• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恋する森林人のブログ一覧

2020年07月31日 イイね!

分かり合うということ

みんカラ再登録をして明日で1カ月になります。

みんカラのページをまわっていると、
まだ納車当時にTwitterでスバルユーザーの方はじめ、
色んな方とお付き合いしていた頃を思い出します。

あの頃付き合いがあった人たちとは
もう付き合いもないし縁も切れてしまいました。

寂しいかと聞かれたら、
寂しくないとは言い切れないところがありますね。

とは言っても、
クルマが好きだからといって
自分のクルマが好きという想いを分かち合える人は
ほとんどいませんでした。

この1ヶ月、みんカラを久しぶりにやってみて思いましたが、
やっぱりいないですね。

同じクルマ好きでも、
スバルが好きでも、フォレスターが好きでも、

分かり合えないことの方が圧倒的に多い。

いつかTwitterで毎日呟いてたときには
そのことでずいぶんと悩み苦しみ孤独感に苛まれたけど、
大学で心理学を学び、
人の心についてずいぶんと思い気付く日々を過ごしてきた今では、
もうそんなに苦しんでいません。

あっ分かり合えないものは分かり合えないんだ。

と、ちゃんと割り切れる自分がいることに気付かされた1カ月でした。


やっぱりね、
感受性が豊かで思慮深い人はいいですね。

世の中色んな人がいていいんだけど、
私が分かり合えると思える人はそういう人が多いです。

そういう人となら別に趣味が合わなくても、
とことん楽しく話ができるんですよ。

これは私のわがままになっちゃうけど、
もしクルマ好きでそういう人と出会えたら
私は喜んでお友達になりたいと思います。

頭を下げて色んなことを教わりたいです。

いい加減な人はもういいや(笑)


もしクルマ好きでそんな方がいたら
ぜひお友達になりたいと思います。

長年探していてなかなかそういう人は見つかりませんが、
希望を忘れず、そういう人と出会える日がいつか来ることを
願ってやみません。


さてと、1ヶ月に渡って毎日書き続けたブログですが、
来月からは不定期投稿に切り替えていこうと思います。

クルマの話とかドライブの話を色々書こうと思ったんですが、
いかんせん、そこまで話がなかった(笑)

それもそうだし、
ドライブについては自分が人気が少ない場所に行きたがるし、
自分のドライブスポットやお気に入りの道を
どこかに書きたくないんですよね。

誰かに知られたくない私の領域だったりもします。

時々旅行やドライブが好きだから
おススメありませんか?って聞かれますが、
教えるわけねーだろ(笑)


そんなわけで
こんな気難しくて面倒くさい奴ですが
今後ともよろしくお願いします(笑)


PS.

昨日の達郎さんの配信はめちゃくちゃよかった!
音楽熱がまたも復活中。
Posted at 2020/07/31 17:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月30日 イイね!

来学期の履修登録

テストが終わり、レポートも提出が済んだので、
来学期のシラバスをめくっては
物思いにふけています。

来年度の3月卒業を目指していましたが、
卒業研究に支障が出そうなので
再来年度の3月卒業でと予定を変更していこうと考えています。

となると、
2年前の10月に2年次編入学をした大学も
もう少しで折り返し地点。

今学期の放送授業が全て単位習得できていたら、
卒業まであと40数単位です。

卒業研究は今から少しずつ文献にあたっていき、
余裕を持って取り組みたいと考えております。

心理学を学びたくて大学入ったけど、
放送授業ではもう心理学関係の科目の履修はしなくていいかなと
思っていたりもします。

もうおなかいっぱいだから(笑)

自コース(心理と教育)の単位があと1単位取れば
あとは全部、他コースの科目を履修しても問題ないので
ガッツリ他コースの科目を履修しちゃうかも?

っていうか哲学勉強したいんです。

結構色んな人に触発されまして、
今、実は哲学に興味があったりするんですよ?

意外でしょ?(笑)

なんて言うけど、
割と親しくしてる人たちに
「恋さんは哲学とか思想家向きだよね」とか言われたりします。

まあそういうこともあって
次は哲学ちょっとかじってみようかなと思っています。

あと2年半!

残りの大学生活を楽しんでいきましょう!
Posted at 2020/07/30 16:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月29日 イイね!

畑の草刈り

無農薬無肥料で野菜を栽培する自然農の畑を始めて
2年が経ちました。

今でも自然農を、と言いたいところですが、
鶏糞の肥料を使っちゃったので自然農とはちょっと言えません(笑)

今年はちょっと梅雨が長引いてるので
なかなか畑の草取りもできずに放置プレイしてましたが、
今朝ちょっと畑へ行ってくることに。

もはやジャングル状態の畑ですが(笑)
できるところだけ草刈りをして、
野菜の様子を見たら
きゅうりが大きくなっていたのでゲット。

明日も畑へ行けるようなら、
トマトの支柱立てをしっかりやってあげたいな。

畑も今後続けようかどうか迷っているところではありますが、
とりあえず今年いっぱいはできる限りのことを続けようと考えています。
Posted at 2020/07/29 16:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月28日 イイね!

プチ旅行

県内のホテルへプチ旅行。

オーガニックなお宿に泊まったのですが、
コロナ対策もあって
お風呂は希望時間に貸切だし、
アメニティと期間限定プレゼントが豪華だし、
とても贅沢に過ごすことができました♪

着替えが入ったバッグを家に忘れるという
とんでもないトラブルをしでかしたけどな(笑)(笑)(笑)

でもせっかくだからと
以前寄ったお店でオーガニックコットンの下着とか買ったんですけど、
着てみたらまあものすごく快適で、
今日1日ずっとリラックスして過ごすことができました。

やっぱりいいですね、オーガニックコットン。

いつもドタバタ大忙しな旅行を過ごす私ですが
今回は本当にのんびりゆったりと過ごすことができました。

タブレットで映画見ながらお酒を飲んで
(最近また解禁するようになった)
ゆっくり過ごす旅行も悪くないかも。
Posted at 2020/07/28 16:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月26日 イイね!

今思えば

また感染者が増えていく日々。

今年は県からの要請もあって、
首都圏へ行くことはもうできないかなとは思っていますが、
新潟や山梨など近県には出かけることができたらと
考えていました。

ですが、この様子だと
また県外への移動の自粛も考えていかなくてはならない時が
来ている気がしてます。


そんなことを考えると、
去年あちこちに旅をしてよかったなって
振り返れるんですよ。

その最もたる旅は、九州旅行ですね。

フェリー2回使って、
宮崎で2日間面接授業を受けて、
時間が許す限りあちこち出かけることができて、

今じゃ絶対もう無理ですもんね。

長野ナンバーのクルマが九州の道を走るだなんて
この社会情勢考えるともう無理じゃんって思って。


なんてことを考えると、

去年はあちこち出かけて、
夢だった九州の地をフォレスターで走り、
しかも九州から長野へ走って帰ってくることができて、
仕事も辞めちゃって、

私、ものすごい運の強さですよね。

しかもフォレスターでは事故起こしてない(笑)

今年は当て逃げで板金修理やったことと、
エアコン修理でコンプレッサー類交換したぐらいで、

私もフォレスターも警察のお世話になってない!(笑)

なんてそう思うと、
持病もなく私もフォレスターも走っていられるのは
幸せだと思った方がいいんでしょうね。


さて...

明日からまた出かけます(エ

感染者が増えてるので大幅な計画変更をすることとなりましたが、
私らしく1人で過ごそうと思います(笑)
Posted at 2020/07/26 21:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2023年春 http://cvw.jp/b/3275066/46911121/
何シテル?   04/25 21:01
SJGフォレスターに乗る長野県在住の30代女性です。 放送大学で心理学を学ぶ全科履修生として学業に励みながら、 畑や庭で無農薬野菜やハーブを栽培してます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年11月に出会ってから、たくさん一緒に旅をしました。 フォレスターは私にとって ...
その他 アシュフォード トラディショナル シングル その他 アシュフォード トラディショナル シングル
ニュージーランド製の紡ぎ車です。 走ることはできませんが、糸を紡ぐことができます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation