2020年11月02日
関西旅行から帰ってきました。
京都市街を散策して、映画を2本見て、
とある施設内にある尊敬する先生の展示を見て、
美術館行って、買い物して、
すっごく充実した2日間でした。
それとフォレスターがいよいよ10万kmを突破しました。
納車から5年待たないで10万km。
まあ予定通りです。
とりあえず高速道路上で10万km突破しそうになったので、
途中で高速を降りて
真夜中に国道19号の木曽路をひたすら100kmほど走ったのが
今回の旅行のハイライトでした。
あっでも子ども向けミュージアムで、
「危険なメソッド」のDVDが展示されていたことが
一番ツボだったかな(笑)
だってこの映画、
ユングと患者の濡れ場とスパンキングシーンが見れるんですもの(笑)
おかげで私のユング観が変わってしまったぐらい。
この映画の内容を知っていたら、
子ども向けのミュージアムには展示できないぞ(笑)
まあでも去年の希死念慮に苛まれていた頃が
懐かしくなったものだということを
今回の旅行で感じました。
死にたくて死にたくて仕方なかったですからね。
そこからここまで復活したんだなって思って。
生きるの、正直めんどくさいんだけど、
でもとりあえず、生きててよかったなって思っています。
塩尻北ICから高速を走りながら、
フォレスターとのこれまでの10万kmの道のりについて
色々と思い出していました。
楽しかった思い出も、苦しかった記憶も、
色々と思い出していたんです。
フォレスターとのお付き合いも
決して楽しいことばかりではなく、
つらく苦いことも多くあります。
だって10万kmも走行をして
あちこちパーツ取り付けて走ってきたら、
ボディの歪みも出てくるし、
新車の頃のような走りもなくなります。
だから走りながら、
お互い年をとったね、なんて声をかけるんです。
でもそういう喜びも悲しみも
私の師のそのまた師が言うように
“くるたのしい”ってことなんだと思い知ったら、
それが人生なんだということで腑に落ちました。
なんでこの先もずっとフォレスターとお付き合いができるよう、
私自身も元気でいられるようにしていきたいと思います。
ああ、それと最近私の元へフォロー追加したかったがために
プロフィールのコピペをそのまま貼り付けて送ってこられた方がいましたが、
残念ですがお断りさせていただきました。
残念だけど、そういうつまらないことされても
私別にあなたのこと興味ないし、
そもそもあなたのこと興味ないのに
なんで私のことが書かないで自分のプロフの貼り付けしてんのかと
小一時間問い詰めたくなったのでした(笑)
フォローしていただく方なら
ある程度意識レベルが高い方を募集します(大爆笑)
最近、別サイトで仲良くしている方は
心理学や哲学など知見の広い方が多いです。
この際だからハッキリ書くけど、
人の話なんて大しておもしろくないですからね。
世の中には科学では解明できないことがいくらでもあって、
確実にそうだと言い切れないものがたくさんあるということを
どれだけきちんと理解できているか
ってところを私は現在人を見る上でよく見ています。
あなたの持っている常識や何らかの囚われに基づいた
チンケな答えなんて私興味ないから(笑)
答えのないものを一緒に探求できるような
そういう知性のあるクルマ好きの方がいましたら、
仲良くなりましょう(大爆笑)
まあぶっちゃけいないだろうな。
いたら感心するわ。いないと思うから。
さて、関西を旅しながら
次にやりたいことについて色々考えることができたので、
準備に取り組んでいこうと思います。
だからみんカラの更新も
今後は不定期でやらせていただきます。
たぶんクルマ関係でしかいいね!をしてこない人は
漏れなくブロック対象となりますので
都合のいいときだけの人は門前払いをさせていただきます(爆)
SNSやめようかなって思ったんだけど、
まあ上手に使うことも大事なので今後も使っていく予定です。
フォレスターとのお付き合いが続く限り、
クルマについての話は続けていきたいと思っています。
Posted at 2020/11/02 23:33:24 | |
トラックバック(0) | 日記