2020年12月29日
夜中にこっそりと...。
なんじゃこりゃって感じだけど(笑)
歴史を紐といていくと、
紡ぎ車から紡績機、
そして自動車へとつながっていったメーカーもあるぐらいだから
紡ぎ車とクルマは決して無関係ではないんだよね。
紡ぎ車も私の大切な愛車です。
フォレスター同様大切に扱っていきますよ。
Posted at 2020/12/29 00:32:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月28日
紡ぎ楽しいですね。
昨日まで紡いでいた糸を
双糸に仕上げている合間に
先日上手く紡げなかった綿を紡いでみました。
慣れると早いですね。
ゆっくりだけど紡ぎ車でも紡げるようになりましたよ!
綿も200g買っておいたんですが、
もしかして1週間ぐらいで紡げちゃうかな?
スピンドルだと1日10gが限度なんだけどな。
紡ぎ車だと本当に早い。
さてさて2020年ももうすぐ終わりですね。
明日かあさってあたりに
今年の締めにロングドライブをしてこようと思うので、
ちゃんと洗車をして年を越したいと思います。
今年は無職になったのに
しかもコロナが流行ったのに
すっごく動き回った1年でした。
大学の勉強をそこそこに、
やりたかったことをたくさんやったし、
しかも紡ぎ車も買えたし、
いいことばっかりでした。
来年もいい年になりますように。
Posted at 2020/12/28 20:16:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月27日
ちょっと軋み音がしていた我が新車。
車って異音が付き物なんですね(笑)
クルマも異音に悩まされることが多々ありますが、
まさか紡ぎ車もだったとは(苦笑)
やっぱりクルマの方と同じで
紡ぎ車も音の原因追及をして
その対策としてグリスを塗ったり
部品交換となります。
で、軋み音。
本来はグリスを塗りたいところですが、
説明書を見るとワセリンの文字が。
まさかワセリンって
薬局にも売ってるあのワセリンでもいいの?って思って
恐る恐る異音の発生源であるボビンを指す棒にワセリンを塗ってみたら
ピタっと音が止みました。
そして動きがスムーズ。
おおう。ワセリンすげー。
一時水中ウォーキングをやっていたときに
水着で二の腕が擦れるというトラブルを解消するために
大量に買っておいたワセリンがこんなところで大活躍(爆)
さて200gあったロムニーのスライバーは
10gほど残して3つのボビンに紡ぐことができました。
とっとと双糸にして早くボビンを空けたい(笑)
200gもあれば帽子ぐらい編むこともできるから
そのうち編み物の本も買わないといけませんね。
そして編み物もしつつ
今度は超ハードな綿花の紡ぎです。
でもそれができたら...
なんだか無限大の可能性を感じています。
がんばって続けていきたいですね、糸紡ぎ。
Posted at 2020/12/27 22:29:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月26日
コーティングが硬化して
バッチリ糸が紡げる状態になりました。
なんでちょっと30分ぐらい
初めて紡ぎ車を使ってみました。
写真欲しいですよね~。
でも寝室に置いてあるから
写真は掲載できません(笑)
最初は上手く紡げなかったんですけど、
だんだん紡ぎ方を思い出してきたら
するするっと紡げるようになってきました。
200gのスライバー(紡ぐために筒状に整えたもの)を買ったので、
年内はずっとスライバーで紡げそうです。
実は一緒に買った綿のスライバーの糸紡ぎも
挑戦してみたんですけど、
こっちは上手く紡げそうにありません(笑)
なんでロムニー(という羊の品種)のスライバーで
しばらくは紡ぎ車での糸紡ぎに慣れようと思います。
もう少しスライバーで慣れたいと思ったら、
通販とかでスライバー買えばいいから
とりあえず今あるスライバーを全部紡ごう。
しかしもうすぐ無職になって1年が経つんだな。
働く気はなくなったけど(笑)
自分のやりたいことが色々と見つかって
なんだかんだ幸せに生きてます。
来年はできたら
自分の紡いだ糸や作ったかごなどを
1点でも売ることができたら...
なんて淡い夢を見ています。
畑やってるし家の外でハーブも育ててるから、
食べることには困っていません。
必死になってストレスを抱えて働いてたことは
本当は必要なかったんだなって
今なら思えます。
家族に感謝をしながら、
私は私のやりたいことをやればいいんだと
ここ最近毎日のように思っています。
社会不適合者、バンザイ!(笑)
さて午後も糸を紡ぐぞ。
Posted at 2020/12/26 14:06:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月25日
さて、
新車(紡ぎ車)のコーティングをしました。
予定通り蜜蝋ワックスを使ってみました。
自然素材だからと
スポンジも自然分解ができるセルロースのものを使ったんですが、
いかんせん
シンクの下に置いていたものだったからか、
なんか手が魚臭くなるんです(笑)(笑)(笑)
木工ものにワックスを塗るのって人生初?だと思うので、
なんか色ムラになってそうな感じもしなくもないですが、
とりあえず手に触れるところや目につくところは
ほとんど塗ってあげることができました。
明日から実際紡いでみようと思います。
Amazonサンタさんから
子どものプレゼントも送ってもらえたし、
もうこのまま段ボールで渡してもいいかと
考え中(笑)
そしてこれから
夫のリクエストである
ピザを作ることとしますか。
新車を勝手に買ってしまったので
夫の言うことはとりあえずしばらく聞いておきます(爆)
デザートは手抜きで
おしりたんていが好きな子どものために
スイートポテトでも作ろうかしら(チョ
あっそうだ!
もも肉買ってきて
安西先生のフライドチキンを(大爆笑)
ついでに安西先生の(ヤメロ)チキンは
オールスパイスさえあれば作れます。
ベビーリーフを散らしたサラダに
安く手に入った刺身の切れ端をのっけたり、
そんな感じでいっか!
今年はのんびりなクリスマス。
ちょっと思うことがあって調べてみたら、
日本のクリスマスのイベントって
元々某広告代理店が作り上げたイベントなんだとか。
まあそこに私の好きなミュージシャンの名前が
出てきたりするわけですけど(苦笑)
そういう事情を知ると
クリスマスに縛られる必要もないことを知ります。
でもせっかくのクリスマス。
おいしいご馳走を食べつつ、
家族とのんびり過ごす日でいられたら
私は幸せです。
トナカイ兼サンタ役をやってくれたフォレスターに
紡ぎ車もらったし(違)
さっきはフォレスターとデート(笑)で
ランチと温泉を済ませてきました。
楽しかった。
ねっ。
幸せに過ごさないとね。
Posted at 2020/12/25 17:25:53 | |
トラックバック(0) | 日記