• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恋する森林人のブログ一覧

2020年12月10日 イイね!

組紐をほどいていくと

最近、りんごジュースの入った口の大きな瓶を買ったので、
それを使って組紐作りをしています。

すっかりヘビーローテしている
ユーミンのアルバムを聴きながら
作る組紐が楽しいんです。

アクセサリー作りをしたくて作っているんですけど、
時々順番を間違えたりして再起不能になることもしばしば(笑)

そんな時は思い切って紐をほどくんです。

その作業もまた乙なもので、
組紐ってこんな風に出来上がっていくんだって
見ているとよく分かるんです。


それが昨晩、
組紐をほどいていくのが
まるでカウンセリングや心理療法のように
見えたんですよね。

するするすると過去に戻って
自分の心の傷の原因に触れていくところが。


先日、何ヶ月かぶりに
滋賀県にあるマキノ高原へ行ってきました。

覚えている人もいると思いますが、
スバルのアウトドア系のオフ会が4年前にあったところです。

個人的な話をすると
その時にものすごく傷つくことがあって、
しばらくの間スバルのサイトや雑誌を直視できなくなりました。

それが2年前に久しぶりにマキノを訪ねて、
あの時の傷つきを振り返ったことで
自分がどんな人間でどうしてあそこまで傷ついたのかと
傷つきがあったからこそ見出すことができた自分が
たくさんいたことに気付かされたのです。

それからも何度かマキノを訪ねています。

そして今回はメタセコイアの紅葉を見たくて
朝イチで訪ねてきました。

もし私があの日の傷つきを振り返らなかったら、
このメタセコイアの紅葉が見れなかったんだと思うと
傷ついてよかったとは言い切りませんが、
あの日があったから今の自分がいると思えます。


人間生きていると、誰しもが心の傷やトラウマを抱えます。

それが原因で、精神的な病気や障害を抱え込む人も
時々いらっしゃいます。

私の恩師は傷なんてつかない方がいいと言います。
まあそれには私も3分の1くらい同意しますが、
だけど傷から気付かされること分かることって
すごく多いんです。

2年前、マキノに行く前に
1人の精神障害を抱えた男性に出会ったんですが、
年や人生経験の割には精神的に幼かったんです。

なんでだろって彼を見ながら思ったことは
この振り返りの作業、
いわば内省ですね。

この内省という行為が
人の精神にどれだけ深く作用をするのかと
とても考えさせられたのです。

例えば同じ失敗を何度も繰り返す人がいたとしたら、
その人はその失敗から何も学んでいないという証拠ですよね。

具体的に言えば、
暴力を振るってしまう人がいたとすれば、
その暴力について自ら振り返ることができないと
また暴力を振ることだってあるわけです。


私はそんなことに気付かされたから、
旅行に出かける度に内省をすることを
行うようになったんですけど、

ただ残念なことにその気付きがあったから、
この内省ができない人が集う会社の人たちや客に
自分の時間を使って尻拭いをすることの苛立ちに気付いてしまい、
仕事のストレスも尋常じゃなくなったっていうことも
今だから言えることとして記しておきます。

内省できない人、
ざっくり言うと深みがない人間かな?

嫌いです(笑)

(笑)


私、離職してもうすぐ1年が経つんですけど、
まだまだ勤めてた会社や同僚や客たちに
苛立ちを隠せないんです。

それだけ自分が傷ついたりイライラすることがいったんだと
振り返ることができるんです。

ある人が言いました。

もう恨みを抱えるのはやめなよ。って。

確かにそれも一理あるんですよ。
そこにとどまれば次に進めないからね。

でも私はこの苛立ちを振り返り、
なぜここまで心を燻ったのか
自分の心ときちんと向き合わないと
次に進めないと思ってます。

まあ心ってすごいんですよ。

あいつなんて早く死んでしまえっていう本音を
数え切れないくらい心の中に抱えてたりしますからね。

そういう心の衝動のままに生きていたら、
今頃死刑囚として檻の中にでもいたでしょうか(苦笑)

その抑圧され無意識の中に押し込めた衝動が
実はまだまだ大量にあるってことです。

カウンセリングではその抑圧を解くことが
1つのキーワードだったりするわけですけど、

私の仕事で抑圧して押し込んでいた本音とやらは
もうすごいですよ。

死ね!死ね!

ですから(大爆笑)

先ほども言ったように人殺しはしたらいけないので、
その人殺しの衝動とやらを
どう昇華するかってところが
ポイントになるんだと思ってます。

それがきっと私にとっては
フォレスターのハンドルを握る行為や
創作活動になるんじゃないかな?

何度も言いますが人殺しはやっちゃダメですよ。

だけどそういう殺したい気持ちとか恨みの気持ちを抱えてこそ
人間であることを認めることは
とても大切なことです。

自分の素直な想いを感じて
そこからどう生きていくかが大事です。


組紐をほどくように、
自分の過去を振り返りながら。
Posted at 2020/12/10 08:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2023年春 http://cvw.jp/b/3275066/46911121/
何シテル?   04/25 21:01
SJGフォレスターに乗る長野県在住の30代女性です。 放送大学で心理学を学ぶ全科履修生として学業に励みながら、 畑や庭で無農薬野菜やハーブを栽培してます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2 345
67 89 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 28 293031  

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年11月に出会ってから、たくさん一緒に旅をしました。 フォレスターは私にとって ...
その他 アシュフォード トラディショナル シングル その他 アシュフォード トラディショナル シングル
ニュージーランド製の紡ぎ車です。 走ることはできませんが、糸を紡ぐことができます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation