
納車から一年が経ちました。昨年の今頃は購入に向けて手続きに奔走し、諸先輩の情報を参考にさせていただき、納車後の準備にわくわくしながらその日を待ったいたのを思い出します。
一昨日お世話になっているDにて初回車検を終えました。
・お支払金額 \201,388(税込) ・・・(@_@)
「過去に経験のない〇〇です」というフレーズを今年はあちこちで耳にしましたがまさにそれです。
・バッテリー交換 \63,700(純正品+工賃)
前オーナーから乗継いで27,000Kmとなりましたので交換時期との事です。 事前の見積にて確認はしていましたので、適合品を探し目星はつけていたのですが、Dでは持ち込みの交換はNGでした。持ち込み交換可能なショップにも相談してみましたが「万が一の時はゴメンナサイ」という事で、最終的にはDにお世話になりそうな話しでした。だったらDIYしようかとも思いましたが、メインとサブの2個の交換が必要のため腰の養生も考えて断念しDにて交換していただきました。それにしてもアイドリングストップって誰にやさしいものなのでしょう。
・重量税 \32,800
型式 DBA- は減税されません。
ラインナップからも削除され今しか乗れない車となりつつありますがEV化へのシフトが加速し、エンジン車排斥の流れは確実に進んでいると感じます。
車検費用計算ツールなるものがありますのでこれから車検を迎える方は下記で法定費用が確認できます。
https://annai-center.com/syaken/hiyo.php
・VSP(36)
定期交換部品
この一年の給油記録
・ハイオク 30回 1,022リットル 合計 \150,374
・走行距離 10,131Km 燃費 9.9Km
おそらくディーゼル車との購入価格差はこれでなくなったと思われます。
この車のオーナーなるということは覚悟が必要という事を今さらですが感じています。後悔はしていませんが!(強気)
今後大きなトラブルがない事を祈ります。
写真は車検の際にいただいたクッションです。車検の早期予約割引も適用していただきましたがすずめの涙です。(泣)
Posted at 2020/11/23 13:54:58 | |
トラックバック(0) |
記念品 | クルマ