくれないと思ってくれて
私の元を去ってくれます。
私は他人の承認欲求やエゴの正当化に応えるために
生きていませんからね。
私がここのブログでイイね!をやめろと散々言うのは、
結局私の話をきちんと話聞かないくせに
都合のいい時だけイイね!をされるのが
極度のストレスになるわけですよ(笑)
私と仲良くしたいと思ってる割には
私のことを知ろうとしないし、
クルマ関係だとクルマの情報を乞食のように求めてくる人間がいて、
ウザーと思っちゃう。
私が長年、少しずつ培ってきた知識やスキルを
タダで渡すわけないじゃないですか(笑)
どこかオススメのドライブスポットはないですか?とか
自分で調べろよ乞食って思っちゃう(笑)
○○のパーツの使用レビューを教えてくださいって
そんなの自分で金払って自分でつけて試せよ貧乏人とか、
Twitterやってた時から思ってたんですよね(笑)
自分で知識や技術を身につけたいなら
自分の労力や時間を使って自分で身につけろって
毎回毎回思いますよ。
アドバイスとか求めてくる人間って
アドバイスを求めた人間がその知識や技術を身につけるために
たくさんのお金や時間を無碍にするから嫌いなんですよね。
そこまで考えて人に声かけてこないから
私も最近とっても冷たいです。
そう、私は大のケチなんですよね(爆)
割り勘嫌いだし、
嫌いな人間や興味のない人間と関わる時間はゼロにしたいし、
自分のお金や時間を無碍にする奴にはめちゃくちゃ冷たい(笑)
お金や時間は大切にしたいですからね。
自分にとって必要なことと、
自分にとって必要な人との交流だけ
していたいなってのが私の本音。
つまらないものや人に共感をしてまで
生きるつもりはないです。
これまで嘘をつき続けてきたから
もう嘘をつきなくないんです。
そう思うと1人の時間って
本当に贅沢というかいい時間だなと思ってて、
旅行やドライブなんか行っても
自分が寄りたいと思うところしか寄らなくていいわけでしょ。
他人がいたら、7時間の間にそば+天ぷらを3回食べるとか
無理じゃないですか(笑)
他人の日常には興味ないんです。
労働階級の人間の悩みって似たり寄ったりしてるし、
コロナやワクチンのことを見てると
みんな自分の命を軽く扱ってたりするわけじゃないですか。
私、そんな人間の後始末(福祉や介護)をやるために
生きたくないですよ。
自分を大切にできないから、
他人を大切にできないわけですからね。
ヤダヤダ、そんな人と関わりたくない。
そんな人と関わるぐらいなら、
おいしいごはんを食べたり、
ドライブに出かけてた方がいいや。
だから私は共感しません。
自分の時間を大切にするために。
そして相手の時間の大切さを知ってもらうためにです。
Posted at 2021/10/14 07:15:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年10月13日
昨日は録画しておいたドキュメンタリーをいくつか見ました。
とある女優さんの追悼特集だったわけですが、
卒業研究のテーマに関連するものなので見ることに。
そしたら思ってた以上に中身が濃くて、
非常に考えさせられる内容でした。
戦争のことを卒研の中で取り上げるつもりはなかったけど、
戦争のことも少しだけ取り上げなきゃなって
思ったんです。
76年前まで一般市民を脅かしていた暴力的な戦争と
日々社会という戦争に巻き込まれている現代。
一体何が違うのだろうか。
私が少しでもテーマを掘り下げていくために
また別の角度で勉強をすることになりそうです。
さて、今回のドキュメンタリーや
卒研のテーマに取り組むきっかけになった映画には
私が尊敬してやまない人物が登場します。
彼らは内向的な性格故に
人一倍繊細だったりするのですが、
そんな自分の感性を信じて
自分の人生という作品を完成させたのです。
私は、このコロナ禍で
真実かどうかも分からないことを
鵜呑みにしてしまう人たちがあまりに多くて驚いてるんです。
その人たちって
結局世間の操り人形であって、
その人を作り上げているものって
一般論とか常識とか理論とかそういう枠なんだなって思ったんです。
だから非常事態になれば、
人殺しの道具になるんだなって。
結局、過去の戦争からは学べてないんです、人々は。
同調圧力に負けて、
自分の思想が間違っていると思ってしまう。
そんな人間の本能に負けてしまうわけですよね。
だけど、
私の尊敬する人たちって
同調圧力に屈せずに自分の感性を信じて生きてきました。
戦争も何かに屈することも
愚かであることを忘れずに生きていたんです。
だから私も、
屈しないで生きていたいなって
改めて心の底から思いました。
私は最近、いよいよ他人の話を聞かなくなりました。
例えばクルマ関係とか自分の分からないことは
相手の言葉にできる限り耳を傾けようとは思うんですけど、
生き方とか働き方とかものの考え方は、
やっぱり自分の中にあるものを大事にしたいんですよね。
だから自分の必要としない価値観とか考え方は
目に触れなくていいやって思って。
人の考え方や価値観に差異があることは当然のことですから、
別に他人の価値観を受け入れる必要もないんですよね。
だから私は私の価値観のもとで
自分の人生を完成させたいと思うようになりました。
フォレスターのようにひょっこり現れて
それが自分の感性にしっくりくる場合もあれば、
先日の旅行のようにあっ呼ばれてるってケースもある。
何でもかんでも受け入れるのではなく
自分の感性に必要なものを少しずつ揃えていきたい。
それが今、私が望んでいることです。
Posted at 2021/10/13 06:42:00 | |
トラックバック(0) | 日記