• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恋する森林人のブログ一覧

2020年10月05日 イイね!

ぐるっと大回りの旅へ

あー楽しかった。

日付が変わる前に家を出て、
ひたすら走って用事済ませて
21時半過ぎに自宅到着。

普段、体力がないために疲れやすくて、
自宅にいても昼寝をしてしまう34歳の女性が、

22時間弱の間の
睡眠時間が3時間切ってるのに
580km走るって。

総運転時間は12時間くらいですかね?

我ながらおかしいと思うんですよね。

どこにそんな体力があるのって。

このことについては、
一般的な科学的論理に基づいて説明する人がいそうですが、
それってロマンがないし(笑)
なんせそれだけでは説明のしようがないことも
いくらでもあるなってことを
私は考えるんです。

好きなことを純粋に楽しんでる時間、
1人で没頭している時間、

これが私のエネルギーの泉なんだなって、
帰りに思いました。


スピリチュアルな話をすると、
気(エネルギー)は確かに存在していて、
今だから言える話ですけど
タクシーをやっている時に
そのことで大変な思いをたくさんしました。

気を奪われたり、もらいたくない気をもらったりすると、
嫌なことがあったり、最悪事故が起きてみたり、
それはそれは人に言えないそういうことが
たくさんあったんです。

だからどこへ行って、誰と過ごすかっていうことが、
私のある種のこだわりというか、
自分の持つ気は大事にしたいという想いと
気が溢れることで幸せになれるということを
私はこの5年間の中で知らされました。


言葉も言霊なんて言われるけど、
まさに言葉だなんて気の塊だったりするんですよね。

それでいつも考えていることですが、
この言葉は誰に向けて発した言葉なんだろうっていうのが、
私が人の言葉を聞く上で大切にしてることです。

最近、ネットでは、
自己正当化したくて人を傷つける言葉を言う人が
とても溢れていることに気付かされたんです。

相手のためを思って、
相手が間違っていると思って、
相手を正しい道に導いてあげたくて、

っていうのは
相手のためにっていうよりも、
自分のために出てくる言葉だと思うんですよね。

なんて思うと、

世の中の8割の言葉は
私にはいらないのかもしれないなって思います。


1人の時間は美しいものです。

そこには他人のいらない気が入らないから、
自分の大好きな世界に思う存分浸れるから。

もしかすると私の琴線に触れるものって
すっごく少ないのかもしれません。

それっていいことなのかな?って悩むこともあるんですけど、
自分がいいなって思えないものを
いいねっていうのってすごくストレスなんですよね。

そんなことでいちいち余計なエネルギーを使うぐらいなら、
自分の好きな世界に入り浸って、
やりたいことをとことんやっていた方が、
エネルギーはたくさん溢れてきます。


昨日のドライブは、

私の大好きな漫画家さんが学生時代によく行っていた埼玉の神社へ
コロナ対策含めて日の出と共に参拝をし、
その後は3時間半ひたすら奥多摩の山道を走り抜け(笑)、
山梨県内をずっとぐるぐる回ってました。

手芸店に行ってエコクラフトが置いてないか、
アウトドア店に行って欲しかったアウトドアグッズがないか、
スーパーオートバックスに行って欲しかった添加剤がないかと
探してたんですが、

どの店にも欲しかったものが置いてなかったというのも
またそれはそれで楽しくて(笑)

美術館のレストランでランチをして、
ランチ目的で行った美術館だったから
絵の展示をそこまでまじまじ見るつもりなかったんだけど、
とにかく絵がおもしろいんですよね。

最近出版された恩師の本に
恩師が大好きで止まない美術関係のことが書いてあったことに
ものすごく触発されてしまったってのはありますね。

私、恩師のことが大好きだからなんだろうけど(大爆笑)

その後はアロマ、ハーブ、ドライフラワーのそれぞれのお店に足を運び、
色々アドバイスをいただきながら物を購入したりなんかして、

最後はターシャ・テューダー・ミュージアムジャパンと
スバルとちょっとしたご縁がある萌木の村内のROCKで夕食を済ませ、

諏訪で給油して、岡谷で買い物をして、
帰宅みたいな。

自分の中の振り幅がおもしろいというか、
スーパーオートバックスと手芸店とドライフラワーと美術っていうのが
恋する森林人ワールド全開でヤバいですね(笑)

でもそうやって自分の琴線に触れるものを
ちょいちょいと集めていった結果、
色んな大好きなものが集まったっていうのがありました。

部品交換前のラストドライブが、
私の大好きなもので溢れていたっていうのが、
この5年間のある意味の集大成だったんだろうなって思います。


〜本日の本家ブログ記事〜

自分らしさと幸せの形
http://koisuruforester.blog.jp/archives/41929664.html
Posted at 2020/10/05 09:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2023年春 http://cvw.jp/b/3275066/46911121/
何シテル?   04/25 21:01
SJGフォレスターに乗る長野県在住の30代女性です。 放送大学で心理学を学ぶ全科履修生として学業に励みながら、 畑や庭で無農薬野菜やハーブを栽培してます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年11月に出会ってから、たくさん一緒に旅をしました。 フォレスターは私にとって ...
その他 アシュフォード トラディショナル シングル その他 アシュフォード トラディショナル シングル
ニュージーランド製の紡ぎ車です。 走ることはできませんが、糸を紡ぐことができます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation