2020年12月27日
ちょっと軋み音がしていた我が新車。
車って異音が付き物なんですね(笑)
クルマも異音に悩まされることが多々ありますが、
まさか紡ぎ車もだったとは(苦笑)
やっぱりクルマの方と同じで
紡ぎ車も音の原因追及をして
その対策としてグリスを塗ったり
部品交換となります。
で、軋み音。
本来はグリスを塗りたいところですが、
説明書を見るとワセリンの文字が。
まさかワセリンって
薬局にも売ってるあのワセリンでもいいの?って思って
恐る恐る異音の発生源であるボビンを指す棒にワセリンを塗ってみたら
ピタっと音が止みました。
そして動きがスムーズ。
おおう。ワセリンすげー。
一時水中ウォーキングをやっていたときに
水着で二の腕が擦れるというトラブルを解消するために
大量に買っておいたワセリンがこんなところで大活躍(爆)
さて200gあったロムニーのスライバーは
10gほど残して3つのボビンに紡ぐことができました。
とっとと双糸にして早くボビンを空けたい(笑)
200gもあれば帽子ぐらい編むこともできるから
そのうち編み物の本も買わないといけませんね。
そして編み物もしつつ
今度は超ハードな綿花の紡ぎです。
でもそれができたら...
なんだか無限大の可能性を感じています。
がんばって続けていきたいですね、糸紡ぎ。
Posted at 2020/12/27 22:29:34 | |
トラックバック(0) | 日記