• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラ模様のブログ一覧

2025年11月08日 イイね!

フロント足元カメラ



毎回 少しだけ車高を下げてるのでコンビニのタイヤ留めに注意!
昔からヤフオクの3000円台のカメラを使ってるけど品質も耐久性も
全く問題ないんだなと。。。。

雨風 砂埃を浴びてもOK
飛び石とかにヒットすることもなく10万キロOK
安いのでいつでも交換しても👍
過去の車は全て問題なし
レーダーの画面に運転中はずっと映ってるので映しっぱなしで熱を持つとかも
不安だったけど👍
一度だけアルパインのナビ用?の高いカメラも付けたけど。。。タイヤ留めを
確認するだけなので画質は。。。確認できれば👍

年齢とともに。。。用途が変わってきたところも。。。
停止線にピッタリと止まるためには本当に便利なカメラだな〜とシッカリと
停止線で止まるためにも更に意識するようになった👍



Posted at 2025/11/08 16:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年10月27日 イイね!

w205 ブレーキ HOLD

5年以上乗った時に。。。そんな機能があることを知る💦
踏み込まないと機能しないけど。。。。
納車時の説明にそこまで細かく担当者が教えてくれることは普通には無いだろうから
隠し技的な検索でブログに書いている人の記事で知ることになる。

普通に運転するだけならベンツがグレードに関係なく内装のレイアウトが似てるので何となく操作ができてしまうので乗り換えの時も何も聞かずに帰ってくるから小技を知らないのも。。。。

もう1つ9年経過して知った技?
トランクを開けることはキーやドアレバーで開くのはモチロン知ってたけど
閉める時もキーの長押しで閉じるのは知らなかった。
開けたらトランク内のボタンで閉めてるのが普通の流れだから。。。

使わなくても困らないけど知って損は無いという豆知識冊子があってもいいかなと

今の時代ならヤナセが取説と豆知識としてYouTubeに載せてくれても。。。。
同じようにナビに動画で取説が流れたら もっと色々と理解出来るのかな

電子キーが使えない時にエマージェンシキーで開ける事ができたような気がする。。。けど笑

こういう緊急時や昔のように今は車内に発煙筒の代わりにドアに刺さってるライトで赤ランプ モード?で発煙筒の代用と思ってるけど それが正しいのか?
三角の反射板が入ってないからライトがその役目なんだろうと。。。。。
本来なら乗る前に確認してるのが本来の流れだろうけど ん〰️
光らせたことあるけど これで後方に分かるのかなと心許ない明るさかなと?

やっぱりナビで流れてくれると。。。



Posted at 2025/10/27 15:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年10月25日 イイね!

w205 バックカメラが写らない

ここ数年 年に1〜2回 Rに入れた時にテレビは問題ないのにカメラが。。。
全てが朝になるので車も早起きが苦手なのかなと笑
10年も乗ると電装品も劣化してきて当たり前。。。
エンジンを切ったりしても戻らない時はナビが逝ってしまったのかなと
年々ドキドキする事があるけど検索をするとCDのイジェクトボタンの長押しすることで今のところは何とか復活してるけどナビが壊れると大変だと聞いたこともあるので願うのみ!
テレビやナビが写らなくてもバックカメラの便利さに慣れてしまうとカメラだけは!

Posted at 2025/10/25 22:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年10月19日 イイね!

10万キロ


10万キロ…
過去に2台は10万キロ(新車購入)で申請してグリルバッチ.ネクタイピン.小さなバッチ。。。色々と貰ったけど今回は認定中古車なので無し。。。。
当時は古いベンツのグリルに数個のバッチを付けているのは何だろう思っていたけど、数十万キロ乗っているということは色々なトラブルを乗り越えて愛着を持って乗っている証!
誇り!
左ハンドルを探して探して認定中古車で購入のため、3万キロの車だったので自分が乗ったのは8年間で7万キロ

3年前くらいから2つの大きな修理があったけど…
3~40年前は10万キロになるとミッションの変速ショックがドーン❗️とオカマを掘られたような衝撃があり買い換えという感じだったけど…さすがに最近?のベンツは日本車に近づいてきたのかなと…
W201はエンジンルーム内でオイルが噴水のように噴いたり走行中にエンジンストールしたりと…当時は外車は壊れて当たり前と思っていたので納得してたところも…

そろそろ買い換えたいけど…40年間左ハンドルを乗ってると右ハンドルのほうに違和感が…
Cクラスで左ハンドルとなると今はAMGだけ…
値段もだけど朝のマフラーの音が…
この歳になってやっと近所迷惑なのかなと思うように…😅
もちろんコストも。。。
そしてパワーもいらない💦
Posted at 2025/10/19 19:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年09月29日 イイね!

w205 定番修理。。。

10年 10万キロ

10年ということで前回サボっていた12ヶ月点検に!
大きな修理の1つくらいあるだろうなと。。。
エアサスも10年何事もなく来てるし、もろもろ50万くらいまでは覚悟

結果的には半分くらいの金額だったので根拠の無い金額だったけど
少しホッとした気持ちといっても。。。。。


漏れがありましたので。。。掛かりそうですと連絡が。。。
ヤナセ定番の?予備修理を含めて
ブレーキブースターのバキュームライングロメット
クーラントサーモスタット
電動クーラントポンプ

任せるのでヨロシクということで何が漏れだったかは(笑)

確かに覗き込むと滲んでるのが。。。。


昔の担当者は写真を撮って見せてくれたり、図で説明してくれたりししてたけど
最近の担当者は。。。諦めているのでヨロシクと!

ちゃんと説明してくれた担当者達は当たり前のように出世して栄転していき
通えた時は その店舗をメインの店にしてたことも。。。。

40年で3人の優秀な担当者
当たり前と思っていたけど、担当が変わる時に何処どこヤナセの誰々に担当
お願いしたからと。。。もちろん周りに数店舗あったので通う距離は問題は
無かったのは安心だったけど、最近の担当はいつのまにか変わってる。

どんな業種でもお店よりもデキル!担当者が全てかなと。。。。


今回も何度も点検に出していたのに、修理が必要だと分かり代車で帰ってきた後に
後付けのフェンダーモールが12mmで2mmオーバーで現状では修理は出来ませんと。。。
何故 このタイミングかと思いながらも2mmオーバーしてるならしかたないと思い
引き取りに行き帰ってモールをヤスリでゴシゴシと削って10mm以内にして
改めて予約となり1カ月もに無事に。。。

そんなこともありヨロシクと。。。。。


確かに年々とカスタム車の出入りは白い目で見られるようになってきてるのは
しかたないこと

改造。。。カスタムした状態でヤナセに行けることを前提にしてるので言われることは納得して。。。
修理のたびにノーマルに戻す気力は元々無いしヤナセに任せるのは何かあった時の
掛け捨て保険的な思いが。。。
色々なお店で修理点検をしていると修理内容によっては嫌がられる?事もあるかなと。。。外車は特に?!
通っていたショップが無くなってしまう可能性もあり、その時に次の店を探して
過去の修理やメンテが適切だったのか。。。
お薬手帳・病院のように紹介状のようにシッカリとした履歴があり次の店に引き継げるのか?
そう考えると無くなることの無い店
そしてヤナセなら他店でも履歴が確認できる!
これは人それぞれなので 自分はということですがね!

ヤナセ側からしたら 嫌な客だろうなと最近は更に思うように(笑)
今までも思われたかな。。。

合法な少し車高の低いブラバス仕様の車が店舗内にあれば。。。。。




Posted at 2025/09/29 18:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「フロント足元カメラ http://cvw.jp/b/327525/48754854/
何シテル?   11/08 16:55
ヤナセ で取り付け BRABUS モノブロックS BRABUS フロント リア スポイラー BRABUS マフラー トランクスポイラー フロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]BRABUS スポーツエキゾースト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 13:49:47
smart451 PPT3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 12:23:54
男前な車で女2人ドライブへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 16:01:06

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
今回もW211 slk350 同様にヤナセで brabus 正規パーツ(F/R ホイー ...
スマート クーペ スマート クーペ
brabus 楽しい車です。 クリーナーを交換するだけでビックリです。 専用コースで ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
18歳で初めて買った中古の車 13万キロになってもまったく壊れませんでした。 昔の車は本 ...
日産 レパード 日産 レパード
初めて新車で買った車 当時360万 ニスモショートスプリング よく跳ねました w 10ヵ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation