2020年10月30日
朝からすごい夢を見ました。
某バンドのボーカルの男性の方と...(自主規制
朝起きた後、
しばらく余韻に浸っていました(マテ
私、この男性の方好きなんですよね。
なぜか九州出身の関西在住の男性と縁あるよな~
なんでだろう。
去年、九州から帰ってきた後、
彗星のごとくに現れた男性の方でしたね。
高校時代に自分がうつ状態でどん底にいた頃、
自分がよく聴いていたバンドの
新しいボーカルとして現れた方なんですよね。
すごいタイミングだったよな。
この1年間彼を見ていて思ったことは、
彼、生粋のアーティストですよね。
自分で何でもやっちゃいますしね。
歌うし、曲作るし、映像も作るし、デザインもやるし、
お前何屋だよ状態(笑)
これだけの才能があるのに
売れないって切ないものだなって思っていたんです。
でもすごく影響を受けました。
マルチプレイヤーであることも、
自分の世界を大切にしていることも、
時には何かを演じることも、
彼を見てすごく色んなことを学びました。
私は彼を自分の中に取り入れたいんでしょうね。
本当にそのままの意味になっちゃうけど(笑)
彼の要素を自分の中に取り入れて自分の要素にしてしまいたいんだなと。
夢は無意識の現れですからね。
憧れを抱いていた彼のように
実は自分もなりたかったんだなって現れだったんだなと
自分の中で今朝見た夢をそう分析しました。
だって夢の中で夫婦やってたんだもん。
いや、私、現実社会ですでに結婚してるじゃん(大爆笑)
お前、どんな夢見てんだよ(笑)
気が付けば私の憧れの人たちが住む関西に
明日から出かけるので、
いい暗示ということで受け取っておきます。
時々ギョッとするようなエロい夢を見るんですが、
現実ではいい男の人いないからね(爆)
前の職場にいるような
自分の欲求丸出しで精神性が低い男性よりも
自分の世界を現実に表出させる
どこか中性的な男性の方が好きなんだなって
憧れの男性の方々を見ていて思います。
だってステキな世界を持ってる男性の方が
ずっと魅力的だもの。
最後は中身だよ。中身、中身。
中身が伴わなかったら、
どんなに着飾っても空っぽだもの。
さて、明日から旅行に出かけます。
昨日のブログに書いた
来春から新しく始めることとはまた別に、
前にちょっとやってたんだけど
これから本格的にやりたいと思いまして、
専門店に行ってくることになりました。
そのどちらも道具さえあれば私1人でできることなので、
すごく気が楽です。
私には誰かと協力してやるよりも、
1人でできることをやった方がいいですしね。
クルマの運転と一緒。
すっごい気が楽。
さて今日は支度を済ませて、
日が明けないうちに出かけますよ。
Posted at 2020/10/30 10:18:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年10月29日
九州旅行から帰ってきた翌朝、
仕事に行ったはずなのに記憶がない。
記憶がないんだよな。
なんでだろう?
ないことに驚いた本日は10月29日です。
さて、ここ数日あいかわらず
ネットを介して色んな話をしています。
家族としか会話をしていないという日々から
えらい進歩ですね(笑)
昨日はメンタルに疾患を抱えた女性の方と
2時間ほどお話ししました。
心理学学んでいてよかったなって思えましたし、
放送大学に入ったことも
尊敬する恩師にも出会えてよかったと
深くそう思えたのでした。
私、フォレスターにまだ出会った頃は
自分のこと本当に知らないことばかりで
フォレスターや
フォレスターを介して知り合った人たちとの
付き合いの中で“私”という人間と向き合うことになりました。
まさかそんなことになるとは思ってもみなくって、
タクシーに転職したかと思いきや
大学生に突然なったら、
その1年ちょい後に無職って...
5年間の中で色々ありすぎだっての(笑)
まあでも、
社会への強烈な執着がなくなった今、
ようやく心が落ち着いてきました。
何者にもなれない、
何をやっても中途半端で
しかも社会性が大きく欠けていることを
なんとしてでも克服しなきゃ、才能を見つけなきゃ
努力をしなくてはダメだという思い込みが
私の人生の足枷だったということに
気付けたのでした。
完璧主義故にずいぶん自分をも他者をも責め続けましたが、
これで少しは緩和されそうです。
とはいっても完璧主義は直るわけでもなく、
未だに放射能汚染含め添加物や化学物質などを気にして、
我が家の台所や冷蔵庫を見たら
私のこだわりっぷりに驚かれると思います(苦笑)
普段着る服なんかもそう。
靴も、化粧品ブランドも、
こだわり過ぎて妥協しませんね。
最近はドリルドライバー買うのに
1ヶ月以上費やして何買うか考えに考えたもんな。
こういうこだわりっぷりが
人付き合いの中でやむを得ない妥協に
大変なストレスを抱えるということにも気付いたのでした。
自分がNOと思うことは絶対やりたくない。
自分がこれだと思うものじゃないと首を縦に振らない。
その象徴がフォレスターなんでしょうね。
自分が好きだから、運転しやすいから、
運転していて楽しいから乗っているわけで、
どんなに売れていても人から勧められたクルマでは
絶対イエスは言わない。
だからもっと自分に正直に生きていこうと思います。
実際、自分の勘や自分の感性などで決めたことに
ハズレを感じることは多くないですからね。
さて、あさってからまた旅行です。
今回も完璧主義故にギュウギュウ詰めの予定を組もうと
躍起になっていましたが、
いかんせん、見たかった映画が
全て「鬼滅の刃」により上映回数が少ないという事態に見舞われ(苦笑)
よって2本だけ映画館で見てくることにしました。
って、2本見るんかい(笑)
まあいいじゃないの。
「鬼滅の刃」でシネコン混み過ぎるから、
私の大好きなミニシアターに逃げるのよ(笑)
映画も自分が見たいと思う映画じゃないと
一切見ませんからね。
ミニシアター、最高です。
しかしこの多趣味っぷりととこのキャラクターなので、
私のことを魅力的な人だと言ってくれる人がいてくれるのが
ちょっとうれしいこの頃です。
燃費が悪いスバルのターボ車乗りながら、
自然素材の服を着て自然食品店やハーブガーデン回って
畑やったりハーブ育てたり、
しかも34で大学生ってあーた...。
しかも来春から新しいこと始める予定でいるし(エ
個性を極めるつもりはなかったけど、
とりあえずこんな人間になりました。
たぶんまだまだ自分という人間を極めていくと思います。
この先どうなることでしょうね。
でも全然心配してないんだな。
平均値からどんどん離れていっても、
私は自分という人間を嫌いにならない自信がある。
社会からますます離れていったとしても、
私は自分のことをますます極めていくだろう。
さて、旅行の支度をしなくちゃね。
Posted at 2020/10/29 19:15:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年10月27日
すっかりシャコタン車になってしまったフォレスター。
夫が「車高が下がりすぎて、座席上げて運転してるわ」
と言い出すぐらい、
車高が落ちてしまいました(笑)
1.5cmとSTIのサイトに書いてあるのに、
なんかそれ以上に下がっている気がするんだけど
気のせいかしら??(^_^;)
おかげでフォレスターのことを
シャコタンフォレスターと呼んでいます(大爆笑)
時々見かけるアウトバック化したフォレスターにならないように
気を付けます(オイコラマテ
ただ足回りを変えた途端に、
走りはスポーティになりましたね。
全然違うクルマになってしまいました。
おかげで楽しくなりすぎて
クルマから降りたくないんですよ。
今日だって遠出の帰り道に
なんだか名残惜しくなっちゃいました。
ヤバい。楽しいです。
すっごい楽しい。
でも実はですね、
ここ最近ちょっと人と話すことが
楽しみになってることも
自分の精神にずいぶんと影響を与えているみたいで
最近自分の精神がとても安定しています。
だから運転するの、すごく楽しいんじゃないかなって。
というのも、
とあるネットサービスで毎晩話し相手を見つけては話をしていて、
(出会い系でもマッチングアプリでもないですよ笑)
なんだかちょっと深い話をしたり
お互いに共感し合うことが多く、
毎晩こんなに楽しい思いをしていていいのかなって思うぐらい。
ぶっちゃけ言うと、
クルマが好きだからって楽しく話ができるわけでもないんですよね。
自分と気が合うから話をしていて楽しいんですよ。
自分と気が合う人、
ユング論でいう内向的直観型の人は
気が合いやすいですね。
だから人が考えないような深い思考をしていて、
どこかで聞いたことのあるような話はしてこないんです。
そういう人の話は楽しいですよ。
勉強になることが多いです。
それで今日久しぶりに
ちょっと知人のところで顔を出してきたんですけど、
顔見知りではない人もいたのに
すごく話が盛り上がってしまうぐらい
楽しく接することができました。
あっまた人と関われるようになるのかな?って
淡い期待も抱いています。
フォレスターの足回りを交換するタイミングで、
フォレスターが走り方を変えるように
私も自分の走り方を変えていきたいなって思っていました。
もしかしたら、
自分のそんな妄想の類とやらは
現実のものとなったのかもしれません。
だってフォレスターが見事に走り方を変えてきましたからね。
ここまで自分の姿や走り方を変えてくるだなんて(車高を含めて)。
ショックアブソーバーやコイルスプリングを変えただけなのに、
しかも10万km目前のクルマがですよ?
すごくないですか?
もうびっくりですよ。
だったら34歳でもう後先ない私も
足をちょん切って(ry
じゃなくて、
ほんのちょっと変わるだけで
こんな風にしなやかに安定感を持って
人生を走れるのかなって。
そんなことを思いました。
また少しずつ人と接する機会が増えていけるように
怖がらずに外へ出ていこうと思います。
クルマ好きの人もそうだな。
内向的直観型タイプの人がいたら、
色んな話ができるかもしれません。
前もここで書いたんですけど、
クルマの話だけだったら
話すことってすぐなくなっちゃうんですよね。
だからできたら
本当に色んな話ができる人と話をしたいなと
思います。
水平対向が~とか、LEDが~とかすぐ言い出す人は
ちょっと難しい(苦笑)
今はとりあえず少しずつ
また外に出て行けるようにしていきたいと思います。
去年の九州旅行から1年が経って
ようやくですね。
長かった。
もう外に出れないだろうって思っていたから。
でもやさしければやさしい人ほど、
私がどうして人間嫌いになってしまったかって
分かってくれるから
そういう人の存在がとてもうれしいです。
人間嫌いはきっとこの先も直らないだろうけど、
また人と接することができるようになりたいですね。
そんなことを今日は思いました。
Posted at 2020/10/27 20:29:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年10月26日
去年の今頃は東九州自動車道を走っていました。
大好きな先生の授業を受けに行くために
九州へ行ったのが懐かしいですね。
あれから1年、
仕事を辞めたりしてコロナが流行って、
ずっとこれからどうしていきたいか
考えるようになりました。
もう週5日どっぷり働けないなとか、
自分の意に反することはできないなと思い、
全然仕事をする気にならなくなりました。
それもそうだし、
ただなんとなく生きて
ただなんとなく時間を浪費し
そういった行動の結果
誰かや環境を傷つけていることに自覚のない人のために
働きたくなくなったのです。
世の中っていいカモを作るために
上手に回っていますからね。
そういうカモ作りに貢献したくいんですよね。
世の中カモの方が多いんですけど(笑)
クルマが好きではありますが、
基本的に買い物は
どこか用事を済ませる時のついでに
まとめ買いしたりしてますし、
だいたいは徒歩で用事を済ませているので
普段の生活では乗らないようにしてるくらい
結構シビアに考えています。
フォレスターはだから遠出で乗るようにしていて、
なんか無駄な通勤とか無駄な人付き合いとか
そういうもののためには乗りたくないんですよ(笑)
先日、オーガニックコットンを使ったマスク作りの講座に参加して、
やっぱりファッションについても
環境に配慮すべきだなって思ったんです。
大手メーカーだと、
オーガニックコットンと言いながら、
化学染料を使って環境破壊やってますしね。
そうなると無染色、あるいは天然染色の服を
取り入れていきたいですね。
だから経済を回すために
環境破壊をしたり誰かから搾取をしたりせず、
できる限り環境や人に配慮した生活を送りたいなと。
まあいつも書いていることですが、
私が望む生き方は
そういう生き方なんだなって思って。
おかげで全然その辺の人と価値観合わないんですけど(笑)
でもそろそろ柔軟剤が臭い店員さんなんかがいたら、
臭いって言ってやろうかなと思っていたりします(笑)
香り付きの洗剤は一切使わなくなりました。
強いて言うなら
クルマの洗車の時ぐらいです。
洗車だってしすぎたら、水を汚染しますしね。
ただなんとなく生きることはやめて、
誰かや何かに配慮する生き方を
私はしていきたいんだなと
この1年をかけてじっくり思ったのでした。
Posted at 2020/10/26 08:55:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年10月25日
近々見たいと思っている映画の1つに、
「82年生まれ、キム・ジョン」があります。
最近、ベストセラーとなった
韓国の小説が原作となる今作は、
よく抑圧された生き方をしてきた女性が主人公で
同年代生まれの私にはどうも他人事とは思えず、
ぜひ映画を見たいと思っております。
韓国って儒教の影響なんかもあって、
日本以上に男尊女卑や敬老思想が強い関係で、
女性が抑圧されて生きてるんですよね。
日本もそうだけど、
それが当たり前になっていることで
人々がそういう感覚に麻痺していることが
結構怖いなって日々生きていて感じています。
何を隠そう、
私も去年まで勤めていた会社が
ひどい男尊女卑の会社で
もう精神性が低い男が多かったんです。
まあ反感買ってもいいと思うので書きますが、
地方出身で地元しか知らない高卒程度の男は
よっぽど向上心がない限り、
知性も教養も皆無です。
長野にはそういう男が多い。
ついでに女も女で、
生まれ育って養われた価値観とやらを疑わないから、
世間知らずも多いという印象を受けます。
だから男を甘やかし、
自分と同じ性の女を抑圧させる。
長野はそういうところが
非常に醜いですね。
だから結局、
私が親しくできるのは、
向上心溢れた素養のある人や
長野の外からやってきた人生経験豊富な人です。
ということを
去年の九州旅行から1年が経つ今、
きちんと言葉にして綴りたいと思いました。
やれ恋愛だ、芸能人だ、カスタマイズだ、
そんな程度しか興味範囲が持てない人は
所詮その程度ですよ。
自分の思想や価値観や日々の行動が
誰かを傷つけていることを考えられない人は
所詮その程度しかないんです。
ってことを、
私はタクシーをしていた時によく考えてました。
私は神秘体験も経験してるし、
そういった経験を通じて
宗教の脆さや信仰が持つ危険性を
よく知っているのもあって、
日々自分の価値観を疑うことはよくやっています。
自分の価値観を疑えない人って、
何も変わらない人ですからね。
なんかそんな人たち相手によく仕事をしてきたなと
よく思います。
っていうか男ほど精神性が幼稚だから、
自責よりも他責をするばかりで
自分を疑うことをしないんですよね。
自分を疑える男の人ほど
精神性が高いと思えます。
だけど日本や韓国は
宗教や思想や歴史の関係から
そういった精神性の高い男性って
育ちにくいお国柄であるんですよね。
でももう2020年だし、
私も1人の男の子を育てる母親として、
やっぱりきちんと考えていきたい問題だと思います。
ちょっと話変わるんですけど、
ネット上ってびっくりするぐらい
そういう素養のない人が多くて、
卑猥話を持ちかけてくる人が多いから
「性依存症なの?病院行ってきたら?」って
声をかけるようになりました(笑)
人生経験上、世界が狭い人ほど、
異性や恋愛やセックスばかりに関心があって、
マンガやドラマやAVの世界を鵜呑みにしてしまうんです。
そしてその異常性を強要のなさから気が付けないから、
病的であっても自分のことを客観視できない
結構そういう人多いんですよ。
前の職場にもいましたよ。
40〜60代にもなって
惨めだなって思って見ていました。
もう少し私も自分の考え方がまとまったら、
本家のブログでも色々と書いてみたいと思います。
私は勉強が好きな人がとても好きです。
っていうかそういう人とじゃないと、
今時YouTubeの話とかばかりしてくるでしょう?
そういうのすごくウンザリ。
クルマ好きだとね、
〜〜〜自主規制〜〜〜な人多いから(笑)
やっぱり人として持つものは知性や精神性なのかなと思ってます。
Posted at 2020/10/25 09:50:22 | |
トラックバック(0) | 日記