• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恋する森林人のブログ一覧

2020年07月20日 イイね!

テストが終わらない(笑)

だったらブログ書くなよ(笑)

あと2科目とちょっと。


私、5月の時の通信指導の時にもやらかしたんですが、
履修したと思った科目が実は履修していなくて、
履修していないと思っていた科目を実は履修していたってケースが
今学期でありまして(笑)

そして今回の試験でも
全く同じ教科でやらかしました(笑)(笑)(笑)

何やってんねんって感じ^^;

まあとりあえず先日のオンライン面接授業が終わったから、
テストはちゃんと終わらせます。

ラスト2科目は、
個人的に難しい科目しか残っていません(笑)


がんばります!
Posted at 2020/07/20 15:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月19日 イイね!

シャドウ(影)について知る

今回の面接授業で得たことは、
昨日ブログで書いたことだけでなく、
シャドウ(影)のこともありました。

心理学用語でシャドウについて
ご存じな方は多いと思います。

相手の嫌なところを見て嫌だなと思っても、
実は受け入れ認めることのできていない自分の内面だっていう
アレですね、アレ。

これを聞いて
嫌な気持ちにならない人はそうそういないだろう(笑)

かく言う今の私も、
世の中大嫌いな人ばかりで
結構今苦しんでいたりします。

なんでじゃあ身の回りシャドウだらけかよ!

なんてツッコミ入れたくなることもしばしば。


ただね、
シャドウについて私も誤解をしていたというか、
シャドウって別に自分が受け入れることのできない内面って思うから
イライラしてみたり、自分は人を受け入れられないダメな人間なんだと
思うわけです。

いや、違うんですよ。

シャドウって、

自分が生きていく上で捨ててきた自分のことなんですって。

何それって感じでしょう?

放課後のプレアデス的にいえば(ソウクルカ

捨ててきた可能性の結晶っていうのかな。

たとえば真面目に勉強をしてきて、日々仕事に勤しんでいる方は
不真面目な自分や不勉強な自分を
どこかで捨ててきてるんです。

これを心理学的な解釈をすると、
不真面目な自分も不勉強な自分も
心の中で強く抑圧しているんだと。

その結果、
勉強も仕事もろくすっぽせず、その日暮らしをしている人を見て
イライラしたりするわけです。

こういう心の動きを、

シャドウって言うんですって。

へえーーーって感じでしょう?


となると、我を振り返ってみたくなるわけです。

私は自分のことしか考えていない人を見ると
強烈なストレスを感じるんですよ。

相手の気持ちを考えなかったり、
相手を振り回したり、
相手を無下にする人が

大嫌いなんですね。

いつかいたな。

フォレスターの足回りの調子が悪いと某SNSで
〇〇とか原因だったりするのかな?なんて呟いたら、

それ違うでしょって何も事情を知らずにバッサリと切ってくる人がいました。

私は強烈な怒りと悲しみに包まれました。

典型的なシャドウですよね。

そして、相手はそんな感情的になってる私を見て、
うわって思ったりするわけですよ。

それも相手のシャドウが私に投影されていたりもするわけです。


こっちは相手を想って行動したり言葉をかけるのに、
相手はそれを一切やらない。

そして相手は感情的になることは一切やらないのに、
私は感情的になる。


生まれたときはみんな無垢だったって話になっちゃうのかもしれませんが、
そうやって取捨選択をして
今の自分を生きているわけですよね。

そう考えると、
シャドウという存在は非常に考えものなんです。


このシャドウを解消するには、
相手の性格や行動が
自分の中にもあるんだということに
気付いていくことなんですって。

だからさっきの私の例をいえば、

私にも
相手の気持ちを考えていなかったり、振り回したり、無下にするところが
実は隠れているんだってことを受け入れるってことなんです。

そんなの私じゃない!って思っているうちは
まだまだ修行が足りぬってわけです(笑)


そんなことを思うと、
人の自我って何なんだろうなって思ったりもするわけですよね。

何でもかんでも全部受け入れちゃったら、
その人らしさって何?って話になりませんか?

うーんって私は考えちゃうな。


まあでも今の私は色んな要素が時に病的のような現れ方をしてます。

感受性の鋭さや神経質はまさにそういう領域ですよね。

だから感受性が鈍い人や無神経な人が大嫌いなわけでね。

行動力があるし、相手のことをよく考えるし、1人でいるのが好きだし、
時には感情的になるし、攻撃的にもなる。

あっ私は社会不適合者ですよ(笑)

でも社会不適合者は自ら選んだ結果ではあるから、
社会適合者の人を見て今はそれほど嫉妬したりもしません。

いつかは社会適合者として働いていたこともあるわけだし。


そう思うと、人と人が関わることって
ものすごいエネルギーを使う行為でありますよね。

だって自分ではない自分と関わるって
そのために気を使ったり、相手のことを考えたり、
気持ちよく付き合っていくための配慮も必要なわけで。

突然、夜中に電話してみたり、
鬼のごとくにLINE打ってくる人は
ちょっとやっぱり引くじゃないですか。

だから社会で生きていくためのスキルは必要だし、
別の自分を演じるためのペルソナを被るわけです。


だから今度の旅行は、

心の拠り所とシャドウについて
考えていけたらなって思います。


いや、本当にね、
神経質が結構おもしろいことになってましてね(笑)

今、人とそんなに関わりたいと思わないんです(笑)

ディーラーの担当さんなんかは利害関係があるから
付き合いの1つとして雑談はするけども、
利害関係もない人や一緒にいてもつまらない人というのは
別に自分の人生に必要ないんです、極端なことをいえば。

だって私の場合は
気兼ねなく1人で過ごす時間の方が楽しいし、
誰かの話よりも、自分の考え事の方が楽しかったりするわけですよ。

それ人としてどうなの?って感じもするんですけど(笑)

それぐらい自分の中では、
人との関わりは楽しいことを期待できないって現れなんでしょうね。

外向的な側面が強い人からしたら
私の言ってることはちっとも理解できないかもしれません。

それぐらい自分の好きな世界に浸る時間が
私の楽しい時間だったりするんです。


そんなことを言ってると、

自分の世界を広げなくていいの?とか言ってくる
シャドウな人がいるわけですが(笑)

残念だね、私は自分の好きな世界にしか関心がないのだよ(笑)

だけど、
フォレスターとの出会いみたいに突然降ってくる出会いもあるわけだから、
私はアンテナを高くしているわけです。

大学の授業だってそうです。

だから思いもしなかった、シャドウについての知識が深まったのです。


まあもっと世界を広げたらって人の言い分は
自分のことをもっと知ってほしい、見てほしい、愛してほしいの
裏返しなような気もしてます。

でも残念。

もうこの年になれば、
付き合う人を選択したいわけだし、
一緒にいて楽しくない人との時間は無駄に終わるって人生経験もあるから、
私は自分の琴線に触れる人とじゃないと
もうお付き合いをすることはないと思います。


なーんて、
最後言い訳がましくそう書いておきます(笑)

もちろん人によって、そのあたりの価値基準は異なりますので、
あくまで私の価値基準のお話です。

ご了承ください。
Posted at 2020/07/19 17:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月18日 イイね!

オンライン面接授業終了!

今日はリアルタイムでZoomを使った授業がありました。

途中でグループチャットになったり、
ディスカッションしたりで、
ちょっと焦りましたが、
無事に終わってほっとしました。

学友たちとオンライン上ではあるけど、
顔を合わせて話ができるって
なんだかこれはこれでうれしいものですね。

思わず「テストは自宅受験でよかったですね!」
なんて発言してみたり(笑)

来学期ももしかしたら面接授業ができないかもしれませんが、
オンラインで授業を受けるというのも
これはこれで1つの可能性を見出せたのではないかと思い、
私にとってはすばらしい発見となりました。


しかし夢分析は思いもしないことの連続でした。

実は課題の提出期限ギリギリになって
例のウェブツールにアップしたんですよ。

それからそんなに時間が経たずに、
ウェブツールへの書き込み不可という担当講師からメールが届き、
まあ私が最後の書き込みになったんだろうなと
ウェブツールを覗いてみたんです。

そしたらなんと、
ウェブツール上で何度か関わってくださった方が
ギリギリになってアップした私の書き込みに
わざわざコメントをしてくださってたんですよ。

すっごくうれしかった。

その方も書いてくださってましたが、
またどこかで行き会うことができたら
うれしいなと思います。

お世話になった皆様、本当にどうもありがとうございました。


さて授業は終わりましたが、
簡単なレポートとアンケートを送らなきゃいけないので、
それを書いたら残りのテストをやってしまおうと思います。

それが終わったら来期のシラバスとにらめっこしながら、
月末に控えている旅行の計画を立てていきたいと思います。

次の旅行は、今回の夢分析で得た大きな気付きについて、
色々考える旅行になるかな?

私の旅は、大切な自己対話の時間。

自分と向き合う大切な時間です。

いい旅になりますように。
Posted at 2020/07/18 18:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月17日 イイね!

夢を見つめる

現在、受講している大学のオンライン面接授業の中で
夢分析を学んでいます。

夢分析は講義の受講だけでなく、
実際に提示された夢を分析するという課題があるので、
今週はずっとそれに取り組んでいました。

おかげで
並行してやらなくてはならないテストを
来週の火曜日までに6科目受けなくてはならないというのに、
まだ1科目しか済んでないというありさま(笑)

それぐらい夢分析にのめりこんじゃって、
全然他のことに手がつけられない日が続いてます。

まあその夢分析の担当講師が
私の恩師だからっていうのもあるんだけど。

そんなのめり込むような夢分析について
課題で分析している夢がどんな内容かは
こちらに書くことはできませんが、

ただ、今の私にはずいぶん大きな問いだなと思い
無下にすることができないのです。


みなさんにとって聖地はどんな場所でしょうか?

私は今回の夢分析にあたり
これまで訪ねたいくつもの聖地の写真を眺めては
聖地という場所について思いを馳せてみました。

私にとって身近な聖地は、
長野県安曇野市にある穂高神社だったりしますが、
まあ安曇野や穂高だけが聖地じゃないんですよね。

私にとっての聖地なので場所はぼやかしますが、
縁あってたまに訪ねてる
群馬、埼玉、静岡、滋賀の某所、
旅の中で訪ねた愛知、三重、奈良、兵庫、福岡...

そして私といえば欠かせない場所が
宮崎県高千穂町ですね。

それらの大切な場所が、
どんな時に訪ねてるかとか
そこへ訪ねるときにどんな共通点があるかとか
色々思いを巡らせていたら、
いつもフォレスターがいるんですよね。

私にとってフォレスターは特別な存在だし、
フォレスターにとっても私はきっと特別な存在だったりすると思うんです。

おかげでいつも事故もなく、
安全に私を聖地まで送り届けてくれます。

自分の個人ブログには何度も書いていますが、
フォレスターは私にとって大切な大切な安全基地です。

もちろんクルマは人がいないと走れませんから、
私がいるからフォレスターは走れるわけで。


だから私はフォレスターがいるから聖地を訪ねることが
これまでできてきたんです。

神秘体験も経験するぐらいに色んなことがありました。


だけど聖地に辿り着くことができず、
何者かの邪魔が入ったり、怪我を負うということは、
何らかの理由があるんだろうなと
今日はそんなことを考えていました。

なんてこんなブログを書きながら、
あーそういうことだったんだなってたった今大きな気付きを得ちゃいました。

よかった。

課題が無事に終わりそう。


男女の恋愛って難しいですよね。

人の心は自分の思い通りにできないじゃないですか。

もちろんクルマだって自分の思い通りにできないわけで。

私だってフォレスターのことを自分の思い通りにしようとしては
フォレスターに拒絶されることが何度もありました。

だけどお互いになくてはならない存在として
もうかれこれ4年7ヶ月共に過ごしています。

もちろんお互い一緒にいられることができるのは
夫や子どもの存在、
そしてディーラーやスタンドや様々な人が関わっているから、
一緒にいることができるということを忘れてはなりませんね。



さて大学の課題に取り組もう。
Posted at 2020/07/17 21:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月16日 イイね!

オイル交換&タイヤローテーション

ようやくクルマネタです(笑)

93000kmに到達しそうということで、
エンジンオイル及びフィルター交換と
タイヤローテーションをしていただきました。



夏場は必ずこちらのオイルにお願いしています。

5W40だしーみたいな理由で(笑)

なんとなく走り出しが遅い気がしますが、
エンジンとの相性はいいなと思っています。


タイヤのローテーションは年1回必ず頼んでます。

年間20000km走ってると、
タイヤの減りが前後に差が出てくることがよく分かるんです。



今履いてるタイヤはコンチネンタルのプレミアムコンタクト6です。

ハイグリッドタイヤということで、
タイヤにくっついた小石の音がまあよく聞こえます(笑)

でも、以前履いていたミシュランのプライマシー3に比べたら、
クルマとのバランスや運転操作性はこちらが上です。

タイヤの減りも走行距離を考えると普通かな?

というか純正タイヤのBSの減りが早すぎたんですよね(2年と持たなかった笑)


オイルとタイヤだけはこだわっておりますが、
当方素人のため、あとはディーラーに全てお任せしちゃう(笑)


今日、担当さんにちょこっと話したんですけど、
フォレスターのハイオク代だけで
年間30万円使ってるんですよ。

自慢じゃなくて(笑)

年間走行距離が20000kmであり
平均燃費が10km/Lということで簡単に計算すると

ハイオク1L160円×年間給油量2000L

=320000円ナリ

ここにエンジンオイルの交換代が
年間30000円程度かかってるかな(笑)

そこに点検やら整備やら修理やらETCやら保険やら...

オオウ


でも乗っていたいって思えるから、
お金使うんですよね。

飲み会代の5000円はすごくもったいないけど、
ハイオク代300000円は惜しくもなんとも思わないですわ(笑)

来学期の面接授業が無事に開催されるかどうかは不明ですが、
また面接授業のために遠方に行くことができたら
こんな幸せなことこの上ないですよ。

近々また旅行を予定しているので、
出かけるのがとても楽しみです。
Posted at 2020/07/16 16:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2023年春 http://cvw.jp/b/3275066/46911121/
何シテル?   04/25 21:01
SJGフォレスターに乗る長野県在住の30代女性です。 放送大学で心理学を学ぶ全科履修生として学業に励みながら、 畑や庭で無農薬野菜やハーブを栽培してます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年11月に出会ってから、たくさん一緒に旅をしました。 フォレスターは私にとって ...
その他 アシュフォード トラディショナル シングル その他 アシュフォード トラディショナル シングル
ニュージーランド製の紡ぎ車です。 走ることはできませんが、糸を紡ぐことができます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation